
赤ちゃんが泣いた時の自分の対応について相談しています。泣き声にイライラしてしまうことや、冷静に対応する方法を知りたいそうです。
もっと心が広くなりたいです(;_;)
もうすぐ生後5ヶ月の女の子を育てています。
娘は可愛いくて愛おしくて大好きです。
寝かしつけも、抱っこ泣きもなく本当に育てやすい子で助かっていたのですが、成長するにつれてパワーも出てきて、泣く時は全力の声で泣く事が増えてきました。
といっても1日数回ギャン泣きするかしないかなのですが、それでも泣かれた時に全然泣き止まないと「なんでそんなに泣くの?!うるさいー」と言ってしまう心の狭い最低な自分がいます。
泣き疲れて寝た娘にあとから「ごめんね」と言う始末。
穏やかな日々に慣れてしまい、突然の大泣きをどうやって乗り越えていけばいいかわかりません。
みなさん大泣きされた時にどうやって自分を保っていますか?割り切れる方法や冷静になれる方法などあれば教えてください(><)
- ままり(7歳)
コメント

のん
はいはいはーい、どうしたの~
おしっこかなー❓ご飯かなー
悲しいのね~
よしよしよし🤗
みたいに話しかけてます笑
頭撫でながらだったり、だっこゆらゆらしながら、はたまた家事しながら😅

りりり
私もずっと泣かれるとイライラしてきてため息ばっかり盛れていい加減にして!って言っちゃうときあります😵
あとで自己嫌悪です...
今だけ今だけ今だけと自分に暗示をかけて(笑)ひたすら抱っこトントンしてます😵
-
ままり
ため息出ますー😭大きい声あげちゃう事もあります。でも我が子の泣き声にかき消されます…笑
そうですね、もう無になって抱っこトントン…するしかないですよね(><)- 5月11日

AKO
私も1人目の時同じでした😅
お母さんが恋しくて泣いてる娘にうるさい‼と何度言った事か(;_;)
そして、抱きしめて泣いて…。
娘が一歳の頃にフッと楽になったのを今でも覚えています。
育児を真面目にやりすぎていませんか?
息抜きできていますか?
育児書通りに進まないのが育児で、今?ってタイミングで泣いたり、うんちするのが子供です…笑っ
解決にならず申し訳ありませんが、同じだったので思わずコメントさせて頂きました💦
-
ままり
本当に泣き疲れて眠る娘を見て、頭撫でながらごめんねって言うのわかってるのに、カッとなってしまって…
真面目にやり過ぎてるんですかね💦
結構自分では息抜きできてるつもりでしたが、知らない間にストレスためてるのかもしれません。
本当その通りですね。思い通りにいかないのが育児ですよね!ありがとうございます!もう少し大きく構えてみます!- 5月11日
-
AKO
私も二人目でやっと泣いてても、はいはい✋って思えるようになりました😅
1人目は何で泣いてるのかが分からなかったので辛かったです…
産後ホルモンバランスも崩れてるのでちょっとした事でイライラしちゃうのかもですよ💦
いまだに上の子と喧嘩します…笑っ
きっと皆さん内緒にしてるだけで喧嘩してます✨
ままりさんだけじゃないですよ😄- 5月11日
-
ままり
はいはいっの余裕カッコいいです!
遊び飲みも始まって、むむむむ!が多くなってきて余裕なくなってたのかもしれません(T-T)
絶対私も子供喧嘩する母親になる気がしますー笑
でも愛情ある喧嘩ならいいですよね😊
優しいお言葉ありがとうございます!- 5月11日
-
AKO
下の子は可愛くて可愛くて仕方ないです😄笑っ
遊びのみ始まりますよね💦
遊び始めたら終わらせます😁
初めての事だらけで余裕なんてなかなかでないですよね😅
子供がいるからこそ喧嘩できるし、それも幸せです(^-^)
長々失礼しました✨お互い程々に子育てしましょう🎵- 5月11日
-
ままり
2児の母はちがいますね😊私も早くそうなりたいです♪
はい、最近では遊び始めたらいさぎよく諦めてます(笑)お腹が空いたら泣くだろうと…笑
本当ですね!幸せな時間の方が断然長いので、もっと気楽に頑張ります♪ありがとうございました!- 5月11日

かたつむりさん
わかります!😵
私も、うるさいなぁーとか娘に言っちゃいますよ!でも嫌そうにではなくて、冗談っぽく言ってます!😅
大きな声やなーそんなに元気なんかーとか言って自分を紛らわしてます!😅
別にうるさいとか言ったらダメって事はないのではないでしょうか?☺️
誰でもイライラしたりする事はあると思います👶
回答の方法になっていなくてすみません💦
-
ままり
なんか世のお母さん達はもっとイライラせずに育児してるのかなぁと思ったら、なんで自分はちょっと泣いたくらいでイラッとしてしまうんだろうと思って😭
そうですね!嘘でも冗談ぽく、イライラを紛らわして、自分なりに楽しいあやし方を考えてみます😭- 5月11日

La France
体重も増えてきてパワーアップしてきますよね😅💦
赤ちゃんもお母さんに何か伝えたくても、話す事が出来ないから泣くしかないんですよね😭💨
私はギャン泣きの時はとりあえず一通りオムツ(オムツが濡れてなくてもテープがキツかったり痒かったりも確認)、授乳、気温調整(汗で気持ち悪い時も泣いたりするので着替えなど)を見て、それでも泣き止まない場合は「眠いんだね〜寝れなくて辛いね〜泣きたいね〜」と話しながら抱っこしてます😅
うちの子は耳をホジホジしてあげると気持ちいいみたいで(笑)目を閉じで大人しくなります😂笑
ままりさんのお子さんも何か落ち着ける物を色々試してみるといいかもしれないですよ❤️
-
ままり
詳しくありがとうございます(T-T)
お子さんの事よく見ていて尊敬します💦私おっぱいとオムツ交換くらいしか試していませんでした…。
耳ホジホジ試したことないのでギャン泣きした際ちょっと試してみます(笑)- 5月11日

