※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おゆき
子育て・グッズ

生後50日の男の子、完母で育てています。生活リズムが整い、19時半〜20時前にスムーズに寝るように。朝5時頃からモゾモゾして唸ったり、授乳後はゲップや便はOK。朝方に腸の動きが活発になるので、眠りに関して質問があります。

生後50日の男の子を完母で育てています👦
体重はもうちょっとで6000gと大きめです!
生活リズムがついてきたようで、暗い寝室でスワドルミーで包んでおしゃぶりを咥えさせてスマホで胎内音を聞かせたら、抱っこやトントンをしなくても19時半〜20時前にはスムーズに寝入ってくれるようになりました✨
5〜7時間寝た後に1回目の授乳をして寝て、その後は朝5時頃からモゾモゾして唸ったり(オナラが出る⇔数分寝るの繰り返しが多い)、稀に空腹で泣く事があります💦授乳後はしっかりゲップは出せています💨便も毎日出ています💩オムツが汚れても泣く子ではありません☺️しっかり目覚めるのは7時頃です☀️
人間は朝方に腸の動きが活発になるそうなので、その関係でしょうか😫
皆さんは子供さんがまとめて寝てくれ始めて1回目の夜中の授乳をしてから、その後は何時間位眠ってくれますか??

コメント

りらこ

1ヶ月半の男の子です🙆‍♀️
うちも結構寝る子で放っておいたら5時間とか寝るんですけど、最近暑くなって来て脱水症状とか心配なので、長くても4時間で起こして授乳してます😅

  • おゆき

    おゆき

    回答ありがとうございます✨
    1ヶ月検診の時に寝ていたら起こさなくていいと言われたので、その言葉に甘えてしまっています😂
    22時頃にオムツ替えて起こして飲まそうとしても起きなくて断念した事もあります笑
    いつも朝の5時頃から眠りが浅くなるので、せめて7時まで寝てほしいものです😭

    • 5月28日