
離乳食作りに悩んでいます。1週間分作ってもすぐなくなり、大人の食事は義母が担当しているため取り分けもできません。思考停止してしまい、何も考えずに寝たいです。
まだ前回の質問にお返事出来ていないのにすみません…
なんだか生理の影響か離乳食作る気になれません。
作る気にならないというか、何を作ればいいかも考えられないし、そこから材料そろえて、娘が寝てる隙に段取り考えながら作って…って思うともう思考停止してしまいます😢
おかずは1週間分まとめて作っていてもうすぐストックがなくなってしまうのでやらなきゃいけないんですけど…
ちなみに完全同居で大人の食事は義母が担当しているので取り分けもできません
もう何も考えずに寝ていたい…
- はな(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

柚モア
ベビーフードを使うのは難しいですか?

アンジェロ
作るのは離乳食だけってことですよね?それなら、レトルトとか瓶の離乳食使ってはいかがですか?
一食一食考えて作るの大変ですよね。
私は全部レトルトでしたよ(^^)
-
はな
そうですそうです😣
普段は昼食にレトルト使ってて、なんとなく昼夕続けてレトルト出すのに罪悪感?みたいなものがあって避けてたんですけど、娘がレトルト嫌いな訳ではないので気にせず頼ってみようと思います😭✨
ありがとうございました🙇- 6月12日

MIKKO
生理の影響受けますよね。
気分も体もホルモンバランスで何とか保たれているのだなと感じることが多いです💦
お義母さんに「今日は体調が悪くて」と言って頼ってしまうとか、ベビーフードを上手に使ったりして乗り越えられると良いなと思いますが、お義母さんはそう言う手抜きは許さない感じですか?
私は無理な日はスティックパンみたいなもので済ませたりしていました。
1日くらいおかずなくても大丈夫と思っています。
白いご飯だけもありですよね。もうすぐ一歳だからご飯にふりかけとか、オニギリが食べられるかな??
ご飯にふりかけが食べられるようになると、大人のご飯をあげるだけなのでとても楽ですよね。
離乳食の進み具合はそれぞれなので見当違いだったらごめんなさい。
-
はな
お返事ありがとうございます🙇
そういっていただけると少し気持ちが軽くなります😭✨
義母はそこまで厳しくないです💡
でも雑炊とかうどんとか一品ですませておかずなしを目撃されちゃうと「あら、それだけ?」って言われます😩
体調復活するまでは残り少ないストックとレトルトでやりくりしてみます😣- 6月12日
-
MIKKO
「それだけ?」ってきっとそんなに気にせず軽い気持ちでいってるんでしょうけど、受け取るこちらは気になりますよね😅
「それだけ?」って言われても「そーなんですー(笑)今日は疲れちゃって😋」って笑って言えるようになると楽になれますね💓- 6月12日
はな
お返事ありがとうございます🙇
三会食になってから1食はベビーフードに頼ってる状況です💡
朝食はヨーグルトなのですが、夕食までベビーフードはなんとなく娘に罪悪感?があって避けていたのですが、こんな時は頼ってもいいかもしれませんね😭