※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
お仕事

後輩が遅刻しても謝らず、他のスタッフもあまり気にしていない状況。上司に報告するべきか悩んでいます。

遅刻しても平気な後輩がいます。
何回もしているわけではないのですが、
たまにあります。
前日お酒を飲みすぎて遅れるということが
多い方です。

事前にこちらに連絡し、遅刻しますという報告は
1度もありません。
遅刻しても謝ることなしです。

ガミガミ怒るのもどうかと思いますが、
ほかのスタッフはあまり気にしてないようで、
遅刻してもゆるゆるな職場になってしまっています。


私は上司に黙っておくべきでしょうか?

コメント

©️

飲み過ぎで遅刻?!💦
信じられないです😱私なら上司に言います😱

  • あーちゃん

    あーちゃん

    前遅刻した時に言ったんです。そしたらきつく叱っとくわって言われました。
    そこからどう指導したのかわかりません。上司の指導もあまりで響いてないからまたしたんだと思います。

    • 6月9日
  • ©️

    ©️

    上司さん、そこまで注意してなさそうですね😱
    とにかくそういう人が居ると本当にモチベーションが下がります(;_;)

    • 6月9日
こぞうママ👶自転車で抱っこダメ、絶対

私は遅刻って許せないです…😡連絡や謝罪もないって、人としてどうかしてると思います。なんで他の人は気にならないんでしょうね🤔
上司に話すべきだと思いますー✋遅刻したもん勝ちというか、不公平ですよね💦

  • あーちゃん

    あーちゃん

    事前連絡しようねって前私は言いました。誰もスタッフ言わないから。
    しかし今回また遅刻で、連絡なし、
    あまりにも身勝手な後輩です。

    上司にも話したことあります。きつく叱っておくと言われましたが、響いてないからまたしたんでしょう。

    • 6月9日
れん

仕事ですよね?(°_°)
クビレベルです。何かしらのペナルティ設けたほうがいいと思います。
上司もゆるゆるなのでしょうか?
そうでなければ、密告みたいになりますが上司に伝えたほうがいいと思います!

  • あーちゃん

    あーちゃん

    上司もゆるいと思います。
    ギリギリにくることもある方なんで。
    でも遅刻はどんな理由があろうともダメですよね。
    私は1度、連絡はしてねと伝えました。しかし今回連絡なしでの遅刻だったので、先輩の忠告も聞いてないし、上司の言葉にも普段響いてない性格の後輩なんで。。。

    どうしようもないです。

    • 6月9日
ぱーら

最近の若い子っていう発言はいいことか分かりませんが、うちの職場の子もいっぱい飲みすぎたとか二日酔いでって理由で遅刻してきます😭💦
連絡あっても8時半から仕事始まってるのに、9時過ぎに連絡あったり💦
怒るってことはまだ直る余地がある、直ってほしいって思ってるから気にしてあげてるってことになるので若い子には怒られるだけで許されちゃうんだって思うんだそうです😅
なので、一番いいのはほっとくことです!遅刻した子が行動を起こすように仕向けないと変わっていきませんよ💦

  • あーちゃん

    あーちゃん

    あまり怒るとあーあの人怒ってばっかで嫌いって印象なります。
    たぶん私のことは周りのスタッフがきつく言わない分、きつく言ってたこともあったので、嫌いだと思います。
    そんな気がするだけで
    気にしないようにしていますが、

    遅刻はあかん思うし、連絡はちゃんとする方がいいよって注意したのは間違っていませんよね?

    • 6月9日
  • ぱーら

    ぱーら

    もちろん注意するのは間違ってないですよ😊
    でも毎回同じこと言って終わりにしてたら、こんなもんで終わるなら遅刻しても大丈夫って思われちゃうんですよね💦後輩の甘えをどうにか改善するって上司としては、厳しい道のりですがいつか気付いてくれることを祈ります😭

    • 6月9日
みか

私は上司に言う前に直接本人に言っちゃいますw

  • あーちゃん

    あーちゃん

    本人に言ったこともありました。
    ちょっと口調がきつかったかもしれません。それから私のことは周りのスタッフよりも嫌いな印象を感じています。

    • 6月9日
  • みか

    みか

    でも結果的に将来いつかその後輩さんは困ると思います!だって社会生活ができてませんからね(*_*) あーちゃんが、注意したのは間違ってないです!
    注意してもらえるときが華ですw

    • 6月9日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    そうですよね。私も自分で間違ってないと思ってますし、嫌われるのは分かってましたけど、普通にしていようと思いました。

    • 6月9日
  • みか

    みか

    すいません。さん付いてないの今気づきました(*_*)失礼しました!!

    • 6月9日
deleted user

本人に直接注意して直らないようなら上司に報告します!

  • あーちゃん

    あーちゃん

    前にあったとき報告して、言うとくわって言われましたが、また遅刻したってことは上司の忠告が響いてなかったんだと思います。

    • 6月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それは会社がもうだめですね💦

    • 6月10日
彗

気にしていないというか自分の部下じゃないから教育、指導するつもりがないのかもですね〜⸂⸂⸜(ੱ௰ੱ๑)⸝⸃⸃
私は自分の直属の後輩や部下なら注意します。
管理責任があるので。
それ以外はそっとしておきます。もういい大人なので、学生気分で叱ってもらえると思うよって感じですw
見捨てずに指導教育してくれる人ってほんとうに貴重なのに分からない子が多いんですよね😭

  • あーちゃん

    あーちゃん

    上司は1度怒ったそうです。
    そのときはあまり響かず、だからまた遅刻したんだと思います。まあえっかーみたいな感じです。

    周りのスタッフはきつく言う人がいません。なんで?って思います。

    • 6月9日
ママり

学生じゃないんだからって感じです

飲み過ぎで遅刻なんて言語道断

自分の管理が出来ていない

謝らないなんておかしいです‼︎

他のスタッフも気にしてないって凄いですね、、

私なら本人に言います。。

上司に言った方がいいですよ❗️

  • あーちゃん

    あーちゃん

    それが周りもきつく言わないスタッフばかりです。
    それが普通なの?って思ってしまうくらいです。

    上司は1度怒ったんですが、はいはいって感じの態度だったらしく、響いてないっぽいです。

    • 6月9日
  • ママり

    ママり


    最近は叱り方変わってきてますもんねー💦
    キツく言うとすぐ辞めるから褒めて伸ばす的な、、
    でも言ってあげた方がいい事もありますよね❗️
    常識ない大人になりますよね

    周りのスタッフは言ってこないのに上司だけ叱るから、そういう聞き方になるんですよね、、
    周りのスタッフもちゃんと叱ればそれが常識だって気付くと思うんですけどね〜(-_-)

    • 6月9日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    そうですね。言い方もあると思いますけどね。けど忠告を素直に聞かないところもすごく生意気だなーと思っているところです。

    • 6月9日