
愚痴らせて下さい…旦那に正直イライラします。今実家で過ごして居るので…
愚痴らせて下さい…
旦那に正直イライラします。今実家で過ごして居るのですが、旦那のはっきりしない物言いがムカつき、都合のいい態度に腹が立ちます。
妊娠中胃腸炎になったときは、夜間でも産院に連れていってくれたのには感謝しますが、感謝が霞むのは旦那が一緒に産院に来たとき、待ち時間が長くイライラしながらケータイをいじり、しまいには順番まだなの?と私に聞いてくるように煽り、帰りにはもうこれからは一人で来てと言われました。
妊娠中からこんな形で…産まれたら変わってくれると信じていましたが、里帰り出産して慣れない育児に四苦八苦して、来てくれたなと思えば、おしめもうんちはまだ無理といい私か実母に任せて…自分は抱っこやお風呂に一回いれたりとちょこちょこ手を出して、夜に娘が寝ないときに何故かおもちゃを持ってきたり、寝かしつけからは逸脱する行動ばかりで娘ギャン泣き…結局私が寝かしつけていると後ろで寝ながらスマホでゲーム、夜中のミルクには一度も起きず朝方まだ娘はミルク後に寝るのに、「○○ちゃん~」っと起こしてリズムを乱して、私には休みな休みなと言うくせに泣いててがつけられないと私を呼び…そして実家から戻る予定の日も旦那が変更してほしいと言ってきたのに数回のメールのやり取りでコロコロ変えてきて、最後は私が娘を面倒見るんだからと私に決めさせる…まるで責任転嫁。しかも帰る日を戻って1ヶ月も経たないうちに旦那が家を開けるので、そのあとに帰りたいと話すと最初はOKをしたくせに、ねちねち帰る日はどうするという催促。挙げ句にお風呂は俺がいれるから娘の生活リズムを変えていこうと言うわがままっぷり…散々娘を中心に生活しないとねって言うくせに、結局自分に娘を合わせてるという始末。私がリズムを崩したくないと言っても聞く耳を持たない…私が大変だからと言うが私はリズムを崩される方が嫌だと伝えても無視…挙げ句に娘が今夜寝たら電話したいと言われ寝かしつけなんて時間はよめないのに…結局娘は寝なくて私が旦那へのイライラで焦った結果、娘はミルクを全て吐き戻しギャン泣き…実母に泣きながら助けを求めて、娘を寝かしつけました😭
こんなに旦那に振り回されて、育児を穏やかにできる気がしません。
自宅に戻りたくなくなります。
いっそ自宅に戻って育児を二人でして旦那と大喧嘩でもした方がいいのでしょうか?
- ましろ(6歳)
コメント

ベッツィーになりたい🧚♀️💫✨
すべて旦那さま、
何かの勘違いですよね笑
いろいろ的外れ・・・。
大喧嘩まではなるかわかりませんが、
やはり面と向かって話すべきですね😭
わたしもこれは嫌だ、やるな、
めちゃくちゃ言い聞かせました(笑)

ちぃたんママ
旦那さんはもしかしたら子供の面倒を見たくないのかもしれないです。😅
うちも、旦那がお酒飲んで、DSでゲームするかテレビで野球観るか、寝るかして、お風呂も入れてくれない事もあり、息子を見ようともしない事もあります。息子が寝てくれない時も、旦那は見ようともしないで自分(旦那)は寝るって事がほとんどで、息子の寝かしつけはうちばかりです。😫育児、家事などは夫婦で分担してする事ではないの?と思っていたのですが、育児(息子に関しては)ほとんど1人でしている状態です。
-
ましろ
なるほど…(´;ω;`)
確かにそうかも知れないです。
実家に来たときも父が勧めた酒は一本なのにその後買ってきた酒をのんで両親には今日は少なめにしますといいながら飲んでイビキかいて寝てましたから…
分担するって旦那も言いますがきっと最初だけと思います。
育児も最初だけなら手を出さないでほしくて…生活リズムが乱されると修正が利くのかとか夜泣き等の悪影響に繋がるのではと恐怖があります(´;ω;`)
でも一人で頑張ってるちぃたんママさんに励まされました😭- 6月6日
-
ちぃたんママ
