
周りからの痩せろやダイエットせろのプレッシャーでストレスを感じ、食事を吐いてしまう女性。家族や友人からも痩せろと言われ、疲れてしまっている様子。どうすればいいか悩んでいます。
疲れました。周りからの痩せろ。ダイエットせろだの。
周りのストレスからご飯食べても夜中に吐いてしまいます。胃が受け付けてくれなくなりました。豆腐やキャベツなどしか今は無理です。
1日1400キロカロリー以内に抑えてます。
お菓子もおやつも間食もしてません。
3キロ痩せたって言ったら、いいこといいこと。もっと痩せなきゃダメやん。とか小中高とずっと一緒の友達からもプリみながらあの頃のまみは痩せていた。とかダイエットせんばやろーとか言ってきてもう嫌になりそうです😭
実家に帰ると父や妹、兄や姉にお前また太った?とか言われます。ちゃんとダイエットしよる?しよらんやろ?せんばいけんよ!って言われます。ストレスです。
痩せたし、食べる量もかなり減ってるのに、心配どころか、ダイエットけんそのくらい当たり前みたいなこと言われます。
痩せても痩せても、もっと痩せろ。ダイエットせろとしか言われない。わたしはどうすればいいんですかね。私が痩せたし!って怒ってもどこがや?って笑われて終わります。もう努力しない方がいいんですかね。
- 二児ママ♡(8歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
精神科やカウンセリングに通ってみてそれを見せたら相手も言えなくなるかもです。

りおな0702
いやいやいや
どんぐらい太られたかは分かりませんが、周り最低ですね
まだ赤ちゃんが3ヶ月やのに痩せろ?
母乳かミルクかは分かりませんが、ふざけんな…ですよ
3ヶ月前に人生の大仕事を終えてるわけですよ
ダイエット?
母乳で育ててたら終わってますよ
むしろ、お母さんは食べなきゃなのに、ダイエット?
そんなもん、したい奴がやればいーんですよ
旦那さんも言われてるんでしょうか?チョットどーかと思います
そのストレスが1番あかんのに、周りは何をやってるんでしょうね…
誰よりもサポートしてあげなきゃいけない人に、それが赤ちゃんに繋がるって分かんないですかね?
チョット文章読んでて頭にきてます
別に蝶よ花よと扱えゆーんじゃないんです
赤ちゃんを直接守れるのはお母さんだけなんですよ?
その人を責めてる時点で、チョット腹立ちますね
そんなもん気にしなくていーと思います
落ち着いたらダイエットなんていくらでもできるんで、今は第一に赤ちゃんのことを考えて生活するのが1番です
-
二児ママ♡
完ミなんですが、母乳あげれたら痩せたのかなって思ってます(TT)
ですが、病院からの指示で母乳はとめてるのでミルクだけです。
旦那は無理せんごとねとか体調を気にしてくれてます。心配してくれるのは旦那だけです(´・ω・`)
ストレスが一番ダメですよね。サポートもないです。
父や姉、兄妹には娘がお腹にいる時から、デブだの、腹でけな(笑)などと心無いことばっかり言われて傷つきました。(´・ω・`)
今は娘と3人頑張って生活してたまに息抜きもしながら頑張ります(´・ω・`)!ありがとうございます( ˙˘˙ )- 10月30日
-
りおな0702
旦那さんは心配してくれてたので安心しました
ホンマに良かったーー♡♡
なら、尚更ですよ!!
お父さんやお兄さんには、だったらお前が妊娠して子育てしてみろ!!って話ですよ
どんなに大変か分かってるとか言われたら大笑いしてみてください
絶っ………対に分かりませんから!!!
旦那さんみたいに少しでも分かりたいと思ってる人は、そんなこと絶対に言わないはずですよ
お姉さんと妹さんは…同じ女として申し訳ないですけど何か残念です- 10月30日
-
りおな0702
途中で、投稿しちゃいました(笑)
すいません(笑)
旦那さんが心配してくれてるなら、もう気にせずにマミmamaさんのリラックスできる環境で子育てしてくださいね🎶
私も周りに迷惑かけながらも、そうしてます(笑)- 10月30日
-
二児ママ♡
旦那がわかってくれる人でほんと良かったですよ(´・_・`)
兄は二人いるんですが、1人は子ども3人と嫁さんの5人家族で、もう一人は子ども1人と嫁さんの3人家族なんです。
男に妊娠して出産まで経験して欲しいですよね!
姉は私より少しポッチャリなんです。で、私が最近痩せたので、姉にまた少し太った?って言うと、は?お前より太ってないわ。とかブチキレてきます😅
妹はもともと食べない子なのですがたまにお腹の肉がちらっと見えたり見えなかったりなんですが、私よりも痩せてます。余計な一言を毎回言ってくるのてカチンときますね(#^ω^)
ほんと女としてどうかしてますよね(#^ω^)(笑)- 10月30日
-
りおな0702
お兄さん2人は嫁さんにそんなこと言えるんですかね?(笑)
まぁ、反撃されるでしょーけど(笑)
ぽっちゃりしてるのはいーと思いますが、それを人にゆーのは関係ないでしょってね(笑)
なら、お前が痩せろよってなるじゃないですか…
お姉さんも妹さんも出産経験されてるんでしょうかね?
してないなら、分からんのに言うなって話やし
してるなら、もっかい産んでみろと…思います
それにしても、ご兄弟多いんですね…尚更助け合って欲しいくらいやのに…- 10月30日
-
二児ママ♡
兄たちは嫁さんに強く出れないみたいです😅
それ思います。妊娠して出産してるんだからお腹のたるみは仕方ないですよね(´・ω・`)必死で努力してる人にかけて欲しくない言葉ですよ(#^ω^)
妹は出産してますが、姉は妊娠もしてません(笑)前に健康診断で体重増えてて妊娠したの?って言われるくらい太ったのに私より太ってないって怒れるってどうかと思いますよ(笑)
妹は妊娠中も1日1食食べるか食べないかって感じだったので3キロ太って産後3キロ痩せたので体型的には問題ないので(´・ω・`)
兄弟多いのにこんなんだから私旦那にしか頼れないんです(´・ω・`)- 10月30日

