
コメント

ai
動きすぎると後々に響くって聞きました!更年期がひどくなるのか、、
曖昧ですみません。
家事などは旦那さんに協力してもらい、買い物はネットスーパーなど使われた方がいいかもですね、、
やはり産後案外うごける!ってなっても1ヶ月は産褥期なので出来るだけ安静にされる方がいいと思われます😊

のりこ
専門職です。産後の注意点として
「産後1ヶ月は休まないといけない期間」とお話しています。
産後1週間は病院での安静期間、2週間目は自宅での赤ちゃんのお世話と自分のことはトイレ食事くらいでからだを休める期間、3週間目には少しずつ動き始め、4週間目で基本的に起きて生活するけど布団は敷いたままにして疲れたら横になる、1ヶ月で床上げ
というくらい休むようにパパ、ママともに自覚してくださいね、とお話します。
ときどき退院後すぐに外出してくる産婦さんを見ますが、からだが動くからと言って動いて良い期間ではないので、とにかく休んで、赤ちゃんとの生活に慣れることを第1に過ごしてほしいです。家事はその後から考えてほしいなーと思います!
妊娠中もですが、出産はママのからだの中でホルモンが劇的に変動しますので、それだけからだに負担がかかっています。その後、産後うつなどの病気でせっかくの赤ちゃんとの生活を楽しめないということにならないよう、とにかく十分過ぎるくらいからだは大事に、しっかり休めてください。
-
ともみ
なるほどですね!動き始めたとしても3週間目からなんですね🤔
赤ちゃんのことと自分のことを考える生活を1番にして、家事とかは二の次にします!✨
産後うつにならない為にも焦りは禁物ですね😊- 6月2日
-
のりこ
ママがしっかり休めるように、ご家族で協力できる環境が整えば良いのですが、
難しい場合は自治体で産後支援のサービスがあるかもしれないので
そういったものもうまく活用してくださいね!😊
お互い出産後の育児が楽しいものになりますように!( ´ ▽ ` )ノ- 6月3日
-
ともみ
そうですね❤️今はとても産まれてくるの楽しみなので、育児も楽しめたらいいなと思ってます☺️☺️
- 6月3日

Cocona
骨盤などがまだ安定してないので、動くと今すぐどうなるってことはないですが骨盤は歪みやすくなります。
あとは更年期頃に影響がでると聞きました。
私も1人目のとき自分自身は元気ですぐに動いたせいか、体の調子を戻すのに時間かかりました😂
-
ともみ
骨盤ベルトしても骨盤歪みやすくなるんですね😱ただでさえお尻大きいのに骨盤さらに歪んだら困る😱
やっぱりなるべく安静ですね😅- 6月2日

muumin
年取ってから足腰にくるってよく聞きます💧
そもそも骨盤グラグラで長時間動くの無理です💦
新生児連れての買い物は控えた方がいいので
買い物はせめてネットスーパーにしてみては?
あとはお風呂も1ヶ月はシャワーなので洗わないとか、掃除機は週1とか,今までしてきたことができなくなることに気持ちが追いつかなくならないように心構えしておけばいいと思います!メインは育児ですからね⑅◡̈*
-
ともみ
骨盤グラグラとか怖すぎですね😱
旦那が夜の時間のお仕事で昼間は家に居るから赤ちゃん見てもらって買い物行こうかなって思ってましたが買い物は全てネットスーパーにしようと思います!☺️
お風呂シャワーでも床がヌルヌルになってくると掃除しなきゃってなるし髪の毛が気になると掃除機もかけたくなるけど、ギリギリまで我慢して育児第1に考えたいと思います✨- 6月2日
-
muumin
旦那様がお昼にいらっしゃるんですね!
そしたら甘えちゃいましょう!😁❤️
産後1ヶ月もすれば
少しずつ外出もして
ネットスーパーだけでなく
買いに行くのもアリですね💡
その間,旦那様に預けると
パパ感も出てくると思いますし✨
出産前から色々考えてて偉いです!
旦那様と話し合ってくださいね⑅◡̈*- 6月2日
-
ともみ
ネットスーパーって、実際に買い物行くより高いからやっぱり実際に買い物行きたいなーって思っちゃうけど、1ヶ月間は我慢ですね!😂
パパ感ちゃんと出てくれるといいです☺️❤️- 6月2日

なんてこった。
産後すぐに、義両親くるからって、家到着、次の日、掃除、家事全部しました。それから、義両親がいる間はご飯は作ってくれてましたが、食器洗いとか洗濯物をされたくなくて自分でしてました。帰ったあとも、洗濯も家事も当たり前でしたが、横になるときは横になってました。
やはり、悪露がなかなか終わらなく、動くたびに出ていたのでよくなかったと思います。
また、骨盤がガタガタなので歩きづらいです。重いものは持てないです。フラフラしますので、買い物は唯一、行けませんでした。なので、ネットスーパーを使ってました。
はじめての出産でできるだろうと思ってることは、できないことが多いので、そこに寝不足と初めての体験が加わるので、無理しないでください。
-
ともみ
うちも産まれたらお義母さんが結構な頻度で来る予定があるので、助かる部分はあると思うけどやっぱり気遣いそうだなーって思います😅家が汚いとイメージも悪いだろうし😭
家事は最低限してあとは買い物はネットスーパー、私もこの作戦で行こうと思います😁- 6月2日

ちゃんみまま
私は一人目出産後は実家に3週間帰りましたが、二人目は上の子の幼稚園もあるのでそうはいかなそうです😅
第一子は実家に3週間帰ってから、自宅に戻り普通に家事してました。
ただ半年くらい骨盤がぐらぐらしてたのと、一年くらい手首の腱鞘炎が治らずでした💦
買い物はネットスーパーですませてました。
想像以上に産後一ヶ月は寝不足と個人差あると思いますが、体が思うように動かないので休み休み自分の体と相談しながらという感じでしょうね😅
ものすごく昔は洗濯は手洗い、ごはんは釜だき?台所はコンクリで冷えるという感じだったから、産後一ヶ月はなんたらと言ったと聞きました。
でも現代は洗濯は洗たく機ピッだし、ごはんも炊飯押すだけですしね😃
でも産後の無理は何十年後にくると聞きました。
動こうと思えば動けるかと思いますが、最低限の家事だけして一ヶ月検診までは寝られる時に寝てゆったり過ごした方が良いかな⁉️と思います💪
-
ともみ
半年も骨盤グラグラですか😭腱鞘炎も怖いです😱
やっぱり動けたとしても最低限の家事だけしようと思います!✨- 6月2日
ともみ
後々響くんですね!そしたら動けたとしてもなるべく家の中から出ないようにした方が良さそうですね☺️
ネットスーパー、今は重たいものだけネットスーパー使ってますが、産後1ヶ月間はメインで使いたいと思います☺️