※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっくん
妊娠・出産

妊娠34週で切迫早産の入院経験あり。心拍数上昇・下落で不安。心電図検査で異常なし。妊娠中に検査したいが、産後の方が費用が高いかも。

妊娠34週です!
先日、切迫早産で入院した時に私の心拍数が急激に上昇して、下落?して、赤ちゃんの心拍が停まりそうだったのですが、ウメテリンの点滴を外して様子を見たところ安定したので、多分副作用だろうという事なのですが、
副作用が出ていたと思われる時間、副作用が治ったと思われる時間に何度も何度も心電図検査をされました。波形が可笑しいよね。なんかノイズが入ってるよね。など、お医者さんと看護師さんのボソホゾという声だけ聞こえて来て、不安だったのですが、なんの説明もされず。。
なにか異常があるんですか?って聞いたら、気にしなくてもいい程度だけどね、産まれたら大きい病院で検査して来てもいいかもねと言われました。

心電図検査は胎児に影響がないと聞いたので、私の県では妊産婦の丸福があるので、妊娠中なら600円で検査ができるので、妊娠中に検査をしたいのですが、産まれてからの方がいいんですかね??
産まれた後だと結構かかりますよね。。

コメント

まち

わたしも入院中、心電図がなかなかとれない?のかわからないですが、何回も心電図しました😰そして、看護師さんからは、一応先生にみてもらうからね!て言われました😱
そのあと、先生からは「心電図みましたが異常はありませんよ。」とハッキリ言われたので特にきにすることもなく退院して今に至ります😞

わたしだったら、心配ならもう一度通ってる産院の医師に確認すると思います(自分が納得するまで)
納得出来なかったら他で検査します

  • あっくん

    あっくん

    あさみさんも、何回もしたんですね!
    今普通に生活できてるからいいのかなー?とも思いますが、気になっているので、一度聞いてみようと思います!

    • 5月24日
初めてのママリ🔰

出産後と言ったのは、今あっくんさんは赤ちゃんにも血液と一緒に酸素や栄養を送っているので、心臓に負担がかかっているためにちゃんとした検査結果にならないため産後と言ったのかもしれません🤔
ちなみに心電図とってる時にちょっと動いただけでノイズ波形になったりするので、あまり心配はいらないかな〜とは思いますが、もし気になるようだったら今して見てもいいかもしれないですね🙂

  • あっくん

    あっくん

    産後に撮った方が、正常になってる結果になるかもしれませんね!!
    ありがとうございます!

    • 5月24日
み子

看護師をやっています、初マタ産休中です!
基本的には綺麗にとれるまで心電図とりたいところですが、人によっては筋電図が入ってしまったり何度とってもノイズがはいってしまうことがあります。また健康な人でも多少の不整脈が出ることがあります。とくに今は妊娠中だったり、薬も飲んでるということなので自身の心電図変化は出てもおかしくないと思われますょ!!
産後もバタバタしてしまうかもしれませんが、大丈夫と言われているなら産後の検査や健康診断のときでもいいかもしれませんねᐠ( ´ᐞ` )