※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月半の息子の現状ですどう思いますか?↓発達が遅いのではと不安です…

10ヶ月半の息子の現状です
どう思いますか?↓発達が遅いのではと不安です


・7ヶ月で寝返り、片側のみ、寝返り返りなし
・9ヶ月でずり這い
・おすわり、ハイハイ、つかまり立ちなし
・模倣、バイバイとかできること何もなし
・名前呼んでも無視、大きな音出すと反応するので耳は聞こえてます
・笑わない、基本的に無表情←これが一番悩んでいます。パパママには時々笑顔を見せてくれますが、滅多にないです。知らない人とかだとせっかくあやしてくれても、顔をジッと見つめて真顔で一切笑いません。愛想のない子だねと何回言われたか分かりません。キャッキャッと笑ってる子をみると明らかにうちの子が異常に感じます。うちの子は1日に1回笑うかどうかで、声をあげて笑うことはこれまでに数回あるかないかレベルです。絵本を読んだり、いないいないばあ、くすぐったり、たかいたかい、笑わせる努力は色々していますが、無反応で泣きそうになります。
・離乳食も進みが遅く、ペーストは食べれますが粒が嫌みたいで、もぐもぐ期に入ってからは30gとかです。ミルクも毎回200〜作ってますが100ずつくらいしか飲まないので、いまだに1日8回あげてます。
・歯も生えてません

この間、同じ月齢の子と遊んだのですが、ハイハイ、つかまり立ちもしていて、意思疎通もとれていて、ママ以外の私に対してもニコニコとたくさん遊んでくれて、でも結局ママのところに走って行ったりママを求めていて、おやつも食べていたりしていて、うちの子だけ床にごろんしてミルクで、赤ちゃん感がすごくて、不安になりました。
どう思いますか?何かありそうでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

何かあるかはまだまだわからない時期ではありますが、遅めではあると思います。

30gの離乳食も少なすぎだと思います。
ペーストでも食べさせた方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰

うちの上の子もあまり笑わなかったです!人見知りなのか慣れない人がいると泣かずに固まるタイプでした。
ハイハイはすることなく歩きましたが、運動面は平均的な感じでした。しゃべり始めは1歳11ヶ月と遅かったです。
離乳食は食べてましたが歯が生えたのは10ヶ月でした。
ちなみに歯の生えるスピードは発達には関係ないです。
今5歳ですが特に発達引っかかっていませんし、今はよく笑います!

歩行は1歳半までに無かったら心配し始めればいいくらいなので運動面は1歳くらいの様子次第ですかね?
そのほかは確かにちょっと遅いですが様子見するしかないですね。離乳食は粒を食べれる時は来ると思うので、ペースト状でも食べれそうなら量増やせるといいですね。

どこか相談できるところはありますか?
様子見で、とは言われますが離乳食など相談してみてもいいかなと思いました。