
コメント

はじめてのママリ🔰
え?子供がいる家で仕事できると思ってる方がおかしいですよね?
勝手に仕事持ち込んで勝手にキレて、出て行ったと思えばいたり それこそ迷惑なのでは? お互い気分良く過ごすため仕事の持ち帰りを家でやるのは禁止にしてはどうでしょう?

はじめてのママリ
家で集中してやる仕事や作業は我が家も無理です😂💦
子供たち起きてたら尚更ですね😭
-
まゆ🔰
不可能ですよね、
仕事進まないのをこっちのせい
みたいになるのも、納得いかないですよね。
なんか、
俺頑張ってるアピールに見えて、テレビも付けられずホント嫌です。- 7時間前

沙耶
逆に旦那がテレワークしてると自分が休みでも完全にリラックスできない(会議中とか電話中に物音立てないようにとか、、)ので、自分が出掛けています。本当は旦那に外で仕事してもらいたい、、。😇
-
まゆ🔰
気になりますよね。
絶対お互いの為にもそこは外で仕事してもらった方がいいですよね。
こっちもいることによって気を使って過ごさなきゃなので、ホント嫌です。
先に寝ていいの??って思っちゃいます。- 7時間前
まゆ🔰
絶対無理ですよね、
集中したいなら家が1番無理ってわからないですかね。
こっちも気を使うし。
毎月一度は必ずあるんです。
禁止にしたい。この時期の旦那近寄るのも嫌です。
はじめてのママリ🔰
それ月イチしんどいですね…話ができそうな時にきちんと伝えてみてはどうでしょう?
ウチの主人はお腹が空くと機嫌が悪くなるタイプなんですが、家族で出かけたりすると自分のタイミングでご飯食べれない事もありますよね。一番先にお腹が空くクセに朝はあまり食べないんです。それでお出かけ先で昼前にイライラし出す事が何度もあったので「お腹空いて機嫌悪くなられるのマジで嫌だからちゃんと食べてくれる?子供じゃないんだからさ💢」とある日の朝に言いました😂😂 うちの旦那は無自覚だったので言ってから結構改善されましたが…まゆさんのご主人もどう見ても不機嫌なのに本人無自覚という事はありませんか?
そうじゃなくてもこっちが近寄るのも嫌なくらい機嫌悪くなってるという事は伝えた方がいいと思います。本人にコントロール出来るか聞いて、難しいならその月イチはビジホで仕事してもらうとか…お互いに嫌な思いしなくていいのではないでしょうか🤔