旦那さんを子供だと思って育てた方がいいみたいです。うちも知り合いとかによく言われます。うちの旦那も子供が生まれたらお酒やめると言ってましたが、全くやめません。子供が生まれてからも毎晩お酒飲んで、ゲームして子供見ようともしないで寝る事もあります。😫
ましろさんのお子さんがおしゃべりするようになったら、もしかしたらだけど旦那さんも変わるかもしれないですよ?- 6月6日
-
ましろ
よく確かに聞きますよね😅💦
まだそんなように見れる心余裕が無いのだと思います😅💦
私の旦那も酒をやめるって言ってます。ですが絶対今は自宅に居ないから酒を飲んでますね。
そうなると良いですが…最初は絶対ママって呼んで欲しいですね(´;ω;`)- 6月6日
-
ちぃたんママ
うちの息子も最初はママって呼んでくれました。今10ヵ月の男の子ですが、毎日のように何か話したそうに寄生あげたりしていろいろ話したそうにしてます。😅
ましろさんの心に余裕が出来た時に旦那さんを子供だと思ってみるといいかもしれないですね❗️
うちの旦那は子供っぽいを通りすぎて大きな子供ですけどね😱
もしかしたら時間が解決してくれるかもしれないですよ?
お互い育児頑張っていきましょう。☺️- 6月6日
-
ましろ
きっと涙が出るくらい嬉しいですよね(。^。^。)
息子さんも頑張ってるんですね😆✨
きっと母親思いになりますね☺️✨
ありがとうございます😭
私も娘には当たらず旦那は子供、旦那は子供と念じながら育児を頑張ります😭
励まして頂きありがとうございましたm(。≧Д≦。)m- 6月6日
-
ちぃたんママ
いえいえ❗️うちも息子が生れた時、ママって呼んでくれた時涙が出ました。☺️息子にママと一緒に大きくなろうね~☺️と声かけたり、オムツ替えや食事する時も息子に声かけたりしてますが、少し間があいて、ウンって言ってくれたりして返事してくれたりしますよ😅
ましろさんもお子さんにたくさん声かけしてあげてください。☺️
うちも育児では旦那の実家にいろいろ言われたりしてストレスたまりますが、自分自身でいろいろ悩みながら頑張ってます。(^^;
いつまでも相談してくください。☺️- 6月6日
-
ましろ
育児は大変ですが、私も娘におはよう➰って話しかけて笑ってくれるだけでも嬉しいですね😆💖
ちぃたんママさんのように話しかけてかえってきたら私もまた嬉しくなると思います(つд;*)
私も旦那の実家は嫌いです。身勝手でわがまま放題で、まさにあの旦那の家族って思えました。
本当にありがとうございますm(。≧Д≦。)m- 6月6日
-
ちぃたんママ
いえいえ、お子さんにたくさん声かけてあげてくださいね。☺️お子さんもきっとましろさんの味方になると思います。☺️うちも旦那の実家は大嫌いです。息子に離乳食以外の物を何でも食べさせて、体重増やさないといけないからと言って離乳食以外を(旦那の実家行く度に義両親が)食べさせてるので困ってます。😫
後、生活リズムは旦那さんに合わせるのではなく、子供中心に生活リズムを合わせてあげてくださいね😃- 6月6日
-
ましろ
はい😂
昨日は娘に対する罪悪感で添い寝出来ず…娘が熟睡したらベビーベッドに寝かしました😢
確かにそう言ったの聞きますね😅💦
体重は増えてるよ😠むしろお前達に食わされたもののせいでで子供の食事に支障が出るわって思いますね😅💦
そうですよね😭💦
それなのに旦那が帰って来てからお風呂に入れるっていうと、18時~19時になってそこから20時でも寝かしつけられるのか不安です…😢
自分は寝かしつけしない癖に…- 6月6日
-
ちぃたんママ
大丈夫ですよ。うちも、息子が生れたてからは、(産後1ヵ月は大嫌いな旦那の実家にいました。)しばらくは、お風呂は旦那ではなく、うちが毎回入れてました。😭先月ぐらいから、たまにですが旦那が息子をお風呂に入ってます。😅
旦那の実家で息子がお風呂に入るとギャン泣きです。😅
