
診断書で2週間の自宅安静。職場の理解が得られず、申し訳なさと迷いが。自分と赤ちゃんを守りたい。
診断書が出て今日から
2週間の自宅安静。
もう本当に本当に
申し訳なくて
押し潰されそう💦
本当は先週時点で
自宅安静って言われてたけど
仕事の関係で保留にしてもらってたら
1週間経たずにまた出血。
さすがに限界で自宅安静に。
もう、本当に本当に申し訳ない。
そんな中診断書を職場に持って行くと
経営者はとっても不服そう😔😔
診断書の中身も見ないし
状況も聞かないし期間も聞かないし
何なら新聞読みながら受け取るし
顔にもろに不満なのが出てるし。
直属の上司もなんだか冷たい。
もう、帰るの?って言われるし…
今日提出予定の資料のこと聞かれて
後輩ちゃんに引き継ぎしました。って
言えば、引き継ぎ?って真顔で。
後画像入れるだけだったから
画像入れて帰りました。
結局1時間働いて帰宅。
他の職員の方々は
相変わらず優しくて
本当に本当に
迷惑かけてごめんなさい。
ん〜やっぱり自宅安静せずに
無理してでも働けばよかったのかな?
1時間働いてる間も
ずっと下腹部痛あっから
体は無理なんだろけどさ。
先週、診断書を出される状況だけど
保留にしてもらってます。
とりあえず勤務時間を短くして
働かせてください。
って申し出た時は
また、何かあったら
相談してください。
母体優先だからね!
って笑顔で言ってくれたのにな〜。
いざ働けなくなると
迷惑行為でしかないよな。
本当にごめんなさい。
けど、私は
今この子を失ったら
立ち直れないし
仕事も考えると思います。
今、この子を守れるのは
私しかいないので
本当にごめんなさい。
本当にごめんなさい。
2週間だけでいいので
この子を守る時間をください。
はぁ〜なんだか病むな😭😭
相談じゃなくなりすみません…。
自宅安静中の方頑張りましょうね😔💕
- おさるのジョージ(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

かりごん
迷惑だなんて思わなくていいとおもいますよ。会社側おかしいですよ😭
普通ならそんなこと言われませんよ!
私の会社は切迫になり診断書持って行くと凄く心配されました。
会社のことは無視してきにしないようにしましょう😊
お腹の赤ちゃんの方が大事です♪

はじめてのママリ🔰
職場は、自分がいなくても案外まわるものです。
嫌みでなく、軽く考えられるようにそう言ってもらえたし、仕事は代われてもお母さんは代われないからね!と心強い言葉をいただきました😊
本当にそうだよなぁと心うたれました。
自分しか赤ちゃん守れませんから!
考えすぎは体によくないです!
割りきってゆっくり休んだ方が赤ちゃんのためですよ♪
-
おさるのジョージ
コメントありがとうございます😊
そうなんですよね…。
私が居なくても仕事は
問題なくまわるけど
お腹の子を守れるのは
私しかいないんですもんね😔💓
何も考えずに
割り切って2週間
ゆっくり休みます♡- 6月18日

