※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

NICU→GCUへ33週で出産、3週間ほどNICUにいたのですが今日からGCUに移っ…

NICU→GCUへ

33週で出産、3週間ほどNICUにいたのですが今日からGCUに移って、面会にいったのですが不安が増えました。

というのもそこは夕方以降、翌朝まで10人ほどの赤ちゃんを1人の看護師で見るとのこと。もちろん何かあった際はヘルプを呼ぶとのことですが1人は限界があり大変ですと看護師さんが言ってました。なので出来るだけ平日に来てください、でないとあまり対応できませんと初めてGCUでの面会の今日、初っぱなから言われました。ミルクのあげ方などが教えられなかったり相手できないような言い方でした。
出産してから毎日面会に行っていて手術の傷の痛みもあり、主人の仕事終わりに平日は19時くらいに運転してもらって行ってます。土日は昼過ぎにミルクの時間に合わせて行くようにしてます。子供に会いたくて時間を作ってるつもりでしたが初めからそんな言われ方をされるとは思っておらず嫌な気持ちでした。
また、NICUの看護師さんの数や、赤ちゃんへの目の向け方と違い、そこのGCUさ1人では限界があり泣きっぱなしの赤ちゃんはしばらく待たされる光景もありました。
うちの子はまだ小さく哺乳する力もあまりないとのことです。そんな中、あまり手が掛けられませんと言われ、ゆっくり哺乳の練習ができるとは思えませんし結局は経管チューブでのミルクになるんじゃないかと思います。何よりそんな手薄な中でこの子にはまだGCUは早いんじゃないか、と思います。病床数の問題か、あまりにもスピードが早く子供が追いついていけるのかすごく不安です。看護師さんの、自分の都合が悪いような、面会時間への言い方も本当に気分が悪かったです。
会いたくて行っているのに夕方は困るみたいな言い方で、、、。また、いろいろわからないことばかりで哺乳瓶の持ち方やゲップの仕方を聞いても何がわからないんですか?みたいな口調でしまいには最近はYouTubeとかもありますとのことでした。
あとどのくらい入院かわかりませんが、一対一で子供を見てあげられない状況に心が痛みましたし、そこが安全とはわかっているのですが子供に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

平日ではなく昼間に来てくださいと言われました。訂正です。

twins

ええ、、え、、、そんな状況の病院が存在するのですか、、、?
不安になって当たり前ですよ。。
その産院信じられないです。。💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市立病院です、、、
    もしかしたら今日の看護師さんが悪かったのかもです💦
    正直私もそんな自分都合のことを言われるとは思っておらずこの子をここに置きたくないと思いました。明日からいい方に当たるのを願います。
    でもやはり人数が少ない夜間は子供がかわいそうで不安です。

    • 1時間前
ぷく(2児ママ)

GCUですよね?
昔働いていましたが1人で10人は無理だと思います😭(看護師配置基準でも6人とかだったような?)
確かにNICUよりは手薄になってしまうこともあると思いますが、その看護師の対応はどうかと思います😓