![chel**](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子が歯が生えてきて夜泣きが増えて困っています。歯固めやおしゃぶりを試していますが、うまくいかず悩んでいます。対処方法はありますか?
今週5ヶ月になる男の子がいます。
歯が生えてきているようで、夜寝ている時(おそらく眠りが浅くなった時に)口の中を激しく触り、起きてしまいます💦何か対処方法はありませんか?😭
歯固めは最近購入し、おもちゃの一つとして与えてみてはいるのですが、持って眺めるだけ。口に持っていってあけると少ししゃぶって離します。
気を紛らわせられるかも、とおしゃぶりは1ヶ月ほど前から練習中。(今回の歯ぐずりが理由ではなく、困った時のお助けグッズになってほしいため)
数分であればしゃぶれるのですが、口から離れてしまい泣きます。
歯固め、おしゃぶりの練習をしつつ気長に付き合ってくしかないですかね_:(´ཀ`」 ∠):
- chel**(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![COCORO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCORO
我が子も5ヶ月頃から歯が生え始めてました!
歯科衛生士さんに相談した時は…歯が生える感覚が不思議な感じだったり痒かったりするみたいなので…歯固めだったり、気を紛らわせてあげる事で一緒に遊んであげたりしかないと言われました【生え始めの時に歯ぎしりすることもありますよ!】
夜は諦めてました💧対処ないと言われたので…
これから歯が生えるごとにヨダレが増えたり、毎回上記の事の繰り返しなので…私は歯固めも最初しか使わなかったです【9ヶ月過ぎからは歯固めを好みませんでした】
おしゃぶりって要りますかね?💦辞めさせるのもまた時間かかるかも?ですし…口から離すなら子どもが好まない場合だと思うので
歯ぐづりだけの理由ならこれならずーっと一歳過ぎても歯は生えますので…要らないかと?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子もそうでした〜😢
痒いのか起きることが頻繁にありましたよ💦
眠った時の時間から
5時間ほど経っていたので
ミルクあげたらすぐ寝ました!
-
ママリ
無理して
おしゃぶりさせなくても
いいと思います!
逆におしゃぶりが辞められず
中々夜寝なかった子がいました😢- 5月3日
-
chel**
そうですね、授乳から何時間か経ってれば普段通りの寝かしつけでいいですよね(^O^) 30分とか1時間とかの時ってどうされてますか??
歯ぐずりの度に使うというのは避けたいと思っています!辞められなくなってしまうと困るので…
寝ぐずりがひどかったり、自分がいっぱいいっぱいだったりの時に助けられたことがあったので、使い過ぎない程度にして、上手に使えるようになって欲しいなって思ってます!- 5月3日
-
chel**
回答ありがとうございます😊
- 5月3日
-
ママリ
30分とか1時間で起きたことがないのでわからないですが
お気に入りの毛布を噛んで眠ってました!
今でもその毛布がないと寝れなくて
ガブガブ噛んで眠りについてます笑
鼻にくっついてると心配なので
深い眠りについたときは
取るようにしてます!
回答になってなくてすみません💦- 5月3日
-
chel**
お返事が遅くなりすみません💦
お気に入りのものを持たせてあげるの、いいですね!試したいと思います💓- 5月6日
chel**
そうですよね、歯が生えるのは1回じゃないですもんね…💦
おしゃぶりですが、寝ぐずりがとにかく激しかったり、具合悪かったりで自分がいっぱいいっぱいだったり、冠婚葬祭でここは静かにしてほしい…!っていう時に何度か救われたことがあったので、使い過ぎない程度に使えればなと思っています(*_*)
回答ありがとうございました!