※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

単なる愚痴です…💦義母に生後9ヶ月の赤ちゃんを預けていたのですが、義母…

長文すみません🙇
単なる愚痴です…💦

義母に生後9ヶ月の赤ちゃんを預けていたのですが、義母がモンブランの上?の部分を食べさせたと言われました。正直信じられません。
いつもは仲はいいんですけど、ちょっとだけ無理になっちゃいました。

いつも買い物する時に、大変やろうから見とくよ!って言われてて私も断りづらいし、実際助かってるしで預けていたのですがこんな事するなら預けたくない…でも言えない😭
義母が言うには「お菓子を食べるのが難しいって前に言っててもう9ヶ月で食べれないの心配になっちゃって。それにお菓子食べれるようになったら楽よー」とのこと。

みなさんならどうしますか?😭
9ヶ月でお菓子食べれないのってそんなに悪いんですか?

コメント

おブス😁

ちゃんと言わないと、また同じ事しそうなので、ちゃんと言います!
言いづらかったら、旦那から言ってもらいます💦
これから預けるの不安だし、無理して預けなくていいと思います😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    一応旦那に伝えたら、旦那が言ってくれました💦

    • 3時間前
はじめてのママリ

初めて食べる物だったら、
勝手にあげていたら
信用がなくなるので、もう預けれないかなって思います💦
義父にはまだ預けられないですが、
義母は元保育士なので半年に1回か1年に1回
お願いすることがありますが、
食べていない物は勝手にあげないで欲しいことと
おやつは持って行ってこれをあげてくださいと
言っていました
それでも義父が勝手にあげたりするので
どうしてもの用事の時だけ預けていました。義母とは 1年同居もしていたので、
それなりに仲は良いです。

離乳食がしっかり食べられていたら、
おやつ(お菓子)食べられなくても
それほど心配ないかとおもいます
体重が減っているとか何かあれば別ですが、
そうじゃなければ 食べれなくても
問題ないんじゃないかなって私は思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    せめて見てるところであげるか、一言伝えて欲しいですよね💦

    私も最初からおやつ持って行ったり、勝手にあげないで欲しい事伝えとけばよかった…
    なんでこう義両親って勝手にしようとするんでしょうね

    よかった😅
    離乳食しっかり食べれていますし、体重も平均なので大丈夫と思っていいですよね!それにどうせ大きくなったら食べるんだし

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね
    万が一 アレルギーが出たりしたら
    怖いですしね…

    実親に預ける時もおやつ
    その頃は持って行ってました😣
    先日、義父が食べた箸で
    麺をあげていて ああ…って心中で
    思いました
    箸つけちゃったから…って目の前で
    私達のあげていなかったのに
    欲しがってるからいいじゃんみたいな感じで
    あげました
    ジュースだったり、お菓子も
    買ってくるし 子ども食べたくなるし
    たまになら食べさせますが
    昔と違うのにって感じです…


    特に検診で言われていなかったら、
    毎回 おやつあげなくてもいいかなって
    私は思ってます😊

    • 1時間前