※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園のお迎えを早めに行った場合、問題はありますか?また、午前中に活動が多いのでしょうか?

保育園のお迎え時間って、予め連絡していた時間より早く行ったら困ることありますか?
せいぜい5〜30分とかです!
時間帯によっては、お昼寝やおやつの最中とわかっていれば避けたりしますが…
いちいち連絡なしでも早い分にはウェルカム!なのであれば、ちょこっとでも余裕ができたとき早くお迎え行くハードル下がるなと思った次第です。

あと園によるかとは思いますが、「食育」とか「体操」とかその日によって決まった活動は、午前中にすることが多いですか?
午後は自由遊びメインなのであれば、お迎え早すぎて活動に参加できずもったいなかった…ということは基本ないのですかね🤔

コメント

mama

通わせてる園は基本登下園時間が決まってるのでその時間内(16時~16時30分)であれば好きな時間に迎え要っていいですが、そうでないなら連絡が必要です💦
親が支度したりする園ではなく、教室には入らず入り口での受け渡しなので、先生の準備が必要だったり、帰りの時間は帰りの会とかをやってたりするので先生が抜けることでの対応も必要になるからだと思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにうちの園も帰りの荷物は準備してもらってます!
    降園時間に決まりはないものの、帰りの会もやってるような気がするので影響はあるかもですね💦
    なるほどです!🙏

    • 7月24日
June🌷

5.10分なら連絡なしで良いと思いますが、30分も早まるのはかなり大きいと思います!
この人数ならこれしよう、と考えている先生もいるので連絡はした方が先生もそのつもりで帰宅の準備ができますよ!(おむつ替え、トイレ、帰宅の持ち物のチェック、引き継ぎ事項の確認など)

午後にみんなでお散歩に出る園もあるので(子どもたちの帰宅時間を見てどこまで行くか、何時までに戻るかなど調整しています)15分以上遅れるなら私は電話した方が良いと思います🙂園によって違うと思うので確認してみたらいいと思いますよ😊