自由人💖
そんなこと言う人がいるのですか…?!
酷すぎます!私が代わりに叱り倒してやりたいくらいです!!
お子さんが3ヶ月とのことで、体調は良くなっていたとしてもまだまだ出産後の大事なお体ですから、無理なダイエットはしないでくださいね!!
ダイエットに関してですが、骨盤は締められましたか??
骨盤ベルトをしたり、ガードルを履くだけでも違いますよ(o^^o)
-
二児ママ♡
私の兄弟や父は心無い言葉を普通に浴びせてきますね。オブラートに包むこともなくです。なので、妊娠中からデブデブ言われたりして傷つきました(´・ω・`)
私の代わりに怒って欲しいです。
骨盤ベルト欲しいのですが、今は旦那の給料だけで3人暮らすのがやっとなので我慢してます。いろいろ調べてみて骨盤引き締めるストレッチをやったりしてます(´・ω・`)ですがなかなか効果がなくて挫折しそうなんですよね(´・ω・`)- 10月30日
-
自由人💖
妊婦さんにデブとは…私も旦那に冗談で言われてブチ切れたことがありますが、ほんとーーーにあり得ないです!!傷つきますよね…(;_;)
ご家族と距離を置くことは出来ませんか??
相手の発言がおかしいことはわかってらっしゃると思いますが、わかっていても言われて辛いのはなかなか変わらないですよね。今だけでも関わらないのが一番です!
ストレッチされてるんですね♡
継続は力なり ですから、できる時はやっておくと後々いいかもしれません♡
骨盤を戻して損はないですからね٩(ˊᗜˋ*)- 10月30日
-
二児ママ♡
妊婦さんに対してデブはないですよね(´・ω・`)ほんと自然とお腹も大きくなるんだから仕方ないと思うんですけどなぜ私だけデブデブ言われなくてはいけなかったのかほんと悲しいです😭
今は旦那と娘と3人で暮らしてるので大丈夫です(^^)
ですが、ご飯の時間になるといろいろ食べたいものはあるんですが、全部太る原因だと思ってしまって豆腐とかしか身体が受け付けなくなってしまって(´・ω・`)
骨盤頑張って戻します!
痩せてみんなに太ったねーって言ってやろうかと思ってます(#^ω^)(笑)- 10月30日