因みにうちの旦那の給料が少ないので、(うちも今働けないので)旦那の給料や生活費、旦那のお小遣いなど、うちがお金管理していますが、お金がないからと言って今更旦那の実家で同居するって話出てるので悩んでます。😫うちは産後1ヵ月旦那の実家に行くのもいるのも嫌で、今でも旦那の実家に行くのも嫌なのに、今更旦那の実家で同居はもっと嫌です。😫- 6月6日
-
ましろ
ありがとうございますm(。≧Д≦。)m
せっかく作りかけたリズムを旦那が風呂に入れてやりたいって理由だけで壊されるのが本当に苦痛だったみたいです😭
でもちぃたんママさんは凄いですね😅💦私は旦那の実家は飛行機を使うのでなかなか行かないのですが、義父が亡くなったのでいずれ引き取ることになりそうで怖いです😅💦
うちも給料少ないですよ😅💦薄給ですね😅💦しかもお金の管理はさせて貰えず、月4万の食費と日用品費だけ渡されます…私の小遣いは1円もありません。
ですがこれから娘のミルク代オムツ代は別で請求しようと思ってますよ😅💦
子ども手当や私達の扶養手当すら自分の財布なんて許せないですからね😠
旦那さんがちぃたんママさんの事を気にしてくれて義両親の間に入ってくれればまだ違いますが…
旦那の実家で同居は嫌ですよね😅💦
旦那さんがするのであれば、お酒やタバコ、お小遣い等少し我慢して減らす交渉をしてみたり、不要な物をリサイクルショップとかで換金したり…きっと喧嘩になると思いますが、ちぃたんママさんは優しいですから旦那さんにそんなことはしないと思います。
そしたら私は削れるあらゆる物を削って旦那に見せて、協力と理解を求めますね😅💦無駄かもですが…どうしても同居になりそうなら、義両親いるとストレスがたまるから守って欲しいと、同居の条件を出してそれを守られないようなら私は実家に帰るからねというかも知れないです😅💦
育児をしてるのは誰で、ちょこちょこ手を出すだけの人とは違う事をわかって貰いたいですよね(´;ω;`)- 6月6日
-
ちぃたんママ
そうですよね。育児、家事をするのは、女性だけって思ってる男性が多いと思います。男性にも、育児も家事も協力して欲しいものです。うちもお小遣いはありませんよ。うちの旦那はほとんど育児、家事に協力してくれません。むしろ実家(旦那の)に行ったら余計しません。うちも息子がハイハイや捕まり立ちが頻繁なので、家の中を少しずつ片付けしていらない物があればリサイクルショップに持って行ってお金に替えたりしてます。でも、旦那はそんな事は関係なく、お金があればあるほど全部使う人です。😫旦那にはもう少しお金の事に関しては協力して欲しいものです。うちの旦那はタバコは全く吸わないですが、お酒だけは毎晩飲むし、お酒の量も増える一方なので、お酒やめて欲しいぐらいです。😫
旦那は自分の親を味方につけるので、守るなんてしてくれず、全てうちが悪者ですよ😱- 6月6日
-
ましろ
やっぱりそうですよね…(´;ω;`)きっとそうやってやりくりしてるのすら見て見ぬふりですよね…
私達は贅沢もしてないのに自分は酒買ったり、ゲームしたり飲み会行ったり…それなのに外ではイクメンアピールしたり…本当にムカつきます(ー。ー#)
そうなんですね…😢ちぃたんママさんの騎士は息子さんだけなんですね😭💦ちぃたんママさんの旦那さんも私の旦那と同じ匂いがしますね😅💦
ちぃたんママさんは旦那さんにイライラしたらどうやってストレス解消してましたか?😖💦
私もこれ以上娘にあたりたくないので…(´;ω;`)- 6月6日
-
ちぃたんママ
