
しょうもないことですが、吐かせて下さい。私は里帰りをしているみです…
こんばんは、今里帰りをしているものです。
しょうもないことですが、吐かせて下さい。
私は里帰りをしているみです。
今実家では両親とおばあちゃんとで暮らしています。
おばあちゃんの事で悩みというか、、、
TVの音が気になって少しイライラしている自分がいます。
日中もなかなかすごい音ですが、それは仕方がないと思っています。夜寝るときになって、興味ない音なので勝手ですが、テレビの音がかなり気になります。耳も遠いので私たちより大きい音で、夜中目覚めると、消しに行ってもまたつけて見ているようです。
私は自分が眠れないのもあって、足とか手がほってていてゴソゴソ。少し敏感になっているのだと思います。
でも、どうしても音が気になり、どの部屋に居ても聞こえてきます。
今は里帰りさせてもらってるので、一緒に暮らしていますが、自分の親でもなく、また悪気があってやっていることではないので言いずらいです。
そういうのもあって、こういうことを思わない方がいいと思っていても、どこかイライラしている自分がおり、嫌です。悲しくなってきて泣いてしまいます。
- 食いしん坊(6歳)
コメント

なち
耳栓をしてみたらどうですか❓

nakamari
優しい方ですね😭
私なら言っちゃいます💦
おばあちゃんにはイヤホン使ってもらうか、ご自身が耳栓するか、、
赤ちゃん産まれたら、赤ちゃんにも配慮してもらうこと出てくるかもしれないので、今のうちに音量のことは伝えられると良いですね💦☺️
お母さんにはお話されてみましたか?
-
食いしん坊
nakamariさんありがとうございます。
そうですよね、、どちらかしかないですよね😥一ヶ月ほどおばあちゃんは入院していて、忘れていたところもあったのかもしれません。
退院したときはあまりにも爆音だったので、下げさせてもらいました!
54から30代ぐらいに、まだマシになった方だと思います😫
両親には言ったことありますが、、、本人に言ってくれとまでは言えませんでした。- 5月19日
-
nakamari
54は大きいですね😱
それでも30だいも大きいですよね💦
おばあちゃんへの伝え方や対策を相談されてみてはどうでしょう?
赤ちゃん眠れないかもですし💦- 5月19日
-
食いしん坊
今、お父さんに音のことを伝えると
おばあちゃんの所に行ってくれました!どうも付けたまま寝落ちしてたみたいで、とりあえず音量を下げましたが、おばあちゃんはリモコンを握って寝ていたそうです。😅
家族会議を持ちかけてみようと思います!!!- 5月19日
-
nakamari
よかったですね😊
お父さん頼もしい!
おばあちゃん、リモコン握りしめて寝るほどテレビ大好きなんですね笑
家族会議頑張ってください!- 5月19日

れぷ
私も今里帰り中で、実家は狭く犬も居るためおばあちゃんちで面倒見てもらってるのですが、
テレビの音量物凄くわかりますw
会話も声張り上げないといけないし、
トイレで朝方起きる度に物音で私も目覚めちゃうし
お年寄りあるあるで、私は小さい子か?ってぐらいお節介焼かれてかなりストレスです😂
けど出産したらきっと、家事やってくれてありがとうって感謝するんだろうなって思って何とか耐えてます💪
-
食いしん坊
れぷさんありがとうございます!
私は器が小さいかもしれません。。
誰かそばに居てくれるだけできっと初めての事なので安心できると思います!ありがたいです、とても。
ですが、耐えようと思えません😭
ダメですね、、- 5月19日

samaru
私も今田舎に里帰りしていて、
祖父母、両親、妹と暮らしてます。
テレビの音量問題、めちゃくちゃ共感です。
居間の隣にある客間で寝ているのですが、23時くらいまで、祖母がテレビをつけているんですがなかなかの音です。今は私だけなのでいいですが、もうじき産まれる子供の睡眠とかに影響しないか、心配です💦
赤ちゃん時期はテレビの刺激は強いと聞くので、あそこまで音量が大きいと、居間でおらすこともためらいそうです。
そんなことを旦那に話したら、気にしすぎって言われました。笑
少しいろいろ私たちも敏感になりすぎてるのかもしれません。
夜中は消してねって言うのもありかもですね。
-
食いしん坊
samaruさんありがとうございます!
寝る時間の音というのは、今だからか敏感になりますよね😥
普通のもの音人の話し声の中でも眠れるように静かすぎるのもダメかなとおもいますが、やはり起きてる時間と寝る時間の区別をつけるためにもテレビの音というのは長すぎる音なのでんーってなります😫
出産したらまた変わるのかもですが。。- 5月19日
食いしん坊
耳栓家にないので、今度お店で探しにいってみようと思います。
ありがとうございました😀