※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーぼー
お仕事

上司が妊娠に関する発言をしたことで腹立たしさを感じ、ハラスメントになるのか不安に思っています。

私の話ではないのですが、ちょっと引っかかったので聞いてください🤔

先日、職場の送別会がありました。
私の職場は女性しかいません。
会社の産休育休を利用し、子供を3人育てながら正社員として10年以上働いていた方が退職する為開かれた会でした。

その席で、ある上司が退職される方に「○○さんにはかなり優遇した。復帰したと思ったらすぐ妊娠するし〜間隔あけなさすぎなんだよ」と言っていました。
その上司より退職される方の方が社歴がありますし、年齢も上です。結婚前はその上司と同じ役職についていましたが、子供が生まれて時短勤務になった為その役を降りています。
上司は未婚子なしです。

それより何より、どのタイミングで子供ができたってそれは喜ばしいことではないですか?
表向きに言うことは無いと思いますが、もしかしたら年齢的なリミットがあってそのタイミングになったのかもしれないじゃないですか。

上司のその発言を聞いて、同じ母親として少し腹が立ってしまいました😓

恥ずかしながら私は授かり婚で、幸い仕事に支障のないタイミングで産休に入れましたが、
最近仕事復帰をして、さっそくその上司から「まーぼーさんはまたすぐ妊娠しそうって本社で噂されてるよ〜」と言われました。

こういうのって何かのハラスメントになるんですかね?

コメント

ピスケ

マタニティハラスメントになるかはわかりませんが、あるあるなのかなと思いました😢💦私も女性ばかりの職場ですが、妊娠してから休んだ日する時に色々言われましたし、産後挨拶に行くと、戻ってきて次すぐってなってもー…みたいなことをチクチク言われます😡
周りのママさん達が理解あるのが唯一の救いです…

  • まーぼー

    まーぼー

    やっぱりどこの職場でもあるあるなんですね💧
    同じ女性なのにこういう事を言う神経がわかりません。
    私の職場は子持ちは私しかいないので、子供の事で休んだり早く帰ったりするときは必要以上に気を配ります😓
    理解してくださる方がいて良いですね✨

    • 5月3日
ママリ

同じ女性からのマタハラですかね😌

  • まーぼー

    まーぼー

    同じ女性なのにこういう事を言う神経がわかりません。
    じゃああなたが妊娠出産した時に同じ事を言われたらどう思う??と言ってやりたいです😤

    • 5月3日
たまご

職種などにもよるとは思いますが…

確かにいつ授かっても家族親戚的には喜ばしいことです*ˊᵕˋ*

周囲からも当然そうあるべき、というのは今の世の中まだ難しいのかなとは思います…

社歴が部下よりも短くても上司は上司ですし、年齢も関係ないのかなと…

未婚で子なしだからそのような考えになるのかもしれない
というのもあちらからしたらハラスメントに値してしまう世の中なのも難しいところですね(´・ ・`)

会社からしたらずっと働いてくれるに越したことはないんでしょうね🤦‍♀️
分からない訳でもないけど、なんだか難しい世の中ですね_:(´ `」 ∠):_

  • まーぼー

    まーぼー

    私も妊娠前はその上司と二人三脚仕事をしてきたので、上司の言う事もわからないでもないですが、わざわざ口に出さなくても良いのにと思いました💧
    私達が働いている環境の基礎はやっぱり自分達よりも前に入社した人達が築いてきた部分もあると思うので、今は部下という立場にあったとしてもその方達をもっと敬う気持ちがあっても良いのにな〜と😓
    確かに未婚子なしでこのような考えになるのかもしれないというのは逆の立場からしたらハラスメントになりかねないですね💦💦難しいです😨

    チクチク嫌味を言って辞められでもしたら、その方が困ると思うのですが、、、
    私としては働きやすい職場環境を整えて長く働いてくれた方が助かると思ってます。なかなか整備されないですけどね🌀🌀

    • 5月3日
  • たまご

    たまご


    確かにわざわざ送別会で言うことではないですよね🤦‍♀️
    それを聞いた周りの人も言われた方も気分を損ねてしまうようなことですよね

    職場環境って大事ですね_:(´ `」 ∠):_

    • 5月3日
さくら

その嫌味な言い方…ほんと嫌ですね💔
赤ちゃんができることはいつのタイミングでも本当におめでたいことだと思います💓
ただ、産休育休時短に送り出す立場としてはやはりこちらの負担が増えるのは否めないですし、会社にとってメリットでもないことも事実で…💔未婚上司が子育ての大変さがわからないように、その退職者の方にも上司がフォローしてきた苦労の全てはわからないのですもんね…😣だからこそ日頃の仕事ぶりや関係性、気遣いがとても大事だなぁと思います✨
まぁどんなにフォロー入れてもそういうこと言う人は言うと思いますが…😭

