
夜の睡眠トラブルに悩む生後2ヶ月半の男の子の育児について相談です。夜間の授乳が増え、寝不足でイライラしています。同じ経験をされた方、対処法を教えてください。
夜の睡眠について質問です。
生後2ヶ月半の男の子を育てています。
(完母です)
つい数日前まで夜は4~5時間寝てくれていて、夜間の授乳も1回で済んで、ずいぶん楽になったなぁと思っていました。
ところが突然2~3時間ことにおきるようになり、夜間の1回の授乳時間も長くなりました。(いつまでも咥えてます)
今日に限っては全然寝らず、抱っこしてておろすと泣くのでどうにもできません。
大体夜は21時前に寝室に連れていき、授乳しながら寝かしつけてます。
急に夜頻繁に起きたり、日によっては寝るまでに2時間以上かかるので、日中は最低限の家事をするのになかなか昼寝できず、寝不足続きでイライラしてます。
拙い文章ですが、同じような経験をされた方いらっしゃいますか??
いらっしゃったら、どのようにしてまた寝るようになったかも教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- ねねっこ(7歳)
コメント

りくママ
4ヶ月頃までは同じような感じでした🐥!
調子よく寝てくれる日もあれば、寝付きが悪かったり眠りが浅いのかすぐ起きてしまう日もありました。
何時間も抱っこしてようやく寝たと思って、ベットに置いた瞬間ギャーー😭です。
昼寝できなかった日は夜ほんとにつらいですよね😵
特に対策とか工夫はしてなかったですが、4ヶ月頃からは自然と夜まとまって寝てくれるようになりました。
赤ちゃん昼夜の区別がつくようになると寝てくれるようになります🐥
今は毎日寝不足&夜泣きでしんどいかも知れませんが、つらいのは今だけだと思ってその時まで頑張って付き合ってあげてください🐻❣
夜寝るようになる頃には、笑顔もふえてたまらなくかわいいですよ😊

退会ユーザー
赤ちゃんがいちばん泣いたり寝なくなったりする時期って、新生児期より生後2カ月頃がピークらしいです😳
うちの息子も、3カ月半くらいまでは完全なる昼夜逆転生活でしたが
地道に生活リズムつけてたら、最近ようやく夜ぐっすり寝る日が出てきました✨いまは寝返り覚えたので、寝ながらゴロンとして泣いて起きる事もあるから結局寝不足ですけど😭
これから夜泣きしたらまた寝不足、、結局子どもいるとそんなに寝れないんですよね💦💦
けど、わたしの顔を認識してくれてニコニコ見つめてくれるし、あやせば笑うし
どんどんかわいくなるので寝不足なんてなんのその‼️です☺️
お互い頑張って乗り切りましょう😊
-
ねねっこ
ありがとうございます!
2ヶ月頃がピークなんですか??
新生児の頃が一番きついと思ってたので、なんで寝ないの?ってずっと思ってましたが、教えていただいて気持ちが楽になりました😊
産まれてすぐに比べていろんな表情みせてくれるので、かわいいなぁと思うこと増えてきました❗️
お互い頑張りましょう!
ありがとうございます❗️- 6月13日

meegmi
同じ月齢の子を育ててます!
うちも1度4〜5時間まとめて寝るようになったなぁなんて思っていたら、そのあと急に寝ぐずり酷くなり授乳間隔も短くなりました!
昼間の家事は必要最低限のみにして、なるべく昼寝をする事で乗り切ってます💦
他の方も仰ってますが、昼夜のリズムつける事を第一に考えました!
また、大分体力もついてきて中々眠くならないのかな?と思い昼間うつぶせ寝練習や足を触りながらキックさせたり。あとお風呂でスイマーバ使って動き回らせたり、、あらゆる手段を用いて体力使わせてます笑
そのお陰かどうか分かりませんが、4〜5時間まとめて寝てくれる日も増えてきました!
先輩ママたちの、これから楽になるよという言葉を信じて今はお互い頑張りましょうね😂
-
ねねっこ
ありがとうございます!
同じ月齢なんですね😊
同じような状況で、きついですね💦💦
昼間はどうしても家事したりいろいろしたいので、ついつい待っててねぇって言うこと多いんですけど、体力使わせるの大事かもしれないですね😊
家のことは最低限にして、体を動かしたりしてみます!
お互い頑張りましょう!
ありがとうございます❗️- 6月13日