ましろさんの旦那さんとうちの旦那は同じかもしれないです。😫自分(旦那)だけ贅沢して、こっちは子供と我慢の繰り返しです。本当に子供っぽくてムカつきます。😫うちの旦那は実家と外面と人前では、俺はイクメンですよ。ってイクメンアピールしまくりで、家に帰ればお前が見ろよ。って事がほとんどです。😫こっちの方が(旦那に対して)疲れます。😫むしろ旦那は信頼してません。😫こっちは体調良し悪し関係なく、子供と24時間一緒にいるわけなので、ストレスもたまります。😫それすらも旦那はわかってもらえないときもあります。😫本当に旦那にはイライラが募るばかりです。😅息子に当たることもできないので、旦那にイライラしたときのストレス解消は、旦那が仕事でいない時に子供と買い物して少し自分の物(食べたいお菓子など)を買って食べたり、家の中を片付けしていらない物があればリサイクルショップに行って買い取りしてもらってへそくりをしたりしてます。😅
- 6月6日
-
ましろ
やっぱり凄く同じに感じます😭💦💦
旦那はネットで買い物しまくって、私には働いてた時の給料でガソリンの補てんや私の病院代をそこから出すしかない状況で、私は我慢して我慢して、旦那の顔色伺うしかなくて、喧嘩しても私が悪くなくても私が謝らないと旦那も非を認めなくて、イクメンアピールかなーりしてると思います🤣💦
私も旦那は信用できません。頼りにも出来ません。私が体調が悪くても病院いきなしか言わず、自分が風邪をひくと私に病院に連れていってって甘えてきます。
やっぱりそうですよね😅💦私もそれをしたいと思います(。^。^。)
ちぃたんママさんは賃貸にお住まいですか?😖💦- 6月7日
-
ちぃたんママ
やっぱり同じですね。(^^;旦那はガソリンは自分のお小遣いから出させます。うちもお小遣いがあるわけではないので、我慢の連続です。旦那には気を使う一方で、喧嘩してもうちが悪い悪くない関係なく、謝っても旦那は許してくれず、旦那からすれば「お前が悪い」の一方で悪者扱い。ましてや、自分の実家、外面、人前では、「俺はイクメンです。」ってイクメンアピールしまくりで、外から帰れば「お前が子供見ろよ。俺は知らないから。」状態で、イライラする一方で、うちが体調崩すと、「早く病院行けよ。」って言うばかりで心配せず、子供を見ない始末。あげくの果てに子供が体調崩すと「大丈夫かな?」と子供の心配するし、旦那が体調崩すと「きつい、死にそう、病院連れていって」と子供見たいに甘える始末。本当にこっちがストレスたまって体調崩します。😭旦那はあてにしない方がいいです。😭「子供が話をするようになると父親は変わる」と聞きますけどうちの旦那は子供しゃべったとしても、変わらないって思ってます。(^^;むしろ息子と二人でいる方が楽しいって思ってます。(^^;
うちは(アパートですけど)賃貸に住んでますよ。😊- 6月7日
-
ちぃたんママ
お子さんはミルク、母乳飲ませて吐き戻しが多いですか?
- 6月7日
-
ましろ
本当に同じですね😅💦
こんなにも旦那の性格に似た人がいるなんて思いもしませんでした😭💦💦
私もこれからの事を考えるだけで自宅に戻りたくなくなりますね😖💦
最近では旦那からのメールが苦痛で顔が痒くなったりして体にも異常が出始めてます😅💦
確かにそう言ったの聞きますが私も望みが無いかもです😅💦
私も二人で実家で生活してる方がとってもいいです🤣💖
私も賃貸(平屋の密集してる所)ですが子供の夜泣きでご近所さんに迷惑をかけると思うのですが、ご挨拶とか行かれましたか?😖💦
今までは神経研ぎ澄ませて娘が動いたら、自分は起きてミルクの準備して泣き出す前にあげていたのですが、今日初めて泣いてからミルクを作り冷ましてる間におしめ変えたりと、少し泣いている時間があってこれから自宅に戻ったらどうしようと不安になってしまって…(´;ω;`)- 6月7日
-
ましろ
いえ…最近はあまりなくて、ただこの間イラついて娘に当たってしまったときにミルクを全て吐き戻しました😭
- 6月7日
-
ちぃたんママ
本当に旦那の性格がにてる人がいると思うませんでした。(^^;