Sまま
お気持ち本当分かります!!
私も周りから、痩せろとか、食う事ばかり考えてるだろ?とか、デブだから抜けてるとか言われます…
腹立つーー(`皿´)
女サボってぬるま湯に使ってるから痩せないらしいです!笑
1日1食にして、ストレッチや筋トレを10種類以上しても痩せないです。
もう、努力やめたい(T▽T)
-
二児ママ♡
イライラしますし、ストレスですよね(´・ω・`)
子育てしながらダイエットとか子どもに時間取られたりするので暇な時しか出来ないですよね(´・ω・`)
誰とも会いたくないし話したくもないって思ってしまいます😅
努力しても周りはその努力を見てくれませんよね(´・ω・`)
わたしも努力するのやめようかと悩んだりしてます(笑)- 10月30日
-
Sまま
本当イライラします…
心無い暴言でストレスがたまり、母乳に影響して悪循環(ー ー;)
誰とも会いたくないの分かります!現にそうで、社会から孤立しているようで(T▽T)アハハ!
妊娠前の服を無理に着ても、ムチムチで恥ずかしいし、毎日ラフな格好です💦笑
ダイエットの事ばかり考えると、余計に太ると聞いた事ありますが忘れる事なんて出来ないですよね(ー ー;)- 10月30日
-
二児ママ♡
その一言一言がどれだけその人の心に深い傷を残してるのかわかって欲しいですよね(´・ω・`)
わたしも友達と遊ぶこともなく部屋にこもってます。引きこもりってやつですね(笑)
たまに買い物で外に出るくらいですかね😅
妊娠前の洋服着てもお腹のたるみがわかるので着ないで、妊娠中着てたゆったりとした洋服やロングスカートばかりでおしゃれとも無縁になりました(笑)
ダイエットのダの文字すら見たくないです😅
気にしない方がいいよって言われますが気にしてしまいますよね(´・ω・`)- 10月30日

名無し
うわー自分のことかと思っちゃいました(´;ω;`)
私は自分でも他人でもわかるくらい太ったので自業自得と言えばそれまでですが周りからデブ、マツコデラックス、母乳じゃないから痩せれない、と言われてますー現在進行形ですー(´;ω;`)
でも、仕事し始めて少しずつですが落ちてきてます!
いやー周りに言われるのってすごい落ち込みますよね…
でも、私の一番の親友は太った私を叱咤激励してくれるし、3キロでも痩せたら一緒に喜んでくれます!そんな方が周りに一人でもいらっしゃいませんか??旦那さんでもいいので心の安らぎ所を作ってくださいね!
お母さんになるためにまぁるく女の人の体は作られるんです!!いいんですよ!!!\(*ˊᗜˋ*)/♡
-
二児ママ♡
母乳あげれたら痩せたのかなって今後悔してます。事情により、母乳通して子どもに影響出ちゃうので母子の健康を優先してずっとミルクです。(´・ω・`)
お仕事始めたんですか?わたしも始めたいのはやまやまなんですがまだ娘も小さいし保育園入れるまでは我慢です(笑)
私の一番の友達だと思ってたんですけどね、妊娠中からなんか太った?とかあの頃は痩せてたとかうるさいんですよね。関わりたくなくなってきますよね(´・ω・`)
一緒に喜んでくれる人いないので辛いです。旦那はわかってくれてはいますが、仕事とか忙しくて私が今日ショーパン久しぶりに履いたら履けたよって言うとへーよかったやんってしか(´・ω・`)
ちょっと傷つきました。
しかも携帯みながらだったのでなおさら心に傷がつきました(´・ω・`)
もう努力するのやめようかなと何度も思いましたが娘のためと思い、今まで頑張ってきました。その努力がバラバラに崩されますよね。😅- 10月30日

