※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てんてるる
ココロ・悩み

主人の社員旅行に悩んでいます。出産前でリスクもあるため行くべきか悩んでいます。主人の行動も考慮し、行くべきかどうか迷っています。

こんにちは!
主人の社員旅行の件で悩んでいます…
社員旅行が34週の時か、36週の時にあるようです。
今までは2年に1度で、去年あったので無いと思って安心していたのですが、会社の景気がいいようで急に今年もあると言われました。
私は1人目で帝王切開になったのですが、今回は主人や家族、病院の人とたくさん話し合って自然分娩で産む計画をしています。
その為ハイリスク出産であること、おなかが大きくなるにつれて子宮破裂のリスクも上がってくること、36週に入ったら陣痛を起こす努力をしないといけないこと、立ち会い出産を希望していることなど、なかなか笑顔で見送れる自信がありません…
また、主人の会社は3ヶ月に一度は泊まりの飲み会があったり、飲み会では二次会に必ずキャバクラを利用したり、社内不倫が黙認されていたりと良い印象がありません。
行かないでと伝えていた風俗にも一度会社の人と行かれて主人に信用もありません。
最初の社員旅行では、主人の同期の子が風俗で中出しできたと喜んでいる話をされました。
また、場所はセブ島で…
これは私のわがままなんですが、ここも本当は新婚旅行に行きたいと思っていた場所だったのですが、子供ができた為諦めた場所でなんだか悲しくて😂

ですが、去年の社員旅行も行っていない(結婚式の日と3日違いだった為、海外旅行に不安があって大ゲンカの末に断ってくれました)こと、社長に今年は来いよと直に言われている(子供が産まれることは知らない)こと、行くのが生産期では無いかもしれないということがあり、主人は行かないとまずいと言っています。
実家には両家共に事前に話しておけば頼ることができますので、主人が絶対にいないといけない!という状況では無いので行ってはいけないとは言い切れずです。
主人も、普段は子育てに積極的に参加してくれている方だと思いますし、二次会のキャバクラも出来るだけ避けてくれていたり、お仕事も残業したりしてとても頑張ってくれていますので、本当は笑顔で見送りたいのですが、なかなか気持ちに踏ん切りがつきません。
やはり妻として、行かせてあげるべきなのでしょうか。

コメント

はなのこ

私なら絶対行かせません!悩んでる時点でてんてるるさんはお優しいですね!
リスクがある出産なら尚更だと思います。しかも、出張とかじゃなくて、社員旅行ですよね、、?なしです!

  • てんてるる

    てんてるる

    優しいお言葉ありがとうございます😭
    出産がなくても行かせたくないのに、こんな状況でも行かせなきゃいけないの?と、参ってしまっていました😭
    でもなかなか主人は行かないとは言ってくれず、どうしたらいいものやら😭
    主人の会社の方はみんな、私を恐妻と言っていて、主人が可愛そうという感じで…
    でも同じ意見の方がいてホッとしました!
    ありがとうございます!

    • 5月15日
hana

出産予定であることを社長に伝えて断るべきだと思います。
社員旅行なんて来年以降いつでも行けます。
出産は命懸けです。一度帝王切開しているならば、自然分娩を希望していても陣痛が来た時点で緊急帝王切開になることも有り得ます。私なら絶対行かないでもらいますね💦

  • てんてるる

    てんてるる

    優しいご回答、ありがとうございます😭
    社長が、俺が説得するから嫁に電話させろと言っていたみたいで、理解してくれるのかわからないと主人に言われました…
    理解してもらえないのを覚悟で私が電話したほうがいいと思いますか?😭

    • 5月15日
  • hana

    hana


    出産控えてることを知らずに誘ってくるのは社長は悪くないと思うので、私なら電話で、出産間近なので今回は行かせません、と説明しますね。
    正産期でなくてもいつ産まれるかは分かりませんし、セブ島ということで海外だと感染症などの恐れもあると私は思います(いま麻疹流行ってますしね...フィリピンで具体的にどうこう、ということはありませんが、乳児や妊婦がいるなら尚更。)
    帰ってきたら私死んでていないかもしれませんけど、それでもいいなら連れてってください。くらい言うかも知れません(不安を煽る表現だったら申し訳ありません💦)
    私自身、1人目帝王切開で、この夏2人目をまた帝王切開で出産予定ですが、死亡リスクもあるんだなあとしみじみ思ってます。
    新婚旅行に行きたかったとか、風俗に行く心配が、というところは置いておいて、母子ともに命懸けの出産をするのだから、夫として、父親としてそばにいるのは当然のことでは?と思いますよ(>_<)

    • 5月15日
  • てんてるる

    てんてるる

    お返事ありがとうございます!
    社長への電話の件、参考にさせてもらいます!
    恐らく今週中には上司の意見ももらえるかとは思いますので、主人が説得できないのであればわたしから電話してみることも検討します。
    アドバイスありがとうございました😭

    • 5月15日
まことん

わたしなら行かないでと伝えます。
そもそも、出産は命にも関わることなので、いつ何があってもおかしくない状態であるため、小さなお子さんがいらっしゃるのであれば尚更です。

  • てんてるる

    てんてるる

    ご回答、ありがとうございます!
    私も行かないでほしいとは伝えました。
    しかし主人は行きたいようでどうしても喧嘩になってしまい、最後は主人のだんまりで話し合いが終わります。
    一応昨夜わかったとは言ってれましたが、またどうするかは上司と話し合って伝えるねと言われ、私の意見は参考程度のようです…
    どう説得したら納得してくれるのかもうわからなくなってしまいました💦

    • 5月15日
hana


旦那さんは行きたいから出産のこと伝えてない感じですかね?💦
もし可能ならかかりつけの産婦人科の先生からも直接旦那さんにリスクのこと説明してもらってはどうでしょうか?💦
納得出来るかたちに落ち着くといいですね(>_<)💦

  • てんてるる

    てんてるる

    社長には単純に言いにくいからだと思います💦
    安定期に入るまでは周りにはあまり言わないでと主人に言っていたので、それもあるのかなという感じです…
    上司には出産を控えていることは話しているみたいなんですが、行くよね?くらいの感じなので、この際ハイリスクであることも伝えてもらおうと思います💦
    主人にはvbacはさらにリスクが高くなるという事しか伝えていなかった為、昨日どのようなリスクがあるかということをまず私から説明しました。
    伝わっていないようであればお医者様の手も借りようかな…😓
    とりあえずまずは旦那の説得頑張ります😭
    ありがとうございます!

    • 5月15日
まことん

出産で命を落とすことがあるということをご存知ないのでしょうか。そうなったとき、上のお子さんのみになるというリスクもわかっていないみたいですね…
家族よりも飲み会や旅行を優先してしまう気が分からないです💦