ママリ
うちもまさに今同じ感じで、夜寝かせるのに時間がかかり、そして3時間以内で起きるようになってしまいました😭
しかも早朝に目覚めたらしばらく寝ないので私の睡眠が減って辛いです…
しかも昼寝も長くしないので家事が進まなくてイライラします💦
起きてても泣かずに布団でニコニコしながらバタバタ動いてる時間もあるので思い切って寝かさずに運動?させてます😅その横で自分が寝落ちしそうになってますが笑
授乳が突然さらに頻回になり、もともと混合なんですが昼間もミルク足してみたりと色々やってますが今のところ正解がわかりません。
回答でなくてすみません💦一緒だなと思ったので…お互いがんばりましょう😭
-
ねねっこ
ありがとうございます!
同じ状況の方がいらっしゃって、うちの子だけかと思ってたので安心しました!
うちの子も5時とかに目が覚めるとしばらく寝なくて、家事しようとかご飯食べようとかしたころに眠くなるので、結局何も出来ないです💦
あまりに夜寝ないので、夜だけミルクにしたほうがいいのかなぁとか思ったりしてました。
私も何が正解なのかいいのかわからないですけど、お互い頑張りましょう❗️
ありがとうございます❗️- 6月13日
-
ママリ
たまに30分くらい寝たときに、すごく余計なことしちゃってやりたかった家事ができず自分にイライラすることもあります😅
ミルクで寝てくれるときもあります!頻回すぎて母乳出てなさそうなときは母乳の後にあげると寝てます。
眠いのに寝ることができなさそうなときと、ただごきげんに起きてるときがあるのでだいぶ変わってきたなーと思いますね🤔
大変ですけど成長を楽しめたらいいですね!夜は眠くて眠くて真顔になりますが…笑- 6月13日
-
ねねっこ
わかります‼️わたしも家事の前に息抜きしようと思ったら、思っていたより早く起きて結果家のことできずにあーあ!ってなること、しょっちゅうです。
眠いときと起きてるときのメリハリはだいぶつくようになってきました!
さっきもすごく泣きっぱなしで何しても泣き止まず...もうトホホ😅ってなります💦💦
私も夜は苦手なので、夜中に起きても授乳しながら私が寝てるとかしょっちゅうです(笑)
早く楽しめるようになりたいですね!- 6月13日

テンテン
私も今まさに全く同じ状態です。
ちなみに完母です。
先週あたりは昼間も夜も長く寝る時間が増え
私自身睡眠も取れてリズムがついてきたんだなぁ😂
と喜んでいたのもつかの間、、、
3時間もせず起きたりなかなか
根付いてくれなかったり何がいけなかったんだろう
と思い質問しようとしてたところ
同じような質問がありなんだか
親近感が湧いてしまいました、、、。
睡眠が取れないと余裕もなくなり
イライラしてしまいますよね😔💦
でもこの子も今成長して
頑張ってる証拠だ!!と思うようにしてます。
そして、やはり寝る時間が長い時が
あったから期待してしまうんですよね。
もうこれから先朝まで寝る日が
来ないんじゃないかなんて考えてしまいますが
いつかは朝まで寝てくれるようになるだろうと
割り切ることにしたらなんだか
気が楽になりました。
同じような方々がいらっしゃいますので
ほかの方のコメントも見させていただきましたが
私だけじゃないんだ!頑張ろうと
思いました。一緒に乗り越えましょう😭
長々失礼いたしました😓
そして切り詰めすぎずに
休める時は休んでくださいね。
-
ねねっこ
ありがとうございます!
同じ状況で、私だけじゃないって思いました!
何回か寝てくれたりすると期待しちゃいますよね😅親も人間ですもんね😅
前は夜に授乳したらすぐ寝てくれてそこから5時間とか空いてたのに、今はなかなか寝ないしすぐ起きるので寝かしつけどうやったらいいのかなぁと途方に暮れてました💦
いずれは寝るようになりますね💦
お互い休めるときに休んで、頑張りましょう❗️
ありがとうございます❗️- 6月13日

はじめてのママリ🔰🔰
もうすぐ2ヶ月になる男の子です。
同じくおとといくらいから授乳間隔が短くなってます。。
夜は割りとまとめて寝てくれるようになりましたが昼間の授乳間隔が短くなり、さらに成長し昼間起きている時間が長くなったお陰で家事が進みません😅
うちはほぼ完母で、夜の寝かしつけ前だけミルクです。
19時にお風呂➡ミルク(部屋を暗くして)➡ゲップ➡寝室に移動(豆電球)➡抱っこトントン(30分~1時間)➡おくるみで20時~21時に寝るの流れです。
抱っこトントンしないと絶対寝れない子なので最近重くなってきてけっこう大変です💦しかも日によりますが、それが1時間以上続き置いたら起きるのときも😭
うちはおくるみをやりだしてから安定して夜寝るようになりました。
足はある程度動かせるように、腕を固定してグルグル巻きに笑
まだモロー反応もあって自分が動いてそれにビックリして起きることも多々。。。なので、ちょっときつめに巻いて動きを封じております😅
そしたらぐっすりです😪💤💤
-
ねねっこ
ありがとうございます!
段々重たくなってきて、抱っこもしんどくなりますよね💦💦
うちは横抱きさせてくれないので、縦抱きしてると肩とかガッチガチです😅
少し前まではおくるみ聞いてたんですけど、今暑くなってきてかつものすごく動くのでおくるみするのに抵抗がありました😅
でも私が寝不足でイライラするのが増えると子どもに一番影響するので、やれるときはまたおくるみも試してみます!
ありがとうございます❗️- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰🔰
動きまくりですよね、元気な証拠だと前向きには思っていますが現実的に寝かせるのが大変(゜ロ\)
助産師さんにもらったアドバイスですが、この時期からおくるみが暑くなるから夏は裸にオムツいっちょで肌着がわりにおくるみを直接巻いてもいいそうですよ😉
それから、ミラクルブランケットけっこうおすすめです。
うちはそれで巻くと調子よければ6~7時間寝てくれます(´ω` )zzZ- 6月13日
-
ねねっこ
肌着がわりのおくるみは初めて知りました❗️服の着せ方も悩みます。
ミラクルブランケットってあるんですか??
調べてみます!- 6月13日

