
赤ちゃんが泣いてしまい、怒鳴ってしまったことで自信を失っています。大丈夫か不安です。
私母親失格です。。。
おっぱいあげました。
オムツも買えました。
熱もないです。
いつもは20分くらいでお昼寝してくれるのに
今日は1時間ギャン泣き。。
あまりにも大音量で泣き続けるので
壁を足で蹴り、
うるさい!と大きい声を出してしまいました。
こんなこと、相談するの恥ずかしいですが。。
誰にも言えないし、胸が痛いです。
こんな小さな月齢から怒鳴られたら、大人を怖がるようになりますかね?泣
すごく反省しています。。
こんなんで、母親やっていけるのか不安です。
- Mii(7歳)
コメント

てぃーだ
母親も人間ですもの…
腹のたつこともあります。
泣かれたらうまく自分の気持ちを落ち着かせる自分なりの方法がみつかるといいですね。
私も今朝は泣かれて、うんざりでしたよ…
そんなときもありますよね…😞💨

🙆
子供蹴っちゃダメですが
壁はいんじゃないですかね
イライラするのは
当たり前です
( ̄∀ ̄)
普通の母親です
失格取り消し🙅
-
Mii
ありがとうございます😭
怖かっただろうな。とか思うともう涙がとまりません。。- 5月15日

わいか
単純に暑いとか
抱っこして欲しいとか
ほんと、何で泣いてるのか
教えて欲しいですよね笑
でもあと数ヶ月もすれば
意思の疎通ができるようになります。
大きくなってから
9ヶ月の頃に何があったのか
覚えてはいないでしょうが、
あまり頻繁に怒鳴ると
人格形成に影響を及ぼすみたいです
でも苛立つこと自体は
多くのママが経験していると思います。その気持ちは否定できません!
私はいつも、ムカついたら
別の部屋で思いっきり叫びます。
あとは、リビングに子供を置いて
2.3分別の部屋に閉じこもって
心が鎮まるまで黙ってます笑
-
Mii
そおなんですね😔
実は怒鳴ったのは今日で3回目で。。。
人格形成?に影響ないか心配です😖
もう、、後悔しかない。。
怖かっただろうな。。- 5月15日

チョコもパンもすき( ・ε・)甘党
こんにちは😊
壁なら大丈夫ですよ✨
わたしもまだ娘が小さいとき、泣いてないて、何しても泣き止まないときついイライラしてしまいました。
赤ちゃんは泣くものだと思ってても四六時中一緒にいたら、もー!!!ってなりますよね😂
わたしはそうゆうときは違う部屋に行き、クッションや枕に顔を埋めて叫んでいました!(笑)
ちょっぴりスッキリしましたよ😋(笑)
-
Mii
クッションに顔をうずめて叫ぶ。
それいいですね!!!
うちアパートなので、それがいいかもしれません😟
大人は怖いもの。そお思ってたらどうしよう。。- 5月15日
-
チョコもパンもすき( ・ε・)甘党
わたしも団地のとき悩んでいました。
こんなに泣いてたら虐待してると思われないかなとか😂💦
なんであやしてるのに泣くのかわからなくてイライラするのもわかります!
我が子の寝顔を見て自分の不甲斐なさにくやしくてよく泣いていました😅
わたしも、もー!一体何が嫌なんよ!っとつい叫んでしまったことがありますが、大人大好き人懐っこい子に育ってます😄💓
大丈夫ですよ、でもストレス発散する機会があったらいいですね😊- 5月15日

ちゃん(´・ω・`)🌸
もう少しで2ヶ月になる女の子を育ててます(^O^)💓
2ヶ月でも、耳がジーンとなるくらい大きな声です泣くので、9ヶ月の子がめいっぱい泣いたら、それはそれは大きな声なんでしょうね…😭😭
泣いている理由が分からない、近所に迷惑なんじゃないかとか思ったり、自分が疲れていると、どんなに可愛い我が子であってもイライラしてしまいますよね(T-T)💦
ママが大きな声を出してびっくりしてしまったかもしれませんが、その後はいつも通り愛情持って接すれば大丈夫じゃないでしょうか😌?
産院ではオムツなどやれる事をやっても泣き止まない時は、安全な所に赤ちゃんを寝かせてママは携帯を見たり、トイレで一息ついたりしてもいいと習いました(^O^)!
母親をやっていけるか不安と真剣に悩まれている時点で、立派な母親だと思います!!
長文でごめんなさい🙇♂️
-
Mii
もうそれはそれは大きな声で、、、
近所に迷惑なんじゃないか。その心配が大きかったように思います。。
産院ではそのようなことも教えてくれるんですね!!あんだか安心しました☺️
親身に相談のっていただき、ありがとうございます😭❤️- 5月15日

🙆
偉いですね。
そんなにお子さんのことを
考えられるんだから。
ごめんなさい🙏
普通の母親、取り消します。
非常にご立派な母親であられます。
他の方の
仰るように
他のお部屋などで
発散されれば
よろしいかと
思います。
-
Mii
全くです。。全く、立派な母親じゃないです。。
逆に、立派な母親になりたいと思いすぎているのかもしれません。
だから、抱っこしているのに泣かれると、なんで!?ってなるのかも。。- 5月15日

