
離乳食が進まず、食べないことで不安。授乳とのバランスも難しい。暴れて泣き、授乳後は寝てしまう。どうすればいいか分からない。
離乳食が思うように進みません。
離乳食始めて2ヶ月になります。
お粥40g.野菜15〜20g.タンパク質10〜15g
1回あたりあげてる量なのですが
全部食べることはありません。
同じ月齢の子はもっと食べてると思いますが、、、
比べちゃいけないと思いますが
食べな過ぎでこの先離乳できるのかとか不安になってしまいます😫
前回授乳時間から間隔空けすぎてたり
空けなすぎずだと思うのですが😫
時間帯も大体同じ時間です。
バンボやバウンサーに座らせてますが
どちらにせよ途中で仰け反ったりして
暴れてしまいます😓
しまいにはギャン泣きで
授乳すれば泣き止みます。
授乳を先にしてから離乳食とも考えたのですが
授乳のあとは、ほとんど寝落ちしてしまったりしてしまいます😔
少しだけ飲んでもらって離乳食食べさせようとしますが
授乳を途中で終えようとすると泣きます😔
どうすればいいか分かりません(´;ω;`)
- ままり(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント

夏大好き
暴れて嫌がる時は私の膝の上に座らせて食べさせると落ち着いて食べてくれます😀

ダッフィー
うちも量があまり増えません💦
1回でトータル50行けばいい方です*
途中で嫌がったら、その時の様子によりますが、ごまかして少しあげたり、もう終わりにしちゃったりです😀
気にした時もありますが、その子のペースがあると思うし、まだおっぱいから栄養とってるし、大丈夫かなぁ☺️って思ってます💓
そして最近少し増えてきたところです✨
量はあまり増えないですが、少しずつ色んな食材を食べさせてあげようと思っています⑅︎◡̈︎*
-
ままり
回答ありがとうございます😊
そうなんですね💦
おっぱい好きなんだなーとか
食べる気分じゃないのかなーとか
思ってますが毎回こんな感じなので
心折れかけてます😭
そうですよね🤔
毎回ほとんど同じ食材になってたりするので、それもあるかもですね😭
うちの子はゆっくりペースだと思って気長に見守るしかないですね😓💓- 5月22日

らんらん
うちの子も全然食べませんでした。私も悩み、保健師さんに相談したりしましたよ。
そうすると、赤ちゃんにも個性があるから、心配せず授乳と離乳食をあげていいと。それだけでも心がスッキリしました。
そのうちしっかり食べるようになって、今じゃ卒乳しました!
バンボも反りまくりでした笑
膝の上で食べさせてり、それでも嫌がるときは、床に座らせて食べさせてました。この時期は食べる練習が大切でお行儀は二の次だと思って。。
-
ままり
回答ありがとうございます😊
私も市の保健師さんに
相談しようかと思ってました😭
なるほど!床に座らせるのもありですね(^_^)
子供の個性だと思って気長に見守ろうと思います✨- 5月22日
ままり
回答ありがとうございます😊
そうなんですね✨
うちの子、膝でも嫌がるんです(;_;)