
切迫早産で入院中の方へ。入院は通院先か転院先か、頸管の長さで入院か判断。大きな病院で子どもの面倒も考慮中。頸管の長さも気になる。
切迫早産で入院してる方に質問です。
入院してみえる病院は通院していた病院ですか?
それとも転院して入院していますか?
私自身、切迫気味で張り止め飲みながら自宅安静中です(>_<)
頸管がさらに短くなれば入院かな〜なんて思ってるんですが、上の子もいてそれだけは避けたいところです(笑)
個人病院ならまだしも大きな病院だと子どもも来づらいし…と思い相談させていただきました!!
ちなみに頸管何センチくらいで入院されたかも教えて頂けると嬉しいです!
- M.(3歳2ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

あやか
切迫早産で1ヶ月入院しました!31wのときの検診では子宮頸管が3.8cmだったのが33wのときの検診で0.68cmになっていて即入院でした😰💦💦
立つ、歩く、座るを極力しないで、横になることと24時間の点滴で正産期を迎えることができました
病院は里帰り出産をする予定の総合病院で、個室だったので、付き添いの人が泊まることができると言われました😄

r_____0322
1人目のときですが、3.8センチで張り止め処方、3.5センチ切って自宅安静、3センチ切って入院でした!
病院や先生の考えにもよるかと思いますが、上の子が居るとなるべく避けたいですよね。だからと言って寝たきりの自宅安静もなかなかできないですよね🤔
近くに家族など居れば協力してもらうのが良いかと思います!
食材はネットスーパーや生協など。
無理をせずに元気な赤ちゃんを産んでください👶
-
M.
そうなんですね!!私もうすでに3センチ切ってます😭💔
上の子のときも35週で切迫だったんですが、予定日超えて生まれたので大丈夫かな〜なんて油断していたらこんなにも早く(>_<)💦💦
実家も近いですし、頼りながら安静にします…ありがとうございます!- 6月11日
-
r_____0322
私も入院したのに結局予定日は過ぎました!
2人目は入院せず過ごせましたが37w6dでの出産となりました👶
上のお子さんが小さいと行動をセーブするのが難しいですよね😭
あと2ヶ月何事もなくお腹にいてほしいですね!- 6月11日

沙羅
いま2人目妊娠中ですが、いまの病院は通院してた個人病院です。
1人目の時は転院して総合病院の大部屋でした💦同じ部屋に上の子がいる人がいて、面会の時だけロビーに出させてもらうようにしてたみたいです。
上のお子さん、まだ小さいですもんね😔入院になると長く離れることになりますもんね。
私は1人目は24wで21mm入院
2人目は頚管長は保たれてましたが、張りが多くて27wから入院です。
覚悟はしてたので、旦那と両親で上の子の面倒みてくれてます✊💦
-
M.
個人病院でも入院できるんですね💡
でもその病院のシステムによりますよね…😥💦💦
やっぱり一人目が切迫だと、二人目も切迫傾向にあるんですかね💔
私も1人目35週で頸管3ミリで切迫だったので(>_<)
辛いですけどあと少し頑張りましょうね(>_<)- 6月11日

みいかんママ
私は26週の時に16ミリ、痛みと張りと発熱もあったのもあると思いますが即入院になりました。
入院が日曜の夜だったので、ひとまず通院してた病院に入院、朝の診察で張りがひどくなってたり頚管長が短くなってたら大学病院に搬送と言われましたが、落ち着いていたのでそのまま個人病院に入院しました。
入院中は24時間の点滴と安静でしたが、トイレと洗面は🆗で熱が落ち着いたらシャワーも🆗でした。
2週間後の診察で頚管長が30ミリまで回復したので点滴を外して内服薬へ変更、その後のNSTで張りがないことを確認して退院の許可が出ました。
自宅でも安静だったので、上の子の保育園の送迎やお風呂などは旦那さんに協力してもらい、掃除は実母が週に一度来てくれてお願いしてました
買い物はイオンのネットスーパーを利用、ホントは食事の準備とかもしないほうがいいとは言われましたがそうも言ってられらないので座ってやってました。
お腹の赤ちゃんのためには入院して安静にするのがベストだとわかってはいますが上の子はいるし、入院費用もかかるので自宅で過ごせてよかったなと思ってます
今は37週まできましたが子宮口は柔らかいもののNSTでは全く兆候はなく先生には上の子が予定日より遅れたなら遅れるかもね〜なんて言われてます💦
-
M.
詳しく教えてくださりありがとうございます😊✨
やっぱり張りがよくないんですね(>_<)💦
私も1人目よりは張ってない気がしてるんですが、怖いです💔
ほんとに上の子がいると絶対安静なんてできませんよね💦💦
ダメだとは思いながらも家事をしてしまいます😥
1人目のお子さんも切迫でしたか?
私は1人目35週で切迫の絶対安静で37週で子宮口2センチ開いてましたが生まれたのは予定日超えでした(笑)
しかも刺激してもらって出てきました(笑)
なので私も超えるかな〜なんて思っていますが油断は出来ないですよね😅
なるべく安静に過ごします!- 6月11日
-
みいかんママ
私は1人目は全然大丈夫でした。なので、普通に仕事もしてました。
まさか自分が切迫で入院して予定より1ヶ月以上も早く産休に入ることになるとは思いませんでした。
自宅安静はストレスはなかったですが検診の度にまた入院って言われたらどうしよう?って不安でした。- 6月11日

