
コメント

ゆっくんたいちゃんマム
うちもそうですよ!!!!
おとこの子2人のママです(´v`)
上が数日後に3歳で下1歳です!!!
下の子はお姉ちゃん、お兄ちゃんと遊びたいんですよね(´v`)
だけど上の子は邪魔されたくないから意地悪しちゃうー
みたいな!!!
下の子を怒っても通じない事は分かってるんですが、私はお兄ちゃんだけが可哀想な思いをしないように同じだけ下の子も怒ります!!!
上の子にはあなただけが怒られる訳じゃないよーってのを見せます!!!
するとやはり下の子が怒られてる間は笑顔です!!!
笑ったりするのは大きくなった時は通じませんが今はいいかなーと思ってます(´▽`*)
本人も多分あー怒られるのは僕だけじゃないんだーって顔してます!!!!
逆にほめるときも全て上の子からです!!!

こたママ
下のお子さんが小さい時は特に、お姉ちゃんを怒る機会が増えてしまって、親も心苦しくなりますよね(>_<)
親が下の子を見れる時はいいのですが、常に見ていれないので…私は上の子が1人で集中して遊べるように囲って、下の子が中に入れないような空間を作りました。
他には、少しでも長女が次女と遊んでくれたりしたらすかさず褒めたり感謝の気持ちを言葉にするようにしてみました。
「次女と遊んでくれてありがとう、そのおかげで掃除が早く終わって助かったよ!」とか。
怒らなければいけない場面は必ずあるので、
怒る<褒める
にするのはいいような気がします。
お姉ちゃんが妹に手を出してしまうというのには必ず理由があると思います。蹴飛ばしたり押したりはよくないことというのもちゃんと理解していると思うので、
そのような場面があった時に、怒るのではなくて
「ごめんね、ママが○○(妹)を見ていられなくて□□(姉)の邪魔しちゃったから嫌だったよね。」
とお姉ちゃんの気持ちを共感してあげるのもいい気がします(^ ^)
うちも同じように悩んだ時期がありましたが、今は4歳と3歳になり下の子も話が達者になったこともあって、姉妹仲良く遊んでくれる時間が増えてます。もちろん喧嘩もたくさんしますが(^ ^)
下のお子さんがまだ小さいので、目が離せないし本当に大変だと思いますが、子育てでたくさん悩んだり迷ったりすることはママにとってとても貴重な経験だと思います(^ ^)一緒に頑張りましょ〜!
-
あっき
なるほど~!な事が沢山(^-^)ありがとうございます!お姉ちゃんに感謝の気持ち!忘れていた自分に反省…
ありがとうの気持ち伝えてみます!
今を大事に子育てがんばります!ありがとうございます(;_;)- 11月11日
あっき
うちだけではないって事がわかって安心しました。
下の子も怒る!!実践してみます(^-^)ありがとうございます!