  • まーぼー

    まーぼー

    私も妊娠前はその上司と仕事を一緒にしていたのでそう言いたくなる気持ちもわかるのですが、退職するとは言えわざわざ本人に伝えなくても良いのにと思ってしまいました💧💧

    • 5月3日
むーん

思っていても口に出すことではないですよね。
その上司の発言は全母親を敵に回すと思います😅
私も腹立ちました!笑
言われた側の人が傷ついたらそれはもう立派なマタハラですね(-_-;)

  • まーぼー

    まーぼー

    私も妊娠前はそう思う事もありましたが、口に出して言ったことは1度もないです💦💦
    子供が出来る、生まれる事は喜ばしいことですし、それでいろんな制限が出てくるのは仕方のない事でもあるので😓

    • 5月3日
りまま

仕事している以上そう言われる事もしょうがないかなと思います。
実際迷惑かけているんだし。
喜ばしいのは当人たちだけで、職場の人には関係ないことですからね。

  • まーぼー

    まーぼー

    迷惑をかけてしまう事もあると思いますが、いないよりはいてくれた方が会社としても良いのではないかと思うのですが、、、💧💧
    もしそうならばこんな小言チクチク言う必要はないと思います😓

    全く役に立たなくて迷惑もかけられて辞めて欲しいって言うなら話は別ですが、退職された方はそうではありませんでした。

    • 5月3日
  • りまま

    りまま

    そういう考えの方がいるという事は事実ですし、仕事は毎日滞りなく進むことが前提ですからね。。
    きっと迷惑かけてなくてもそういう人は何かしら言ってくるんですよ。
    立場が違うと理解は難しいと思いますし。
    私も何度も言われたことありますが、そんなの気にしてたら子育てと仕事の両立なんて出来ませんから気にしないことです。

    • 5月3日
deleted user

口にする事は腹が立ちます。言わなくていいことです!当然の権利行使です。
ただ、働いている身からしたら私もその上司と同じこと思ってました。
喜ばしい事は個人の都合ですから他人には関係ないです、仕事の場ですから。みんな事情はあります。権利行使の為に会社の負担を考えると、コストパフォーマンス悪いですもん。実際多くの方の本音と思います。ママは独身や子ナシにシフトや当番等、自分の代わりを求めますが、独身や子ナシの代わりは子供を理由に引き受けてくれません。何の為に復帰したの?ポストあけてあげなよと言いたくなる人もいましたから感情的な部分で難しい、、

  • まーぼー

    まーぼー

    私も妊娠前はその上司と共に人の上に立ち働いていた立場なので、上司がそう言いたくなる気持ちもわかるのですが、道徳的に言わなくても良い一言だったのではないかな〜と思います💧

    うちの会社は、出産前に役職が付いていたとしても、復帰した時に時短などになると容赦なく位が下がります。
    なので、ポスト空けてあげなよと言う事はないのですが、退職された方も迷惑をかけているという自覚を持っていただろうにわざわざ言葉にして言われたのはやり過ぎかなと思いました😥

    • 5月3日
はじめてのママリ

その上司のお気持ちも理解はできます。
実際のところ、会社側にとってはプラスにはならないわけですし。
でも、いくら飲み会の席でも口にしてはいけない事だと思います。

もっと子供がいる人にとって働きやすい社会になれば良いなとは常々思いますけど、実情ではそんなものかな…と思います。

  • まーぼー

    まーぼー

    私も上司の気持ちもわかります。でも、道徳的に言わなくても良いと思いました😰

    こういう事を言う人がいる以上、職場環境が改善される事は無さそうだなと思いました。

    • 5月3日
サチ

送別会の席での会話は本人を前にしてですか??
2人の関係が元からよくて、とかならマタハラに当たらないですが、そうじゃないならあり得ない発言です。

すぐ妊娠しそうって噂されているよーの会話も上司何歳ですか??
私的にあり得ない発言です。

私の職場の上司は、個人面談組んで、今後の家族計画として妊娠出産予定時期を聞いて業務調整が必要か検討してくれます。

  • まーぼー

    まーぼー

    はい、本人を前にして直接話してます。
    関係は特別良い訳でも悪いわけでもなく仕事上の付き合いだけです😟

    すぐ妊娠しそうって噂されてるよーの会話も同じ上司です。30歳だったかな?
    私とその上司が今の職場では古株で2人ともが職を離れることはできない状況だったので、私が妊娠したとき「まーぼーさんがこれから産休育休取るとしたら私はまだまだ結婚も出産もできないや〜」と言われました💧💧
    特に結婚する予定があったわけでも無かったのに。

    サチさんの職場はとてもきめ細かくフォローしてくれるのですね💡
    私の会社もそのように環境が整備されたら良いのですが、そこまで行き届かないのが現状です💧せめてこういう事を言われない環境にしたいものです。

    • 5月3日