※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
poco
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが水分の少ない食べ物に慣れる方法について教えてください。

カミカミ期、水分の少ない食べ物にどう慣れさせましたか?
生後9ヶ月の娘がいますが、水分の少ない食べ物や口溶けの悪い食べ物を嫌がります。

そのままの食パンや、お焼き、卵ボーロなど…
例外は赤ちゃんせんべいやハイハインで、これは歯が8本揃ったのでかじるのが楽しいのか、口溶けが良いからか好んで食べます。

手づかみ食べや炒め物など水分の少ない食材にも慣れて欲しいので、どうやって慣れさせたか皆様のご意見を聞かせてください🤲

コメント

み

スープ状の離乳食は
あげていますか(・∀・)?
食パンは1口に千切って
それに半分浸して
あげてみるのはいかがでしょう🌟?
半分パサパサ、半分が水分なので
食べやすくてパンの味に慣れれば
そのままでも食べれそうかと😃
うちはそうやって慣らしました🙌🏻

  • poco

    poco

    パンの味自体はパンがゆで食べ慣れていると思うのですが、スープで浸して、というのは思いつきませんでした!
    試してみます👍

    • 5月23日
☆

私も9ヶ月になってから食パンなどを
あげるようになり、こんなパサパサなもの
ほんとに食べるの?とか無理だろ。と
思いながらもあげてました😂✋(笑)
案の定、息子も1口食べて変な顔をして
あんまり食いつき良くなったです😓💦
卵ボーロはなんか普通に食べるんですけど
卵焼きも食パンと同じで、やっぱ最初は
カミカミするという考えがないので
違和感があるみたいで変な顔して口の中に
そのまま残ってたりもしました😞💧

もう良くないのかな?と思って
辞めようかなとかおもってたんですが
続けて出してるとある日突然
食べるようになります😂🌷(笑)
手づかみ食べも9ヶ月中頃から突然
やるようになってほんと突然だらけです♡

卵焼きはパサパサが嫌なのかな?と
思ってとりあえずだし巻き卵もどきの
だし炒り卵みたいにしてちょっと
しっとりさせましたよ👶❤
そしたらたべたりもしました🎶
あと食パンはフレンチトーストにしたり…
(卵がクリアしてれば…ですが)
食パンをちょっとチンしてあっためて
きな粉つけてあげても柔らかくて
あっためてるのでちょっとしっとりします🙌

ほんと、分からないことだらけで
探り探りになりますよね😭🌀
実際、私も手づかみせーへんから
心折れかけてました😂💧
けど、ほんとある日突然たべるように
なったりしたんで一緒に頑張りましょう🙆
長くなってすいません(;_;)

  • poco

    poco

    継続は力なり、続けると食べてくれたんですね〜😳✨

    先程食パンきな粉でリベンジしましたが、食パン自体警戒するようになっていて口に入れてくれませんでした😂
    でも、フレンチトーストなら別物に見えそうですし、今度試してみます!

    • 5月23日
  • ☆

    ほんと心折れそうになること多々あると
    思うんですけど、いけるように
    なってくると思います😊🌷
    まだ9ヶ月やし、もしかしたら
    パサパサするものとかある程度
    口の中に入れてカミカミしないと
    いけない物がまだ難しいのかも
    しれないですね😭🎶

    お互い頑張りましょうね🙌☀

    • 5月23日