
最近寝つきが悪く、泣いて起きる赤ちゃん。おっぱいで寝かしつけたくないけど、どうすればいいでしょうか?
夜遅くまでお疲れさまです。
質問させてください!
最近歯ぐずりなのか、寝付きがとても悪く、寝たと思っても1時間もしないうちに起きてしまいます。
トントンをしてみるもののギャン泣きになってしまいます。
その後抱っこで寝るときもあれば、泣き続けることも。
普段寝る時は授乳してそのまま寝落ちなのでトントンで寝たことはありません💦
泣いて起きたらすぐおっぱいにしたらすぐにまた寝るのかもしれませんが、泣けばおっぱいもらえると思ってほしくないので泣いたらおっぱいという形にはしたくありません😭
皆さんならどうされますか?
気にし過ぎでしょうか?
- り( ´ー`)(7歳)
コメント

S&S mama
6ヶ月くらいなら全然まだおっぱいあげていいと思います💦
うちは9ヶ月ですがおっぱいないと無理なのであげてます😅
お仕事されてるとか、家庭によって事情もあると思うので早く断乳させたいなら考えてもいいかもですが、私の場合は1歳くらいまではおっぱいに頼ってもいいかな、と思ってます😊

ママリ
6ヶ月……まだまだおっぱいが必要な時期だとおもいます(>_<)!ミルクの時間規定がなければ皆泣いたらおっぱいあげてますよ(>_<)よく寝てもらうことが一番です✨
-
り( ´ー`)
ご回答ありがとうございます!
まだおっぱいですよね😭
断乳が難しくなるとか色々見て悩んでました💦
でも泣かせるのも寝れないの本当にかわいそうで。。
いまはおっぱいたくさんあげてしっかり寝てもらうことを1番に考えます!
ありがとうございました😊- 6月17日
り( ´ー`)
ご回答ありがとうございます!
そんなに早く断乳を考えてるわけではなく、1歳すぎくらいまでにはと思っています。
おっぱいに頼りすぎてしまうと断乳が大変なのかなとか思ってました💦
泣いてる姿見てるとかわいそうになってしまうのでまだまだおっぱいに頼ろうと思います!
気持ちが楽になりました。あありがとうございました😊
S&S mama
うちも寝つきがいい時と悪い時の差が激しく、昼間出掛けたりしてよく遊んだ日はぐっすりですがずっと家にいた日はよく起きる気がします。
あとは混合なんですが、寝る前に飲ませるミルクが足りない時もよく起きるので必ず満腹にさせて、日中もできるだけ疲れさせるようにしてます(笑)
7〜8ヶ月くらいから断乳考え始めるママさんが多分多いと思いますが、うちは上の子と同じ部屋で寝てるのでギャン泣きされ続けるのも困るので断乳チャレンジできず、ある程度言葉が通じるまで無理かと諦めてます😂
まだ歯で噛まれないのが運のツキです(笑)
断乳もいつかしなきゃいけないので憂鬱ですが、これを乗り越えれば夜起きなくなるのでお互い頑張りましょう♡
り( ´ー`)
やっぱり昼間たくさん遊ばせることが大切ですよね!!!
断乳のタイミングのそれぞれですよね。私も今から先のことを考えるのではなく、今できることしていきたいと思います😭
昨日もたくさん泣かせちゃって息子に申し訳無かったなという気持ちでいっぱいです😭
今日からはおっぱいで寝かせてあげようと思います!
お話ししてくださり、本当にありがとうございました!