![ままりんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
緊急で入院し、高額な請求に驚き、保険について疑問を持っています。退院後、自宅で安静に過ごれるならそちらを選びたいと思っています。
切迫早産と言われ緊急で
宮城県立こども病院に移され大部屋で2日入院しました!
ですが、退院時お金を払おうとすると約六万円でした!
そんなにします?
センセに後日おかしくて聞きに行ったのですが
一泊二万で保険に入っていないからと言われました
そのくらいするのですか?
そんなのでなんどもなったら入院してられません🤢
お腹の子のためですが自宅安静選べるならそっちにすれば良かったとおもってしまいます🤕
- ままりんご(6歳)
コメント
![ココチャン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココチャン
保険証を持っていないということですか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大部屋でそれ高いですね(;ω;)
限度額認定証とか使えませんか?
今からでも役所に行って、手続きできるかもしれません。
国から高額医療として返ってくると思います!
私は切迫流産で2週間個室で入院しましたが、5万くらいでしたよ。
それに切迫早産で入院し4日個室入院したあと、出産しましたが、手出し3万ほどでした。
どちらも限度額認定証使ってます!
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
社保か国保に加入していれば、医療費は3割で済むと思いますが、もし加入していないと10割負担なので通常の3倍以上の請求になってしまうかと...😥
保険証を忘れただけなら、後日持参して差分の7割は返還してもらえたと思います💡
-
ままりんご
旦那の社保に入ってます!
負担割合30パーって書いてます!- 5月31日
![みしゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みしゃ
病気じゃないからですかね🤔保険対象じゃないよとか?💦
私も微弱陣痛で病院に行った時、入院してもいいけど1泊3万、土日だと5万かかるけどどーする?家が近いなら一旦帰った方がいいと思うけど……と言われ帰りました💦因みに医療センターです。
![ちーちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーちゃま
切迫早産ならちゃんとした病気なので
保険が使えるはずですよ。
![(*´꒳`*)♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(*´꒳`*)♡
保険証を持ってなくて、10割負担なら、妥当な値段だと思います💦
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
以前、流産した時に総合病院に一泊だけ入院しました。
投薬や食事も無しで、土曜に入院、次の日の朝には退院で23000円くらいかかりました。
六万だと、高額医療制度は使えないかもしれませんね。
-
ままりんご
これは、わたし無職で旦那の社保なんですけど住民税非課税になるんですかね?
- 5月31日
-
ゆん
旦那さんの扶養に入っていて、住民税払ってますよね?きっと。
それだと課税してますよ。- 5月31日
-
ままりんご
そしたらそれは旦那の年収見ればいいんですよね?
ごめんなさいわからなくて😞- 5月31日
-
ゆん
そうですよ!
おそらく、めめさんは旦那さんの会社から保険証貰ってますよね?
高額医療制度使う時、私も旦那の保険証を元に限度額認定証というものを申請したのですが
旦那の年収で支払い額が決まりました。- 5月31日
-
ままりんご
旦那のですね!😌
そしたら、高額医療費制度使えなさそうです😂- 5月31日
![ぽちたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽちたま
保険に入ってないからというのはよく分かりませんが、私は切迫早産で4日入院(4日目に転院)で54000円ほどかかりました。ちなみに個人病院で個室だったのですが、差額ベッド代だけで14000円でした。処置の内容によっても入院費変わるのでめめさんの入院費が特別高いってわけでもないかもしれません。明細書もらってますよね?確認されてみてはいかがでしょうか?
![おまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまめ
保険に入ってないからと言うのはお部屋代は保険適応外だからですかね、、、?
![ゆき(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき(o^^o)
大部屋なら、差額ベッド代かからないですよね。。
保険証お持ちじゃないんですか?
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
1人目の時に、ママ友から出血して様子見で入院したら1泊2万かかったと聞いてました!どこの病院でもそれくらいで、普通らしいですよ😭
保険によってはお金おりる保険あります✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保険って医療保険ですか?
お話からすると健康保険証ですかね?
それならば、自費だし
仙台だし地域加算とかもありそうですね😅
うちは外来だけですが、こども病院に通院してます(>_<)健康保険、乳幼児医療がなければ破綻しそうです( TДT) 保険は加入してたほうが間違いなく良いですよ
-
ままりんご
旦那の社会保険に入ってます!
そーです!保険は医療保険です!😵
なんか、言い方変だったのですかね😵- 5月31日
![えり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えり
高いですね!😣 アフラックとかの医療保険入ってたりしないですか?入ってたら、入院すると1日いくらって支給されたりするらしいですよー!
![ちびちびママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびちびママ
明細書とかは貰いませんでしたか?あとは、薬代とかが高いとか…
2日で約6万円は高いです。
ココチャン
だとしたら少し高い気がします…
領収書の負担額のところはちゃんと3割になっていますか?
全然違う大学病院ですが、私も以前やけに高いなーと思っていたら負担額が10割になっていたことがあります!
事務の間違いでした。
先生ではなく事務の人に聞いて、明細も出してもらてほうがいいかもですね!
ままりんご
計算したら三割になってました
元は、170270でした😂