※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kaedeen
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の子供がうんちはトイレでできるが、おしっこは教えてくれない。言葉も理解しているが、どうしたらおしっこを教えてくれるか悩んでいる。

トイレトレーニングについてです。
2歳8ヶ月ですが、うんちは100%トイレでしますが、おしっこは出ると教えてくれません。
だいぶ言葉がわかっているし、よく話すので、理解できるだろうと思ってもなかなかおしっこはだめです。誘っても、出ない!といって、次誘うときにはもう出てしまっています。弟が生まれる前はうんちは全然だめだったのが、おしっこは出る!と教えてくれていました。どうしたら教えてくれるのでしょうか。

コメント

deleted user

うちの娘もそんな感じでした!
ちょうど二人目の子の妊娠後期だったのもあり、トイトレをやめましたよ。たまーに気乗りした時だけ連れて行くことにしてました。
娘には「もういいや。ちょっと3歳までトイレはお休みだ!うんちだけ教えて!でも3歳になったらもうお姉さんだからね、トイレでしないとダメだよ?3歳はもう大人だから!でも3歳までは赤ちゃんだからいいよ。今だけね?😘」
と言い聞かせていたら三歳の誕生日からちゃんとトイレいくようになりました。笑
暗示かけるのも有効な手段みたいですよ✨

  • kaedeen

    kaedeen

    コメントありがとうございます。
    暗示をかけるですか!思いつかなかったです🌟
    子どもなりに赤ちゃんが何か感じるものがあるんですかね。
    早速やってみます。
    ありがとうございました😊

    • 6月11日
ななちゃん

オムツをやめて思い切ってパンツをはかせてました🙂

  • kaedeen

    kaedeen

    コメントありがとうございます。
    パンツはかせる勇気が出ないですが…😂もう少し暑くなったら思い切ってはかせてみてみようと思います。ありがとうございました😊

    • 6月11日