※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
家族・旦那

時短勤務のママが保育園の送迎について夫と意見が対立しています。夫は送迎をママに任せたいが、ママは雨の日の通勤で夫に送迎を頼みたいと考えています。どのように解決すれば良いでしょうか。

時短勤務ママさん、保育園の送迎はママさん主体ですか??


我が家は私が時短勤務していて自転車で送迎後、そのまま25分かけて通勤してます。
雨の日はバスと電車で通勤しており、倍時間かかるので朝は夫にお願いしてます。


夫はテレワークでフレックスです。しかしキチンと管理されており離席すると上司に分かる仕組みになってます。なので自由に中抜けしたりはできません。ちなみに朝7:30頃から仕事開始して夜は早めに切り上げ(それでも平均18時前後)、夕飯の準備中や風呂上がりのフォロー、食後の片付けなどは息子の相手係と家事係で全て手分けしてやってくれます。


私としては午後から雨確定の日、朝から電車通勤にしたいので夫に送りをお願いしたいのですが、夫は反対してます。理由は夕方から夜の手助けの方が必要そうであること、私が時短勤務なのでその分送迎はなるべく負担してほしいことだそうです。

いろんな意見が聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ

保育園の送迎は時短勤務で働いている私が99%占めています!

旦那は7時に家を出て、大体19時頃帰宅するので私と子供は先にご飯を作って食べてのんびりしています。

うちは夜に洗濯物を回すので、洗濯物と食事の後片付けはほとんど旦那にさせています。

りりり

旦那さんが朝送ってくれる日は始業時間が遅くて夜も遅くまで仕事になってるということでしょうか?
夜の手助け無くて良いから朝お願いという条件だとダメでしょうか?

ママリ

夕方から夜の手助けが必要そうというのは旦那さんの勝手な意見であり、質問者さんは雨の日の朝手助けしてほしいんですよね。お互い歩み寄る姿勢で話し合いが必要なのかなーと思いました💦
時短なら送迎する方がほぼだとは思いますが、テレワーク、しかもフレックス。その条件なら送迎や家事もある程度担ってくれて良いのでは?と思います!