
7〜8ヶ月の息子がハイハイやズリバイができず、他の同年齢の子供と比べて心配しています。同じような経験をされた方はいますか?
7ヶ月、もうすぐ8ヶ月の息子が、まだハイハイどころかズリバイもしません。
寝返りはしますが寝返り返りはしません。
腰座りは、支えたら座れますが自分から座ったりはしません。
人それぞれ、比べてはいけないと分かってはいても、周りの同じくらいの月齢の子は早い子だとズリバイ、ハイハイはマスターし、たっちや伝い歩きが出来る子もちらほら居て、少し心配になってきました💦
同じくらいの月齢のお子さんがいらっしゃる方はどうですか?
- ひな(7歳)

じーほ
娘は未だにハイハイもズリバイもしません(・・;)
寝返りも嫌いなようで、めったにしません。
のんびりやなようですー笑

あみ
うちの子は来週で8ヶ月ですが
寝返りすらしません(´・_・`)

猫派
息子ものんびりな方なんだなって思おうとしても、でもな~って悩んで落ち込んでの繰り返しです。
風邪とか引きたくなくて支援センターとか行ってませんでしたが、ずり這い出来る子見たら出来るようになるかと思い、行ってみたらその日に出来ました。
学ぶは真似るからだなぁと実感した瞬間でした。

こぴろまま
初めまして!
うちの娘も9ヶ月になりますがまだ寝返り練習中です…。お座りはできますがまだまだ不安定💦
ズリバイも「お、するか?するか?!」っていうフェイント止まりでまだまだ先は遠そうです。笑
でも一生懸命今練習してるんだな〜と思って、寝返りのお手伝いしたりお座りのサポートしたりして一緒にがんばってます😊💕
同じような方がいらっしゃって安心しました😁✨
気長に見守るしかなさそうですよね(((o(*゚▽゚*)o)))

まま
うちの子は10ヶ月でズリバイ
1歳になってハイハイしました
😣💦
ちなみにまだ歩きません😥
その頃は寝返り返り、お座りも
自分から全然しなくて、ママリで
相談した事もありました💦
人それぞれと分かっていても
心配になりますよね😢

ひな
みなさん、まとめてのお返事で申し訳ありません💦
同じような方がたくさんいらっしゃるというだけで心強いのに、みなさん優しいお言葉でお話してくださって…本当に有難い気持ちと、そして、もうすこし余裕をもたなきゃダメだなと反省の気持ちです💦
周りにばかり目を向けてしまって、自分の子をよくみてなかったかもと。
成長はゆっくりかもしれないけれど、いつか絶対に歩くと思うとこの時期も今しかなくて、もっとよくこの子を見ておかなきゃ!と思えました。
優しいコメントばかりで、本当にありがたかったです。
ここで相談させてもらってよかったです。
ありがとうございます😭

あーすー
うちも9カ月半くらいでズリバイできましたよ😅
ちなみにお座りはまだ自分から出来ません😅😅
成長色々だから気にしない方がいいですよ😊😊

なゆらーママ
上の子が10ヶ月のときに
はいはい一切してなかったのに
突然つかまりだちし始めて
1歳になった日に歩き始めました。笑笑
下の子はハイハイも伝い歩きも
早くできたのですが
9ヶ月まで
おすわりしなかったです⑅︎◡̈︎*
そして1歳になった今も
未だにはいはいと伝い歩きでは
機嫌よく遊べるのに
ほとんど座りません。笑笑
ので単に2人とも出来なかったのは
嫌いでやる気がなかったんだと
解釈してます笑
ので寝返り帰りもうつ伏せが好きだから
しないのかな?とおもってしまいました(^_^)
心配かもしれないですが
そのうち座るしはいはいはわからないですが
動き始めます⑅︎◡̈︎*
遅くても可愛い時期が長くみれる!
という感じでポジティブに
いきましょ(⑉︎• •⑉︎)♡︎

えりな
うちの長女も同じ感じでしたよ!
けど、1歳になるにつれて徐々に出来るようになりました!
十人十色!うちの子はのんびり屋さんやな~。と5歳になっても思いますが大丈夫ですよ!
コメント