
食物アレルギーの子の1泊旅行の際の食事について、お知恵を貸して頂きた…
食物アレルギーの子の1泊旅行の際の食事について、お知恵を貸して頂きたいです。
現在1歳の子がおり、5月10.11にディズニーランドへの旅行を計画しています。
息子は小麦と乳アレルギーのクラス3で、バナナは陰性でしたが蕁麻疹が出た経験があり、現在控えています。
小麦は主食除去、乳は完全除去です。
初日は朝早い新幹線で移動し、ランド→ホテル泊
2日目はホテル→ランド、新幹線にて帰宅予定です。
初日の朝食は家から軟飯おにぎりと米粉パン、BFのおかずを持参でなんとかなるかと思うのですが、
初日、2日目ともに、他のご飯をどうするか頭を抱えております。
当初、和光堂のお弁当タイプのものを朝昼は普通サイズで、夜はBIGを持参してと考えておりました。
最近では有り難いことに沢山食べてくれるようになり、
昼は1食トータル170gくらい、夜は1食トータルで200g超食べています。
また、息子は手づかみ食べオンリーでスプーンでアーンが出来ず、外でも手づかみ食べをしています。
BF自体のトロミが多く、お弁当タイプですとご飯は完食するのですが、おかずが手の間を抜けてしまいほぼ食べられない状態です。
また、最近は暑い日も多いため、初日の朝くらいは持参したものでも良いかな?!とは思うのですが、それ以降、おにぎりなども家から持ってきたものは厳しいのではと考えております。
1.
量を食べるお子さんは、宿泊の際どう対策されておりますか?
2.
トロミが少ないBF等をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。
3.
単純に、皆様なら上記のようなお出かけの場合、どのようにご飯を食べさせますか?
持参予定の米粉パンは、解凍後1日はもつとメーカーより教えて頂きましたので、当日の朝冷凍庫より出して保冷剤とともに持参しようかな?!とは思っています。
長くなり申し訳ありません。
BFをご飯とおかずと分けることも検討しています。
宜しくお願い致します。
- とぅんとぅん(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

CHie子
粉タイプのおかゆがあるのでそれをお湯でといたものでBF
の硬さを調節してはどうでしょうか⁇

りこ
1歳でディズニー1泊2日しました(^^)
ベビーフードを6食持っていきましたが6食は使いませんでした。
1日目の朝は新幹線内で持参したお弁当を食べお昼は白米注文し、おかずはベビーフード
夜はベビーフード
2日目はホテルの朝食で
全てアレルギー表示がしてあった為安心して食べられるものを食べました。
バイキング形式でした
お昼はディズニーシーでアレルギー用のメニューを注文してみました。
カレーは食べさせたことがないと伝えると別皿で出してくれ大人が食べました。
そのほかの野菜やハンバーグを嬉しそうに食べていました。
夜はベビーフードでした。
うちもとろみが苦手?なのでどうしようかと思いましたが白米があればなんとかなりました(^^)
キューピーの袋に入ったおかずを持参しました。
-
とぅんとぅん
コメントありがとうございます😊
それにとても具体的にありがとうございます!もう、すごく参考になります✨😭
白米を注文しておかずをBFにされたり、アレルギー用のメニューにされたりしたのですね。
低アレルゲンメニュー、気になってはいたのですが、どんな状態なのかわからず判断出来ていなかったので、ご情報すごく助かります!
白米が注文できるところでは注文してトロミに加えてみたり、低アレルゲンメニューがあればそちらにして、無ければ粉末の米がゆなどを駆使してみようと思います( ^ω^ )
2日目の朝食もホテルにしようかなぁ💦1日目はやはり家から持参してみます!
具体的に見えてきました✨😭
りこさんにもベストアンサーをお渡ししたいくらいです😭
本当にありがとうございます!- 4月30日
とぅんとぅん
コメントありがとうございます!
もう目から鱗です(*゚∀゚*)
ちょうど粉タイプのおかゆが余っており、使い道ないなーと思っていたのですが、まさかの調節に使えるとは!!
早速試してみます!😊