あやま
仕事の代わりはいても親の代わりはいないんですよ?代役は誰にも務まります。大丈夫!医者に診断書書いてもらえたなら堂々と休んでいいんです!
上司の態度はマタハラに近いと思います。
わたしは上の子の時に介護職を無理してたら8ヶ月でお腹がよく張るようになり休憩しつつ仕事してましたが、職場で産まれても取り上げられる看護師いるから〜(笑)って言われて。恐怖でしかなかったので診断書書いてもらって早めの産休に入りましたよ!
-
おさるのジョージ
コメントありがとうございます😊
親の代わりはいないんですもんね…。
診断書は書いて頂きました。
診断書提出後に
残って仕事している私を見て
女性スタッフ達は
え?なんでまだ居るの?
診断書出したんでしょ?
何かあったら責任取れるのかな?
もう帰りなさい!無理はいけないよ!
って言ってくれました😭😭💕
それ、とても怖いですね💦
職場で出産とか…ないない。
早めの産休も大切ですよね!
もっと働きやすい
世の中になるといいのですがね…!- 6月18日
-
あやま
女性スタッフの対応が普通なんです😞だからコキンちゃんさんが気に病む必要ないですよ!!
昔の考えが抜けない人や理解のない人がいる限り変わらないですよね。
今は無理せず、赤ちゃん第一に過ごしてくださいね😌💓- 6月18日
-
おさるのジョージ
え💦そうなんですねww
私、女性スタッフ達の対応に
✨神や✨と思い
感謝感激してました😂😂💕
ありがとうございます😊
そうします!とりあえず今は
この子を無事産むことを
最優先に生活していきます!- 6月18日
-
あやま
わかります😳❗️わたしもママリで相談した時にみんな女性スタッフのようで神!って思いましたが、それが普通なんだって言われましたよ(笑)わたしがいた部署にはコキンちゃんさんのところみたいな女性スタッフはいませんでしたが(笑)
お互い元気な赤ちゃん抱きましょうね😍- 6月18日
-
おさるのジョージ
そうなんですねww
何が普通かわからないですねww
働きながら妊娠する子育てするのって
本当に大変ですね…。
はい♡
37wならもうすぐ会えますね♩
頑張ってください😊😊- 6月18日
-
あやま
ほんとですよね😞
でもわたしは前の職場で育休中に2人目妊娠したんで、また同じ目に合うのは嫌で辞めました!
妊婦に優しい職場が増えて欲しいです😭
ありがとうございます😌❤️- 6月18日
-
おさるのジョージ
そうなんですね(^^)
育休中に妊娠したり
復帰後間も無く妊娠するのって
とてもおめでたいじゃないですか♡
けど、それを報告するのって
めちゃめちゃ勇気いりますよね…汗
私は三人目妊娠が
復帰後半年でした😅😅
本当にそう願います!
少子化少子化言う割に
厳しい世の中です😤😤
また、産まれたら
報告してくださいねは- 6月18日
-
あやま
めっちゃ勇気いりますよね😭
わたしは報告したら嫌な顔されて、はっきりと困る!って言われて辞める決心がすぐつきました(笑)
復帰半年後ならみんな祝ってくれそうですけど、上司は違いますよね😡
是非報告させてください😆- 6月18日
-
おさるのジョージ
言うまでとにかく悩みますよね😭😭
悪いことばかり想定して。
えぇーーーー😨😨😨
それ最低ですね〜。
そりゃ、辞める!ってなりますね😂😂
なんでおめでたいことなのに
困る!とか
言われなきゃいけないんですかね…!
女性スタッフは
安定の神対応でした🙂💓
私的には申し訳なくて
すみませんって連発してたら
謝ることでないよ!
謝らなきゃいけないような
職場に問題あるね!
って感じで
おめでとう♡
無理しないでね♡
ゆっくり無理なくね♡
って感じでしたが…
直属の上司からは
一声目に
避妊はしてなかったのか?
でした😂😂
その後は
想像してたよりかは
優しい対応でした。
経営者は相変わらずですねww
はい!待ってますね♡
頑張ってください♡- 6月18日
おさるのジョージ
コメントありがとうございます😭😭💓
女性スタッフは皆さん
とても心配してくださり
無理しないでね〜。
何でもっと早く言わなかったの?
我慢しなくていいんだよ。
2週間ちゃんとゆっくり休んでね。
ととても優しい言葉を
かけてくれました😭😭💕
やはり男性には
わからないんでしょうかね…
お腹に宿った子を守る
責任の重さとか諸々…。
迷惑かけているのは
百も承知です…
けど、この子を守りたいです。
我が子の命が危ない時に
働けるほど強くないし
どうしてもこの手にこの子を抱きたい…
ワガママでしょうか?
ありがとうございます😊
そうします!
赤ちゃんのことだけを考えて
守りたいと思います😊
今、お休み中ですか?
頑張ってくださいね♡
かりごん
私の職場は上が男の方ですが、「だから、週6は辞めた方がいいっていったでょ?笑」と心配されつつ言われました😰子供のためにお金貰わないとーー!!と励んでたら結局この結末です。男の人でも理解ある人とない人いますもんね・・・😰
ワガママではないですよ!それが当たり前だと思います!私はその考えが甘く危険な状況になってしまったのでコキンちゃんさんはたくましいお母さんです!
ありがとうございます^^*
お互い元気な赤ちゃん産みましょう😊
おさるのジョージ
そうなんですね!
私も週6が5週連続とかでした😨😨
限界がありますよね💦
とても理解のある方なんですね!
直属の上司は割と今回は
理解してくれてると思ってました。
ただ、突然の変更とかが
大嫌いなので
受け入れ難いんだと思います。
金銭面考えると
働かなきゃ!ってなりますよね😨😨
経営者は理解はない人なので
とても悲しいですが
当然の反応だったと思います💦
二人目の育休復帰の際に
手をかけすぎ。
犬や猫でも一人で育つ!
と言うような人なので😤😤
ありがとうございます😊
本当に怖いですよね💦
無事元気な赤ちゃん産みましょうね♡