
環境の影響で体調や気持ち、子宮頸管に変化があるでしょうか?
妊娠35週、里帰り中です😊
夫の転勤のため長時間労働、休みの少ない仕事をしていましたが退社し専業主婦となりました。28〜34週の間、約1ヶ月ほど知り合いのいない土地での生活でした。
バリバリ仕事をしている時よりも動く頻度も減り、節約を意識したり大好きな服やメイク用品の買い物も我慢し、そして何より仕事をしていないという立場や、麻疹も流行っていたので人混みに出るのも気が引けて家に引きこもりがちでした。
そんな中で子宮頸管が短くなり切迫早産と診断され自宅安静とお薬を処方され、その時は少し動いただけでお腹が張り、なにをするにもだるく、家事を手伝ってくれない夫にイライラしていました。
そして、34週の途中から里帰りをしましたが色んな人と会えたり話したりしてとても気持ちが晴れやかになり、病院では子宮頸管も問題ないとのこと。
気分転換に外に出たり、友達に会ったりしてとても元気になりました。
住む環境でこんなに体調や気持ち、ましてや子宮頸管にまで影響ってあるものなのでしょうか?
- ママリ🔰
コメント

あかり
同じく切迫妊婦です✨
私も里帰りして、家事や仕事一切やめたらすこぶる調子良くなりました✨
張り止めも飲んでるので子宮頸管も長くなりました。
(一時的なものみたいですけどね😅)
ストレスって時下に身体に現れるんだなぁと個人的に思います!

もりもり
同じ35週です(´∀`*)
あたしも妊娠発覚からすぐに旦那の転勤で引っ越したので、専業主婦期間が長く妊婦ライフが本当に長く感じてました💦😫知らぬ土地で過ごす不安など分かります。
妊娠中にしんどいですよね😭
けど、実家に帰ってお友達など色んな人に会うとすごくポジティブになります!体調もとても良いです🤣
住む環境や人とのコミュニケーションによって気持ちから体に伝わるのかな?って本当思います😊
でも、引っ越して転勤について来た以上はこの土地で慣れなきゃなともおもってます(*´-`)
お互い頑張りましょうね🤗🤗
-
ママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♂️もりしさんも同じ35週ですね〜☺️
妊娠発覚からすぐにですか。。それはかなり長期戦ですね😭😭
引っ越し後の1ヶ月で1人友達になれそうな方を紹介してもらいましたが、誰に対しても上から目線で距離を取ってます😂笑
子供が産まれたら、子供繋がりでなにか出会いがあればなぁ〜と思ってます😋✨が、そんなにうまくいかないんでしょうね😂笑
あとすこしで正産期ですね!がんばりましょう💗- 6月13日

退会ユーザー
私も30週で仕事を辞め実家に帰ってきてからの検診で子宮頸管が短くなっていると言われ、いま自宅安静中です😣実家に帰って来る前の引っ越しが響いたのかなあと思っています💦
私は来週の検診まではまだあまり動けない状態ですが、里帰りをし知り合いとかに会うと、いい気分転換にもなりますよね😊🌼私も産後わ知らない土地での生活になるので同じ気持ちです!
残り少ないマタニティーライフ楽しみましょう💕長々とすいません🙇💦
-
ママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♂️
共通点がすごく多いですね☺️妊娠中の引越しすごくしんどいですよね。。かといって任せきりにもできない状況ですし😭
産後、また知り合いのいない土地に戻りますが、そのときには待望の赤ちゃんがいるので少しポジティブに考えるようにしています🤱💕
今は体重増加に苦しんでいるので正産期入ったらはやめに産まれてほしいです😂😂
さおりんさんも自宅安静中、自分で子宮頸管の長さがわからないので不安だとおもいますが赤ちゃんのためにも37週を迎えましょうね☺️- 6月14日
ママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♂️同じ35週ですね😊💕
調子よくなりましたか?やっぱり環境で変わるんですね😳❗️
子宮頸管は一時的なものなのですね😂調子乗って出かけてます。笑
1ヶ月で気づかないうちにストレス溜まってしまっているので、産後また家に帰って大丈夫か不安です。。
あかり
よくみたら!!ほんとですね!!💓
ちなみに私7月14日が予定日です✨親近感湧きます〜〜❣️
実家帰った途端、お腹が張らなくなりました笑
買い物も行かなくなったからだと思います😅
私も最近知ったのですが、子宮頸管はシールのように一度剥がれたら貼り直せないものと先生から言われました😢
張り止め飲まなかったら私は今頃入院してたと思います、、、笑
そろそろ臨月ですし、ほどほどに息抜き大切ですよ〜〜!!😂💓
産後私も不安です、、、
確実にワンオペ育児になるので半年ぐらい実家にいたいです😱
ママリ🔰
わたし7/15です👶1日違いですね💗
1日買い物もせず家にいる日は特に憂鬱で、肌も荒れるしボロボロでした😂
落ち着いてもすぐその長さになっちゃうと言われました😢はやく赤ちゃんに会いたいので37週までは程よく動いて37.38週くらいで会えないかな〜と淡い期待中です☺️💕笑
わたしも完全にワンオペです。。友達の子育て聞いててもすごくハードなので頑張ろう!って気持ちと不安な気持ちが😭😭