くう ゆう
失格じゃないですよ!
ママも人間ですもの。
イライラしちゃいますよね。
私も一緒です。
娘さん、
今日は甘えん坊さんかな?
暑いのかな💦
気温も気圧も毎日目まぐるしいし、
大人でもしんどいですもんね。
今日は暑いですし、
アイスコーヒーや爽やかな炭酸ジュースで休憩なんていかがですか?
YouTubeで好きなアーティストの曲流して歌ったり踊ったり、お笑い見て笑うのもオススメです!
私はよく、実家の母にLINE電話とかもします(飛行機の距離なので💦)。
息子も気分が変わるようで、ちょっとご機嫌回復したりします。
mkさん、
一人じゃないですよ❤️
-
Mii
ありがとうございます😭
私も両親は飛行機の距離で周りに友達もいなく、孤独なんです。。
ストレス発散方法、見つけないとですね☺️- 5月15日
-
くう ゆう
一緒ですね!
私も家族、友達近くにいないので
毎日孤独です~(泣)
旦那以外と喋らない日なんてザラです。
あとはスーパーのレジのおばちゃん(笑)
ママリで発散してます(笑)- 5月15日
-
Mii
一緒ですね😭‼︎
うちは旦那も夜遅いので会わないことが多々😖
孤独ですが、お互い頑張りましょー!!!- 5月15日

猫LOVE
壁なら良いと思います😊
うるさい!って怒鳴っても結局泣き止まないですよね??
そう大きい声を出すことでストレスが少しでも減るなら、自分の好きな曲をかけて部屋で歌うのはどうでしょうか??
私の子供も赤ちゃんの頃から3歳半まで夜泣きがひどかったので「おやすみママ おやすみパパ もう眠たくて眠たくてたまらないよ♪」って歌ってました😅
-
Mii
そおなんです。怒鳴ったから静かになるわけじゃないのに。。きっと、怒鳴ることで、私がストレス発散しているのかも。。よくないですね。。
あいりさんの言う通り、怒鳴らず大きい声で歌ったらいいかもしれないですね!!
おもしろい歌ですね😂笑っちゃいました😂😂- 5月15日

タロー
壁ならいくらでも叩いてください。自分が痛いだけですしね(^^)
お気持ちわかります!イライラしますよね(TT)
ただ見える、聞こえる所でそれをされてしまったら、大人のわたしだって怖くて萎縮しちゃいます。自分に置き換えて、男の人にされたらMkさんだって怖くて怯えませんか?
子どもの前ではやらないであげて下さい。
-
Mii
そおですよね!!!!怖かっただろうな。と後悔するのなら、するな!って話ですよね。。
自分をコントロールできないときがあって、それが辛いです😔- 5月15日

もも🍑
私も同じです!!!
後から必ず後悔するのに、ギャンギャン泣かれるともー!!って言ったり壁叩いたりしちゃいます😭😭
うちは旦那が娘が泣くとイライラして私が代わりにあやしたり寝かせたり…ってしてるので、昼間二人っきりのときにされると、私はイライラしても追い詰められても誰も代わってくれる人はいないのに…って余計イライラしちゃいます(´;ω;`)そしていつも、ごめんねごめんねって謝ってます😢
-
Mii
わかります😭
土日は旦那がすぐに抱っこしたりあやしたりしてくれるので、泣き声を聞かなくて済むんですが、平日2人きりになると泣かせてばっかりな気がします😔家事もしたいし😔😔
今日もお風呂の時にごめんねいっぱい言いました😔- 5月15日

はる
子供に手をあげず。
壁にあたれるだけいいですよ。
虐待したり殺してしまったり世の中にはいますから。
相談しても恥ずかしくないですよ
ママりの方、理解してくれますよ!
どんどん投稿してスッキリしたり
きをまぎらわせましょ!
反省しているなら大丈夫です。
イライラしたり、うわーってなったら、一度離れるか。
お子さんをぎゅーっと抱き締めてあげてみてください!
音楽をきかせるとか。
あらゆる手段つかってみて
ダメだったら、一度違う部屋いったり深呼吸しましょ!!!
いつもお疲れ様です❗
-
Mii
ありがとうございます😭
虐待のニュース見るたびに、紙一重だなって思います😔😔いつか虐待しちゃうんじゃないかって怖いです😔
ここの方達は本当に優しいですね😞❤️吐き出せる場所があってよかった。ママリがなかったら私どおなってたんだろう。。
明日も頑張ります。- 5月15日
Mii
コメントありがとうございます。。
てぃーださんは、自分の気持ちを落ち着かせる方法はなんですか?😔
てぃーだ
わざと優しく、明るい声で話しかけてみるとなんだか気持ちも優しくなるような気がしますよ。あとは甘いもの食べたり、少し目をつぶったり、外に出てみたり。色々試しました笑
Mii
なるほど!!!!わざと優しく。。やってみます!!!!