tam
26週から入院して今30週です。
通院していた病院です。
総合病院だと子どもと面会ダメなところもありますよね。
今私は個人病院なので面会は自由です。
頸管が1.2センチになり入院でした。
-
M.
通院していた病院ならなんとなく安心できますよね😅💦
子どもと面会が出来ないのは厳しいです(>_<)💔
私も今2センチちょっとなのでこれ以上短くならないよう気をつけたいです😥- 6月11日
-
tam
なるべく横になって気をつけてくださいね😌
毎日は無理でも面会はしたいですよね- 6月11日

ゆうか
切迫早産で入院中です😓
通院していた病院にて入院中です。
大きな病院なので15歳以下の面会はできないなど制限されています(;▽;)
-
M.
総合病院なんですね!
私は今、個人病院に通っているので転院になったら子どもと会えないと思うと辛いです(>_<)💦💦
やっぱり大きな病院だと制限もありますもんね…💔- 6月11日

はらまき
21wで切迫早産と診断されたけど上の子がいるからとわがままを言い内服と自宅安静、
22wでこのままだと危ないからと総合病院に転院、入院して2週間になります😭😭
家族が来られる距離にいない為今は旦那が完全ワンオペしてくれてます…
入院が決まった時は上の子のこと、家のこと、お腹の赤ちゃんのこと、何から心配したらいいかもわからず泣くことしかできませんでした😭
でも今はお腹の赤ちゃんを早産しちゃって先の見えない不安な毎日を迎えるより、正産期にというゴールがある治療に専念しようと前向きに毎日ゴロゴロしています(笑)
上の子に会えないことが何よりも寂しく辛いですが、子どもの方は私がいなくてもケロっとしているようです😫笑
年齢制限で面会できないのも、それはそれでヘタに少しだけ会ってから思い出してぐずる事なく過ごせているからよかったのかなと思っています。
とはいえM.さんも入院にならないことを祈っています😊🙏
元気な子を産むためにがんばりましょう!
-
M.
そうだったんですね!
やっぱり自宅だと安静難しいですよね😥💦
私も安静に〜と思いながらも動いてしまいます(>_<)
やっと30週に入りますがまだまだ先が長いので不安です…。
子どものことが心配ですがお腹の子が元気に生まれてくれることが今は一番大事なので気をつけたいと思います!
ありがとうございました!- 6月12日

m
私は交通事故で運ばれた際に切迫早産になっていたため、運ばれた総合病院から大学病院に転院しました。
24wだったんですが3cmはないといけなかった子宮頚管が8mmしかなかったです😓
-
M.
8ミリは短いですね(>_<)💦
私は24週くらいの頃は3.5センチあったので急に短くなった感じで不安です💔
お互いまだまだ長いですが頑張りましょうね!
ありがとうございました!- 6月12日
M.
えー!!2週間の間でそんなに短くなってしまったんですね💦💦
入院は2週間くらいでしたか?
総合病院でも個室ならまだ有難いですね💡
私も1人目のとき3ミリくらいで自宅安静でした(笑)体質もあると思うんですが今回は入院避けたいです😭😭
あやか
私が双角子宮で妊娠しにくく、流産、早産しやすいというのもあるのか、2週間で一気に短くなってました😰
1ヶ月の入院でした!
正産期に入るまで退院できませんでした(笑)
上の子がいるのに入院ってなると…
心配事が増えますよね!!
とりあげてくださった先生に「第2子を考えているなら、また切迫流産、切迫早産になるだろうから、上の子のことを考えて妊娠してください」って言われちゃいました💦
M.
そうだったんですね💦
やっぱに病院によっては退院させてもらえないところもあるんですね!
私は1人目のとき36週になったら安静解除で歩いて!と言われていたので…😅(笑)
1人目切迫だとなりやすいみたいですね(>_<)💦
2人目の方が安静なんてできないのに…😭😭
念のために頼れる人がいてからの妊娠が1番ですね(>_<)
あやか
条件があって、子宮頸管が3cmキープ
でしたが、私の子宮頸管は1cmキープもなかなか難しかったので退院は正産期に入った日になりました😰
みたいですね!1人目が切迫だと、なりやすいみたいです
絶対安静なんてなかなかできないですよね😥2人目とか、1人目よりなおさら💦