
子どもの言葉の発達について心配しています。1歳半健診前で不安があります。息子の状況を記載しました。体験談を聞きたいです。
いつもお世話になっています。
現在、3歳の女の子ともうすぐ1歳半になる男の子の2人の子どもを育てています。
下の子の事で悩みというか心配な事があるので、相談させてください。
名前を呼んでも全然振り返ってくれないし、意味のある言葉もまだ出ていません。言葉は個人差があるからまだ様子を見ていてもいいと思うのですが、呼んでも振り返らないのは普通ではないと思います。
新生児聴力検査は正常でした。それが正常だからその後もずっと問題はないという保証ではないことはわかっています。でも、どこかで正常だったから大丈夫!って思っている自分がいたので、今の状況が受け入れられないでいます。
聴力に問題があるのか、もしくは何か障害があるのか…
息子の日頃の状況としては、以下の通りです。
・指示してもそれが理解出来ているかも微妙な感じです。
・アンパンマンがテレビで流れている時は比較的静かにテレビを見ていますが、そうでなければ動き回っていることが多いです。
・視線は合う方だと思います。
・あやすとよく笑ってくれます。
・食べる事が好きで、基本的には偏食なく食べてくれます。
・抱っこや膝の上に座ってきたりと甘えてきてくれることはあります。
もうすぐ1歳半健診があるので、かかりつけの先生に聞く予定ですが、不安や心配で気持ちが落ち着きません。
同じような方がいらっしゃったら、体験談等聞けたらなと思って相談させていただきました。
どうぞよろしくお願いします。
まとまりのない読みにくい文章で申し訳ございません。
- もも☆彡(8歳, 10歳)
コメント

たまちゃん
言葉が理解出来ていないから名前も言ってもわからないだけなのかも?
と思いましたが。♪( ´▽`)
うちの娘も言葉が遅くて振り返るようになったのは目を合わせて名前を言ってはーいと手をあげるようになってからです(^^)
日頃の状況見た感じなんの問題もなく感じますね💦うちの娘のがよっぽどひどいですよ〜〜💦
3歳過ぎですがいまだに宇宙語話す時ありますし、、
もも☆彡
コメントありがとうございますm(_ _)m
私が気にし過ぎているのでしょうか(><)
息子が通っている保育園の先生から反応がないから気になると言われたので、同じ月齢の子ども達と比べて何か違うのかなぁと心配になっていました。
子どもの成長って本当に個人差が大きいですもんね!
急に言葉が出始めたり、呼びかけにもちゃんと反応し出したりするかもしれないですよね(o^^o)!
気にし過ぎず、様子を見てみようと思います☆ありがとうございますm(_ _)m