
産休中の送別会参加について悩んでいます。周りの反応や気持ちが気になります。経験のある方、アドバイスをお願いします。
産休中の送別会について。
只今生後4ヶ月になった娘がいます。
今月末で寿退社する同僚と、異動する同僚がいます。
産休中も送別会には声をかけて頂いていますが、前回声をかけて頂いた時は娘もまだ2ヶ月になったばかりでまだ育児も落ち着いておらずお断りしました。
今は大分育児にも慣れ、旦那もとても協力的ですので、旦那に見ててもらい参加しようかと思っています。
ですが、、、お声はかけてもらっていますが、実際産休中に飲み会に参加するのって周りの同僚や上司の気持ちとしてはどうなのかな?と気になっています。
飲み会には来れて、仕事には来れないのかと思われるのではないかと怖いです。
しかし、仲良くしてもらった同僚やお世話になった上司の送別となると最後にお見送りしたいという気持ちが私の中ではあります。
産休中の方、ご経験のある方是非アドバイス下さい🙇♀️
- なな

ひなまま1024
昼間赤ちゃん連れて会社に挨拶にいくのはどうですか?

ほっとみるく
行って良いと思います。
声をかけてもらっているんですし、退社や異動される方がいるならご挨拶したいですよね。
参加されたときに上司や同僚にもお休みもらってることのお礼をすれば良いのではないでしょうか?
私の職場も、歓送迎会などの公式行事は育休中の人にも必ず声をかけることになっています。
私自身は夫の帰りが遅いのでなかなか参加できませんが、育休中に参加していた同僚もいましたよ!
不満どころか、久しぶりに会えて嬉しいと思ってました😊

2*girl__mama.
私なら送別会には参加せずに
その少し前の時間帯などに子供連れて挨拶しに行きますね!

cocomaru
私の意見では、全然あり!!
と、思いますが、、、
実際色んな考えを持つ人がいるので!

りっくんmama
お声をかけて頂いてるなら参加してもいいと思います(*^^*)
お世話になった方に挨拶したいですし、また復帰する職場ですので近況なども話たいですし。
何か思われる方もいるかもしれないですが、気にしても仕方ないので、私なら参加させてもらいます。
でも、最後までは残らず挨拶や少しお話したら早めに帰るかなと思います。
コメント