![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子のやんちゃな行動に悩んでいます。どう接したらいいか、成長とともに収まるか不安。市の相談も考え中。
息子との接し方、叱り方についてとても悩んでいます。。
2歳半の長男が、いい意味でも悪い意味でもすごく活発でやんちゃです。
公園とかならいいのですが、ショッピングモールとかでもダダダーッと走っていっちゃうタイプです。(もちろんそうならないよう努力はしてるのですがとにかく速いです)
特に不安というか悩みどころなのが、
悪いことだと分かってて面白がってやる。ところです。
例えば、、
私がオムツ替えるからこっちきてーと言えば、基本来ないし走ってきたと思えば寸前で回避して「いひひひー!」って笑いながらまた逃げ回ります。
体操教室に通っていて、終わりだからみんな着替える時間になったのに走り回ってほぼ毎回マットのところにまた行ってしまい先生に連れ戻される(その時もいひひひー!と本人大ウケしてます)
幼稚園のプレが始まりましたが、上履きを脱ぎ出し、私が履こうねと言ってもいひひひー!と笑いまた脱ぐの繰り返し。最後帰る時間でみんなが帰って行く中走り去ってしまい違う教室の中に行っちゃってこちらを見て「いひひひー!」と笑っている。
というように、その場でではなく逃げ回ったり、少し離れたとこに走って行ったりして「いひひひー!」とおもしろがってます。
走ったりするので周りの方にも迷惑です。
本人はいけない事と分かってて面白がってるようなので、
何もおもしろくないよ的な感じで怖い顔だけして見つめてみたり、私がそっぽむいてみたりも最近してます(←外では迷惑になることが多いので基本家での対応)
もちろん「ダメ!!」と言うし、「いい加減にしなさい!!」なんて感情的になってしまうこともあります。
幼稚園のプレが始まってからは、周りに20人もいるのにダントツで行動が激しく(自分の子だからそう見えるのかなと思ってみてもやはり違います)かなり落ち込みました。
近いうちに市の発達相談にも行こうかと考えるようになりました。
どのように対応するのが良いのでしょうか、
これは成長とともに落ち着いてくるのでしょうか。
本人は体操教室も幼稚園も楽しんでいるみたいですが、行かせるのが不安になってきました。。。
- りん(7歳, 9歳)
![ひなまま1024](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまま1024
うちの子もそんな時ありますよー。超落ち着きなくて追いかけ回してます。
言葉も増えて言い聞かせも少しはできるようになってきてるので、走ったらぶつかってあぶないから駄目だよ?わかった?とか言ってます。わかったーとかいってます。わかってないですけど(笑)わかった?できる?が口癖です。
![づか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
づか
うちもそんな感じですよー!!
女の子なのにお転婆です…
ショッピングカートからはすぐ抜け出すし
お店の中走り回るし
最近は本当に悪いことした時は叩きます!
でも、反省しないです…
怒られたいがためにやってるような気がします…
説得なんてなんの意味もないです(笑)
「小さい子いるから走っちゃダメだよ!」って言うと「はーい」って言ってる隙に走ってます…
本当に疲れますよね(´・ω・`)
3歳になると落ち着くって聞いているのでそこまでは頑張ろうと思います(笑)
コメント