うちも旦那が自宅にいるだけで、体調崩しそうで嫌になります。実母に相談すると「子供の事で育児ノイローゼになってるんじゃなくて、旦那でノイローゼになっているように思う。夫源病かもしれないよ。」と実母に言われました。確かにネットで「夫源病」と調べてみるとチェックリストがあって、当てはまることがたくさんあり、自分の心の中で本当に夫源病かもしれないって思う事が毎日です。😭旦那の顔色や旦那の機嫌を伺いながら、子供と生活してる感じです。😭うちは結婚して旦那から6年間DVを受け、旦那の実家からは「子供は作るな‼️」が毎年のように言われ、6年も授からなかったんですけど、結婚7年目を迎えるときに、妊娠して、実母や妹弟、(うちの)親戚達からは喜んでくれましたが、旦那の実家達からは反対されまくりで、旦那の実家達からの反対をガン無視して子供を生みました。😭確かに妊娠した時から不安になるとも聞きます。実際、うちも妊娠した時から出産して、今でもいろいろ不安が募ります。- 6月7日
-
ちぃたんママ
うちの息子も生れた時から吐き戻しが多い時がありました。子供にミルク、母乳を飲ませる時に、母親がイライラしたり、気持ちが不安定になると子供に影響して吐き戻しが多くなると実母に言われました。😭
- 6月7日
-
ましろ
本当ですよね😅💦ちぃたんママさんの言う夫源病のチェックリスト私もしてみたら夫源病の可能性ありと出ました🤣💦💦
私も旦那の顔色機嫌を伺って今までも生活してました😭💦💦
DVですか😱そんな💦警察とか行かなかったのですか?😖💦
何よりも、ちぃたんママさんは大丈夫だったのですか(´;ω;`)
義実家は最低ですね‼️
妊娠してるちぃたんママさんの出産を反対するなんて😠
私はDVではなくモラハラに近いですかね😅💦私は旦那より年上なのに、私には金の管理は無理。食費と車費(積み立て)だけ渡して後は俺がやるから。俺を呼び捨てで呼ばないでくれる?さん付けしないの?私のお母さんはお節介やきすぎ、私の実家に行くと疲れるんだよね、だから3日だけ(大型連休なのに)後は帰るから。
等の、言葉の暴力ですね😅💦
旦那の実家は孫はまだかと幾度に催促…旦那に言っても来年、来年と先延ばしされて、結局結婚3年目過ぎてようやく出来たのに、年末でインフルエンザも流行ってるのに妊娠で大きなお腹で上京した義母のわがままで東京に迎えに行かされたり、自宅に泊まりに来たり…しかも急に義妹まで泊まりに来たり、こっちはお腹大きいのに客布団出したりお世話したり…流石に非常識と実母実父、親戚皆キレていました😭💦💦
やはりそうなんですね😭
吐き戻しは育児で不安だったときはありましたが最近落ち着いていたのに旦那のメールでイライラしたら吐き戻したので😭💦- 6月7日
-
ちぃたんママ
うちの旦那 も本当にひどい旦那です。DVに暴言の連発、その上お酒に弱い癖に飲みすぎて吐き戻す始末。DVはまだ妊娠してなかったから良かったものの、怪我してアザにありかけたこともあります。警察にも相談する事すら出来ませんでした。😭ましろさんも旦那さんが年下であっても言いたいことは、はっきり言った方がいいですよ。😭うちも旦那が年上の旦那ですけど子供染みてるので、こっちが言いたいことははっきり言ってます。😭旦那の実家に妊娠報告した時は特に義母から「お金ないのに子供作ってどう生活していくと?おろす(中絶)することはできんと?」など散々言われまくりでしたよ。😭その時も旦那は味方になってくれませんでした。😭だから、うちは義父母は大嫌いなんです。😭うちが子供を出産した後、入院先の産婦人科に子供を見に来たとき、義母が手のひらを返すかのごとく「かわいいね~。」の連発。😭「退院したら産後1ヵ月はうち(旦那の実家)にくるんね?」と連発。本音を言わせてもらえれば、うちも息子を義父母には会わせたくないんです。😭その反面、うちの実母達は息子を見てはおもちゃや洋服、スタイ(よだれ掛け)など持って会いに来てくれるからまだ実母逹に助けられてる感じです。(^^;
ましろさんの旦那さんの実家の人達は、妊娠中のましろさんを気遣うことすらしなかったのですか?それも最低です。😭重たいものなど持って流産したりしてたら大変でしたよ。(^^;大丈夫でしたか?