花束❁¨̮
そりゃテンパるのなんのって!笑
泣いてる娘に何をしたらよいかもわからず、あたふた🤣あたふた💦
こっちも一緒に泣いたことだってあります!笑
なに!?なになになに💦なんで泣くの、はいはいはーい💦んもーうるさいよぉ😭😭😭って、わたしも何回か言ってしまったことだってあるし、怒鳴り気味で言ってしまったことだってありますから、ままりさんの後悔のお気持ちすごいわかります。
あとから可愛い寝顔みながら、自分の要領の悪さと何も出来ない不甲斐なさと器の小ささに嫌気がさしますよね。
元気に泣くことができるようになってきた。お子さんが育ってきた証拠ですよね。
うちの子は小さく産まれて、産まれたばかりの頃は泣き声も小さくて。
だから、いまでこそギャン泣き出来るってすごい成長してくれたなって思います。
繰り返すうちに、ひとに聞かなくても対処の仕方わかるようになると思います✨👏😊
ママ歴もまだお互い短いですから、そんな最初からギャン泣きに上手に対処出来ませんし、嫌でもそのうち対応できるから大丈夫です😊😊
-
ままり
優しいお言葉ありがとうございます(T-T)
泣き声すごいでかくなって旦那と成長したねって話してたけど、1人になるとそんな余裕もなくなり、うるさーいってなっちゃいます😭私もひどいと怒鳴ってしまいます。後悔と反省ばっかです。
本当に元気に育ってる証拠ですよね。今だけだと思って、泣いても笑ってあやせるようになっていきたいと思います😂ありがとうございます!- 5月11日

ゆあのあ
抱いてもだめ。オムツ変えてもだめ。お乳あげてもだめな時は一回部屋を出て心を落ち着かせるといいですよ(^^)
-
ままり
ありがとうございます!次またイライラしちゃったら一度頭冷やしてからトライしてみようと思います💪
- 5月11日

もりぞ
すごいよく分かります笑
うちの娘も生後4ヶ月程まではよく寝てよく飲んで起きてる時はご機嫌のいい、私達兄弟4人育てた実母からこんなに育てやすい子見たことない!と言われるほどでしたが
4ヶ月頃から夜泣きに始まり、昼間も泣く泣く…😅😅
ええ〜!!?もしかしていままで猫かぶってたの〜!!?笑笑
最初は驚いて、泣くことがしんどくって、いい加減にしてよ!!!なんてヒスったりもしましたが、
そんなこと言っても泣き止まないよね〜と思った途端、娘が泣いても妙に落ち着いていられるようになりました😇
それでもイライラしてしまうことは勿論あるので、
上のママさんの中にもいますが、私も冗談っぽく文句言ってます笑
あ〜あ〜泣かないで〜もう〜、ままだってさ〜しんどいのよ〜😂😂
とか言ったり(⌒▽⌒)笑
子供の泣き声にイライラしない人って中々いないと思いますよ☺️
-
ままり
わわわ、似たような感じですね(><)うちはまだ夜泣きはないのですが本当猫かぶって今良い子にしてるんじゃないかと疑っています(笑)反撃が怖い(笑)
そうですよね!たしかにこっちがいくらイライラ文句言っても泣きやみませんね(笑)そんな事言っても泣き止まないよね〜精神マネしてみます😂
なんか同じように夜泣いた時に旦那はイライラしないであやしてたので、私の心が狭いのかなぁって思ってしまって…。でも同じような方がたくさんいて安心しました!ありがとうございます♪- 5月11日
-
もりぞ
それもうちと一緒です!
泣き止まないよね〜と思っていても、やっぱりイライラすることはあるし、余裕ない時はまだまだ大きな声を出してしまうこともあります!
そして旦那は余裕の表情であやすという😇
あるあるかもしれないですね!
そんな旦那にすらイラッとしたり、私ってばダメな母親…って落ち込んだりするんですよね😅😅
ママ1年生ですし、余裕なくて当たり前だと思います!旦那はその時だけでも私たちはずーっと一緒にいるんだし!なんて自分に言い訳しましょう!笑
お互いがんばりましょー💪- 5月11日
-
ままり
いやー、すごい共感できます(T-T)
あるあるなんですかね?本当余裕であやす旦那見てイラッとしたり、自分が心狭過ぎるのかなって思ったり…!
でも毎日一緒にいたらちがいますよね!人間だし少しくらいイライラするのは当たり前ですよね😊笑
世のママさんはみんな頑張ってるんだーと思って私も頑張ります♪ありがとうございました!- 5月11日
ままり
最初はどうしたの〜?なんですけど、何してもギャン泣きされると心に余裕なくなってきちゃってイラッとしちゃうんです…😢
赤ちゃんにイライラしちゃダメだとは思うんですが、割り切ってニコニコしてますか?💦
のん
ニコニコはしてないですよー☺️
何しても泣くときありますよね、しかも全力で(笑)困っちゃいますよね。何か嫌なんでしょうけど、ただ眠いとかあるかもだし、たぶん本人も分かってなさそう😓
何か泣いてるなーって思って、そんな真っ正面から対応してないからあんまりイラッとしないのかもです🙄それが良いか悪いかは?ですが😅
ままり
なるほど!
なんで泣くの?!じゃなくて、なんか泣いてるなー精神いいですね😂その方が何事もおおらかにとらえられそうです。すぐには難しいかもしれませんが、参考にしてみます♪ありがとうございます!