
隣の家の犬が早朝から吠えており、家族全員が迷惑しています。隣人トラブルを避けつつ、どう対処すべきか悩んでいます。
意見を聞かせてください。カテゴリー違いだったらすみません。
家族3人私の実家で暮らしているのですが、
私の実家は一軒家が密集して並んでる住宅街です。
隣の家との距離は本当に人が1人通れるくらいです。
隣のお宅は大型犬を2匹飼っています
この季節なのでクーラーを付けるか、窓を空けるかだとは思うんですが、隣のお宅は常に窓が空いています
早朝4時過ぎから犬が吠えて、迷惑しています
ひどい時は3時半から飼い主が起きるまでずっとです
私たちの部屋は位置的には少し離れているのですが
それでも耳元で吠えられているんじゃないかくらいの
ボリュームで、吠えています。
父と母は平日は仕事をしていて朝早くから、
家を出ていくので、土日はゆっくり寝たいと言っていました
父と母の部屋は、犬が飼われている部屋の隣の辺りなので、ここ最近土日は朝5時過ぎには目が覚めている状態らしいです。
私たち家族以外にも小さいお子さんがいるご家庭は
沢山あります。最近産まれた赤ちゃんもいます。
私の息子もひどい時は犬が吠えるたんびにモロー反射を起こし、ギャン泣きします。
誰かが言わないと治らないのはわかっているのですが、
隣人トラブルでややこしくなったりするのが怖いです。
私たちはいずれか出ていくのですが、この先ずっと暮らしていく、両親や妹たちのことを思うと言えない状態でいます。
長々とすみません。
この場合みなさまならどうしますか?
犬に罪がないのはわかっています。
私の実家でも小型犬を飼っているので吠えるのは、
仕方が無いのですがあまりにも、ノンストップで吠えているので、気になってしまいます。
- Natsumi(6歳)

ママス
警察や保健所に相談してみてはどうでしょうか?
あまりにうるさいと騒音被害にもなりますし、「あまりにも吠えるから虐待でもされてるんじゃ…」なんて心配してるんです。を装ってもいいと思います。
うちにも大型犬いますが、躾もできないなら飼うな。それも多頭飼いって馬鹿か!
って思うような状況に感じます。
飼い主である本人達も絶対気づいてますが、何も言われないからいいや〜って感じだと思うので
相談かもしくは、匿名で手紙など入れてもいいかと思います。

はる
保健所や市役所に電話で相談してみてはいかかでしょうか?
直接言うとトラブルになりそうですし…
それか泣いている早朝に警察にずっと犬が鳴いてて隣人宅に泥棒でも入ったんじゃないか心配で…って連絡するのもありだと思います

ママリ🔰
私だったら保健所に電話すると思います。住宅街で飼うならそれなりのマナー護ってもらわないとだし、保健所、役所、警察、自治会長、手当り次第に連絡してみると思います。
どこも使えなそうなら、匿名でポストに鳴き声がうるさいとメモ入れたり( ・ᴗ・ )

碧冬
まずは自治会長さんがいいと思います。

チョッピー
とりあえず、それとなく本人に言うか地域の方と一緒にお話してカドが立たない程度にお願いされてみてはいかがですか?いきなり保健所とか警察だと喧嘩売っているように感じてしまいそうです。何か手土産とかを渡す際にうちの子も煩くて迷惑かけてしまっているかもしれないけど…といいつつ、朝だけでもワンちゃん達の声で起きてしまうので対策していただけると助かるって😅
コメント