ましろさん、お互い似たり寄ったりの旦那がいて大変ですけど、お互いに励まし合って育児頑張っていきましょう。😊- 6月7日

ゆちょぼ
旦那がまだ大きなお子ちゃまですからね😓うちはそこまで無かったけど、クドクド言いまくって4ヶ月、ようやくおさまってきましたよ( ・᷄ὢ・᷅ )調教、頑張りましょ!
自分がやってしまえば楽ですけど、最初やらせないと後々何もやらなくなっちゃうし、うんち拭くのも子供の動きがもそもその時から慣れさせないと、あんよバタバタになると無理って言いそう😨
-
ましろ
実際言うことだけが偉そうで行動が伴わないので…
やはり育児はしてもらいたいと思いますが旦那に子供の生活リズムを合わせて、寝かしつけとか不安になってしまって…
私達母親なんて産まれた時からうんちも代えてたのに何で旦那は開けもしのいで、すぐに無理って言うのかが謎です。😫- 6月6日
-
ゆちょぼ
口だけ旦那ですね。でも最初はみんな突拍子もない事言いますよ😅💧ガミガミしなが
ら鍛えあげてください🙄笑
うんちは離乳食始まるとほんとくさいですからね( ・᷄ὢ・᷅ )今のヨーグルト臭の時に慣れた方がいいです〜
うちの旦那はうんちよりも吐いたミルクのゲロ臭さの方が嫌だそうです😓- 6月6日
-
ましろ
そうなんですね😅💦
確かに💦それで投げ出したりすればそれまでの器かも知れないですし…
そうですよね😅💦
早く離乳食も始める月齢になって欲しいです😆
旦那はミルクを吐き戻したことを話しても、調子に乗って飲み過ぎちゃったんだね➰なんて言うんですよ😠
それはお前だって言いたくなりました(ー。ー#)- 6月6日
-
ゆちょぼ
成長=嬉しさ=違う苦労
って感じでした😅今でもスローでうごうごしてた1〜2ヶ月の動画とか見てニヤニヤしますけどね😊
ミルクはまだまだ吐きまくります( ・᷄ὢ・᷅ )うつ伏せで余計にゲロゲロ吐いてるので、敷きパッドが臭い😱毎日外して洗ってます笑
そしてバスタオルひいても吐くのでバスタオルも毎日何枚か洗います笑
抱っこした時に盛大に吐かれろ!ざまみろ!って呪いましょう😄✨- 6月6日
-
ましろ
なるほど…φ(..)
確かにそうかも知れないですね😅💦
私も動画を撮ろうかなと思いました😆
なるほど…💦
確かにそれは辛いですよね😅💦
私もこれから体験するのでゆちょぼさんの体験談聞けて嬉しかったです😂
確かに呪いかけてやろうと思います☺️✨- 6月6日
ましろ
励ましありがとうございます😭
私の話は一切聞く耳を持たないので、喧嘩になるような気がします😭💦💦
今までは私ばかりが我慢して折れてましたが、娘の為ならきっと喧嘩も仕方ないし、話し合いにが無理なら自宅を飛び出す覚悟も決めています。
実母は食べさせて貰ってるんだからと宥めて言いますが、私に家計も全て任せても貰えないのに正直腑に落ちないですし😠
私も旦那の顔色をうかがうのをやめようと思います😠
旦那の言動はまるで国会議員を見てるようでムカつきます😑
ベッツィーになりたい🧚♀️💫✨
うちも息子が寝かかってるのに
大声で話したり、
頭を撫で始めたり・・・
キレましたね。😂
逆に弱った感じで伝えてみても
だめですかね?疲れ切った感じで。
お願いだから治して・・・みたいな(笑)
ましろ
そうだったんですね😅💦
まだ自宅には帰って無いのですが、自宅に戻ってやってみるのも手かも知れないです💦
私も旦那に振り回されてイライラしてその矛先が娘にいくのだけは本当に辛くても今、寝てる娘の横にいる資格すら無いんじゃないかって思ってしまって…