まりもん
日によってバラバラなので、赤ちゃんの気分なのかなーと思ってます笑
夜泣きはしんどいですよねー😭
私たちも気分によってその日の状態が変わると思うので、
長く寝てくれたらラッキーで、間隔短くなったら、甘えたいのかな?仕方ないなーと気軽に考えるようにしました笑
なので、間隔短い時わ添い寝、添い乳するか、赤ちゃんが昼間少しでも寝た瞬間主さんも寝た方がいいと思いますよ!
そんな日は家事諦めましょう!!
主さんが辛くなって、育児が楽しめなくなることの方が良くないですからね❤
思いどおりにはいかないですけど、そのうちリズムがちゃんと作られてくると思い、頑張っていきましょうね(∩´∀`∩)💕
気分転換もしてくださいねっ
-
ねねっこ
ありがとうございます!
大人もその日によって波があるように、まだまだ小さい子にも波がありますよね💦そう考えると気持ちが楽です❗️
せっかくの育児なのに、全然楽しくないって最近ずっと思ってました😅
合間合間に昼寝しながら頑張ります!
ありがとうございます!- 6月13日

るん
私も完母で、今日2ヶ月になりました!
息子は一ヶ月の頃から夜中の授乳は1回だけで、21時に寝て2〜3時におきで、5時に起きるリズムでしたが、最近は20時に寝て2〜3時に起きて、6時に起きるリズムになりました!
私もたまあに2時間おきくらいで息子が起きてしまう時がありますが、私の場合昼間おくるみさせてしまうと夜中寝てくれませんでした!
夜中はまだおくるみをしてますが、日中は何もせず起きてればひたすら起こさせてました!笑
-
ねねっこ
ありがとうございます!
子どもさん2ヶ月、おめでとうございます!
羨ましいです!!夜中の授乳1回!
私は夜起きておくのが苦手なのもあり、また昼間寝てないときはこどもも余計に夜なかなか寝ないので、悩んでました💦
お互いにまだまだしんどい時期ですけど、頑張りましょう🎵
ありがとうございます!- 6月13日

👶k-r🍼chaman☆。.:*・゜
一緒で悩んでたので同じような方沢山いて安心しましたー😭私も完母で4~7時間急に寝てくれるようになって成長してきてるなと思った矢先...
逆戻りして寝不足でつい余裕なくなってイライラしちゃい自己嫌悪...みたいな負のループのひもあります💦💦
寝ぐずりもおさまってたのにまたひどくなってきました💦
お昼寝はこっちも疲れてたので抱っこ紐で寝かしました😱抱っこ紐だと何故か一瞬で寝るんですよね💧抱っこだとぐずぐずいうのに😰私の抱っこは抱っこ紐に負けました(笑)
-
ねねっこ
ありがとうございます!
一緒です!私も2ヶ月の子どもにイライラしてもマイナスなだけだとわかっていながら余裕なくなって、更にイライラしてます💦
うちも寝ぐずりひどいです!
手がつけられません(笑)
抱っこ紐も着けたすぐは嫌がりますが、慣れると寝てくれます❗️
言い方が適切じゃないかもしれないですけど、抱っこ紐とか活用できるのはどんどん使わないと、身がもたないです(笑)- 6月13日
ねねっこ
ありがとうございます!
一人目の子で、わからないことだらけでいろんなことが気になってしまい、神経質になってしまいます💦
まだまだリズムが崩れては出来たりの繰り返しなんですね!
まだお腹の中から外に出てきて2ヶ月だから、そんなにすぐすぐは出来ないですよね😅
最近は笑ってくれるようになったので嬉しいなぁと思うこと増えました❗️
リズムがつくまで頑張ってみます!
ありがとうございます❗️