![ぴーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産前産後の手続きについて、産休前に提出する書類や手続き、出産後の手続きについて教えて欲しいと思っています。
妊娠中、産後の手続きについて教えて下さい。
今お仕事しているのですがもう少しで産休に入るのに急に会社から、忙しいし前例がないから自分で調べてやってと言われていて困っています。
予定日は8月18日で、産休には7月8日から入ります。
健康保険料免除の産前産後休業取得者申出書は産休入ってすぐに年金機構に提出ですよね?
出産手当金や育休中の健康保険料の免除の手続きは出産してすぐして大丈夫ですか?
あと市民税はどうなるのでしょうか?
他にも手続きはあるのだと思うのですが、まだここまでで…
わかる方お願い致します。゚(゚´ω`゚)゚。
- ぴーこ(6歳, 9歳)
コメント
![まなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなこ
私は基本に産後に職場に行き書類を記入しました。産後2ー3週間後だったと思います。
市民税は振込用紙が自宅に届きました。
手続きを自分で調べるの大変ですね。
ぴーこ
そうだったんですね。書類を用意してくれてるだけでも羨ましいです(>_<)
自分で調べて自分で用紙を印刷するなりして用意してやるように言われてしまい、本当困ってます。それなら初めから言ってくれて居たら焦らずに済んだのですが(´・ω・`)