
転職先の入社日が未定で、現職の退職日をどう伝えるべきか悩んでいます。社長からは退職を8月末に希望するも、9月末までの延長を求められました。どうすれば良いでしょうか。
パートからパートへ転職予定です。
採用をいただき、入社日は現職の退職日が決まり次第決定となっています。
採用をいただいたのは、7月8日です。
9日に会社へ上司へ退職の相談をし、8月末予定だけど、決定は14日に伝えると言われた為、転職先への経過報告のメールをしました。
今日社長と面談したのですが、今から代わりの採用をかけるから、見つかれば8月末、来なかったら9月末までいて欲しいと言われました。
8月末退職がいいと伝えましたが、転職先へ相談してみてほしいと💦
転職先へ先延ばしのメールをするのも嫌なので、相談した程で、やはり9月からきて欲しいと言われたと、明日社長に伝えるでもいいと思いますか❓
パートなので1ヶ月で辞められると思ってました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
原則2週間で辞めれますので8月末で辞めますでいいですよ😅なんなら7月末でもいいくらいです🤣
はじめてのママリ🔰
やっぱそうですよね😭💦
なんか、穏便に退職したいけどなんかモヤモヤしちゃいます。