※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夕食が遅く、子どもたちが食事に興味を示さないことに悩んでいます。おやつの影響や食事の進まなさについて改善策を知りたいです。

我が家は18時10分までには夕食を開始しています。
目安は18時ですが、YouTubeをやめられないとか、息子がデイから帰宅するのが18時ごろなので、手洗いや着替え、トイレを済ませていたら10分くらいかかるからです。

2人とも食べるのがとにかく遅く、19時過ぎくらいまでかかります。
そもそも食卓につかせるのにとんでもなく時間がかかります。
食事に興味が無さすぎます。
毎回イヤそうに食べています。


食後のデザートを楽しみに無理やり食べているような形なので、食後にデザートを食べ、少し遊んでからお風呂に入るので20時頃になります。
2人ともいうことを聞いてくれないタイプなので、お風呂もスムーズに行かず、21時に寝かせるのがとても難しいです。


問題としては食事に1時間くらいかかること。
18時にそこまでお腹が空いていないことも疑問です。
息子はデイでアイスクリームを1個だけ。
15時ごろ。クーリッシュやスイカバーのようなものを選ぶことが多く、そんなにお腹に溜まるのか?と疑問です。

娘は幼稚園で15時半ごろにオヤツです。
何を改善したらいいと思われますか?

我が子だけおやつなし、なんてことも可哀想過ぎますし、他の子が食べているのに我が子にだけ幼稚園やデイでおやつをやらないでくれ。は無謀かと思います。

2人ともなぜ夕食がそんなに進まないのか、お腹が空かないのかも分かりません。
生物として、そんなことがあり得るのか?といつも疑問です。
昼も夜もお腹が空いているところを見たことがありません。
口寂しい時や、何かお菓子が食べたい時に「お腹すいた」と言うことがあるのですが、ご飯を出しても嫌そうに食べます。

もっと夕食を早めるなんて、とてもじゃないけれど絶対食べません。


お風呂が先なのは嫌みたいです。
我が家はお風呂場で歯磨きを終わらせるので、先にお風呂に入ると後から歯磨きをしないといけなくなるのでそれがとても嫌なようです。

ちなみに息子、給食は完食、おかわりはせず。
1年生は基本量が少なめ設定だそうです。
クラスでは、お腹すいた!!と言って帰ってくる男の子が続出しているようですが、それでも食べきれなくて残している子も多いそう。
息子的には200mlの牛乳がお腹に溜まってキツいとのことです。
おやつは本当にアイスクリーム1個です、デイの先生が連絡帳に書いているので。

娘は給食完食。試食をしたことがあるのですが、本当に少ない。
そもそも小児なんて想像以上に少しの量でいいのですかね。
なんで食べないのか…
娘なんて、ご飯を残して少し遊び、その後にバナナが欲しいとかおにぎりが欲しいと言うんです。
これはお腹すいたと言うよりも、何かソファーで手に持って食べるものなら食べる、口寂しいだけ、という感じです。
ご飯を残すならばそんなことは許していませんしデザートもあげませんので、泣きながらのご飯になることもしばしばあります。
ご飯なんてしゃもじ半分も乗せていなくて、離乳食を彷彿とさせる少なさです。

コメント

はじめてのママリ

わたし自身の話ですが、子どもの頃は本当にお腹空かなくて、おやつ以外は食べたいと思ったことがないレベルでした💦
はじめてのママリさんのお子様と同じように、すっごく時間かけて夜ご飯食べてました。
楽しむというより、押し込むって感じでした。
なんでお腹が空かないのか、分からないですが、とにかく少食ではありました。
親としては心配だと思いますが、30分40分くらいで食べ切れるくらいの今の6割7割の量にしてみるとかですかね…💦
それで様子見て、体重が減ってきたりしたら量よりカロリーなど栄養素重視にしてみるとか🤔
中学生になって初めてお腹が空いて、ご飯の時間が待ち遠しくなるようになりましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の量よりさらに少なくしてみようと思います。
    厄介なのは、珍しいものや好みの味付けだった時に「これだけ?」「おかわりないの?」と言ってくることです。
    毎回珍しい食べ物や手の込んだ食べ物ばかり用意することもできないし、一般的な食事にも慣れて欲しいものですけどね😭
    2人とも同級生よりも明らかに背が低く、なんでなの?と疑問です。
    子供用のプロテインパウダーを味噌汁に仕込んだり、色々工夫はしているのですが、食事って難しいですねー💦
    確かにわたしも小学5.6年生くらいから夕食が待ち遠しくなった記憶はあります!
    「まだできないの?」と母親にキレていた記憶すらあるので…

    • 7月24日
ママリ

うちの子もお腹空かないタイプなのか、お腹すいたとか一切言わないです。
ダラダラ食べさせたところで食べないので食べなくても30分ほどでもう終わりです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その後、デザートにお菓子を要求してくることはないですか?
    うちは食後にデザートを食べることを目標にご飯を食べている感じです。
    ご飯を残したらデザートはなしです。
    どうしてもデザートが食べたい子供たちは頑張ってご飯を食べるので、1時間くらいかかってしまい大変ですね😭
    本当は30分くらいで切り上げるのが理想です!

    • 7月24日
  • ママリ

    ママリ

    ないです😅
    本当に食べることが嫌いなので💦

    • 7月24日