Sまま
その通りです!!!
同じ思いをしろ!って感じです!
近所のスーパー、近所のコンビニしか行ってないこの頃です(ー ー;)笑
ゆったり服はマストアイテムですよーヽ(゚Д゚)ノ笑
手放せません(T▽T)アハハ!
コメント拝見しました!
旦那さんが味方のようで、羨ましいです!
私は、旦那からも言われるから…
いい旦那さんですよね(人・_・)♡
-
二児ママ♡
ゆったりとした洋服ホント大事ですよね。最近洋服買ってないですが洋服見るとサイズとかゆったり目を選んでしまいますよね😅
旦那は私が無理してダイエットして痩せることは望んでないみたいなんで(´・ω・`)
たまに小腹空いたって言ったら、なんか食べたら?って言われたりしますね。でも最近間食もおやつもしてないし塩分もとってないし、おやつ食べるならヨーグルトまたは0キロカロリーのゼリーしかダメと旦那に伝えてます。たまに買ってきてくれるんですよね(´・ω・`)ほんと優しい旦那です😊- 10月30日

Sまま
分かります分かります!笑
ゆったり服に目がいく!!
特に腰回りを隠せるやつ!笑
旦那さん可愛い〜(T▽T)
なんて羨ましい!!
妬けちゃうなヽ(゚Д゚)ノ笑
旦那さんがその感じなら、実家連中は無視しましょう(´・д・`)
実家連中は私もですが、しつこいし容赦ないし嫌になります💦

紫千
骨盤締めたら本当に違いますよ(^^)
痩せろというなら骨盤ベルト買ってぐらい言ったらどうですか?
-
二児ママ♡
産後はやはり骨盤引き締めることですよね・゚・(。✖д✖。)・゚・
じゃないとまた太ってしまいますよね・゚・(。✖д✖。)・゚・
骨盤ベルト買ってと言っても自分で買えよってしか言われません😭なので、努力して痩せてみんなに太ったねーって言ってやろうかと思ってます!(笑)- 10月30日

りおな0702
あー、その言えない鬱憤が妹さんに言ってるんじゃないですか?
そんなお兄さんたちの言うことなんて気にしなければいーんですよ
家で言わせて貰えない可哀想な人たちですし?(笑)
たるみは母親の勲章ですよ
なければラッキーですよ(笑)(笑)
妹さんはそれぐらいしろって言いたいんですかね?
妊娠出産が皆同じよーなら、逆に気持ち悪いですよ
同じ子供産むわけでもないのに…色んな妊娠出産があるから、色んな子供たちがいて、色んなお母さんの育児と体型があると思います!!!
確かに多少なり意識はしなきゃいけませんし、どこかで頑張る必要もあると思いますが頑張るのは今ではありませんし、何より子供です
お姉さんにいたっては、出産してから言ってくださいですね…
旦那さん頼ってください🎶甘えちゃってください!!!
ご兄弟たちにそれを自慢しちゃいましょーーー!!!
二児ママ♡
今精神科などの病院に行くお金がないので、病院は諦めてます。
生活も今の旦那の給料だけでカツカツで足りないときもあるので(´・ω・`)
でも余裕があったら病院行ってみます!ありがとうございます( ˙˘˙ )