![くろのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中の友人との距離感に悩んでいます。彼女のことを気にかけたいけど、赤ちゃんのことも考えてしまいます。このまま様子を見守るべきでしょうか?
妊活中の方に教えて頂きたいです。不快な質問だったらすみません。答えられる方、お願いします。
私は今3ヶ月の赤ちゃんのママです。
遠方に、10年来の学生時代の友人がいて、その子は2年くらい妊活をしています。
年末にあったときは、年明けに人工受精にチャレンジすると言っていました。(話しているときは検査や病院のことなど笑顔で話してくれました。)
元々、彼女から『年末に会おうよ!』と声をかけてくれたのですが、妊婦の私に会うのもつらいのでは…と思いました。
2月に出産報告をして、やりとりを何回かして、そのあとから連絡が来ません。今までもお互いに返信し忘れたりということはあったのですが、3月に結果が出る、と言っていたのでうまくいかなかったのかもと思ったり…
こういうときはそっとしておいた方が良いのでしょうか?赤ちゃんのいる私と話してもストレスがたまるかな。
私としては心配で、彼女の愚痴など聞いてあげたいのですが…
- くろのん(7歳)
コメント
![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
り
そっとしておいてあげましょう!
きっと愚痴もお子さんのいるくろのんさんには話にくいんじゃないかな、と思います。
きっと落ち着いたら友達から連絡くれるはずです😊
その時にいっぱい話を聞いてあげるのがいいと思います☆
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わざわざこちらから振る話題ではないかと思います。
なので、そっとしておくのが1番です😊
相手から話をしてきたら親身になって話を聞いてあげてください😆
-
くろのん
そうですよね。もうすぐ彼女の誕生日なので、いつも通りお祝いのメッセージは送ろうと思います。
コメントありがとうございます!- 5月18日
![さこち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さこち
そっとしておく方がいいかと思います。
話したければ、連絡がくるかと。
私は同期が5年くらい妊活してて、そろそろ年齢的に諦めを考えてるみたいです。
私から子供の話はしてなく、聞かれたら答えてます。
仲がいいとツライですよね(>人<;)
-
くろのん
そうでしたか…つらいですね、彼女の方がつらいのでしょうけど…力になりたいけど今の私にはなれないですね。
コメントありがとうございます!- 5月18日
![レママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レママ
向こうから連絡が来るまで待ってた方がいいと思います。
妊活していて子供が欲しい時って、私も経験あるのですが、妊婦さんや小さい子を連れてる人を見るのが辛かったので。
仲が良くても、どこまで線を越えていいかわからないので難しいですよね。
-
くろのん
そうですよね。私も少しですが子供がほしいと思って出来ない時期があって、妊婦さん見るとうらやましかったです。
彼女は妊婦の私にも会ってくれて器が大きいですよね。
このあとはそっとしておきます。コメントありがとうございます!- 5月18日
くろのん
やはりそうですよね。コメントありがとうございました!