
切迫早産で自宅安静中。子どもがいるため寝たきりになれず、座って遊んでいるが、横になるべきか不安。2センチ以下で入院と言われ、薬も服用中。家事はほとんどできず、旦那の手伝いも難しい状況。
切迫早産と言われました。
先日子宮頸管が2.4センチで自宅安静と言われました。
ですが子どもがいるのでなかなか寝たきりにはなれず…
(保育園等入れてません)
座って遊んだりしてるんですが、それもよくないんでしょうか?
なるべく横にはなっているつもりですが…
2センチきると入院と言われました。
薬も飲んでます。
家事はあまりしてません。
旦那は不規則な仕事のためなかなか手伝いが難しいです。
たまに両親が手伝ってくれそうですが、仕事をしているため毎日は難しいです。
- ぴお(6歳, 9歳)
コメント

mmmmmm
子供がいて切迫だとつらいですよね(涙)
わたしも3人目が切迫で自宅安静❗
頼れる人もいなく入院なんてなったらどうしようと、、、
家事だって全くやらないわけにはいかないし、子供の世話もしないといけないしで、、、
旦那が休みの日に子供部屋を完璧につくりました!子供が一人でも遊べるように、塗り絵、ブロック、DVD,いっぱい準備して乗り越えました‼️
子供部屋の端に私のベッドをおいて横になりながらずっと見てました♥️
なんとか入院にはならず、37週までもってくれました‼️

ゆう
座っていても張りがあれば良くないですし私は横になっていても短くなり出血して救急に受診したら即入院になりました💦
-
ぴお
出血したんですね💦
1人目の時も切迫早産になり自宅安静だったんですが、子どもがいると1人目の時みたいに安静にできず…😵- 4月26日

ふたごママ
座っているだけでも身体に負荷がかかるので、出来ればなるべく横になるのが良いですが…上の子居ると難しいですよね😅
一時保育の利用や、ファミリーサポートの利用などは難しいですか?
週に2.3回程お子さん数時間預けて、あとはご両親とご主人のお休みの時に手伝ってもらって、なるべくゆっくりすると良いかなと思います😣
入院になったら、それこそ上のお子さん困ると思うので💦
私は34週から2週間程入院になり、子どもを両親に預ける羽目になったので…😌
-
ぴお
一時保育等も考えたんですが、見学なども行ってないし…と思って💦
入院だけは避けたいです😭- 4月26日

モアンナ
妊婦健診の際、私は27wの時3.3cmで切迫早産と診断されました😞💦
現在2cmまでみじかくなってしまったんですが
私は幸いにも第一子を里帰り出産のため入院は逃れました><!
切迫早産と診断されると座ってることも良くないそうです。
とにかく寝てることしか治療法?はないそうで
お子様いらっしゃると大変だとは思いますが横になりながら遊んであげたりしてあげた方のが良いかもしれません😭😭😭
入院になってしまうとさらに大変ですもんね😢😢😢😢
-
ぴお
私自身は元気なのに遊んであげれないのは辛いです😭
なるべく横になって遊んでるんですが、これが2ヶ月も続くのかと思うと…😱- 4月26日

はせっち
一人目から切迫早産で、今二人目妊娠中です。安静指示は出てませんが、基本横になっています。
座ってても下がってくる場合はあるそうです。張りなどはないですか?
私の場合は張りもない無力症だったので、張りはなくても横になってるようにしています。
うちの子は元々一人遊びが得意なので一人で遊んでる事が多いですが、横になりながら話したり一緒に手遊びしたりしてますよ☺︎
-
ぴお
私も1人目の時切迫早産だったのでもしかしたら…と思ったらやっぱりなってしまいました💦
張りもたまにあります。
なるべく横になって遊んでるんですが、ずっと横になって遊ぶのは難しくて😵- 4月26日
-
はせっち
一人目でなった場合二人目なる可能性は高く、時期も早くなると聞きます💦私はシロッカーしてますが、妊娠してからは無理に動かないようにしています☺︎
上の子居たらどうしても難しいですもんね💦うちはもうずっと娘の好きなテレビつけてあげてます☺︎日中は幼稚園なのでゆっくりできますが、帰って来てからお風呂の時間からはバタバタで忙しくなると私もなかなか横にはなれないです💦なので、できる間は無理せずに横になってたら良いと思います☺︎
入院だけは避けたいですもんね(;´Д`)- 4月26日

ムチ子mama♡
28wで2.4cmはかなり危険ですね。今自宅安静でも入院確率大ですね。
ですが、自宅安静出来ないのもよく分かります。
私は29wで2.4cm、自宅安静。30wで1.7cmにまでなり、入院してます。最低1ヶ月は入院です。
私も保育園とか入れてないので、実家の母に娘を預けています。
座っているのもお腹が下がるので、横になっているのが一番ですが…難しいのも分かります。でも入院になったらの事も考えていた方がいいですよ(^^;)
-
ぴお
1人目の時も切迫早産になり安静にしてたんですが、子どもがいるとなかなか安静にできず💦
なるべく横になって遊んでるんですがずっと横になって遊ぶのは難しくて😵- 4月26日
-
ムチ子mama♡
一度産道を通っているので、
2人目は更に短くなりやすいです。私は病院安静になってずっと横になっていたのに短くなりました。
ウチも保育園に入ってなかったので娘と離れるのは初めてです。寂しいし、申し訳ない気持ちで1ヶ月以上も離れるのか…って精神的にも来ますよ。
自宅安静が出来ないなら
入院になると思います。
旦那も夜勤でなかなか私もサポートをもらえなかった身ですが。入院になった時、子供さんをどうするのか、早めに考えておくべきと思います。- 4月26日

あり※
私も上の子がいるので全然ゆっくりできず、お腹の張りもひどく即入院になりました。
起きてるだけでも負担です。
うちは2.5センチ切ったら入院ですのでもう入院された方が良いかと思います。
子供と離れる事でやっとゆっくりできてます

ゆきな
ほんっとどうにかして横になった方がいいですよ(T ^ T)
家にいるとなんだかんだ動いちゃうと思いますが、私も横になってるつもりでしたがなんだかんだ動いてしまったり座ってる時間も長かったりで結局入院になりました。
子供にも全然会えないしつらすぎますorz
ぴお
1人目の時も切迫早産で自宅安静だったので、もしかしたら…と思ったらやっぱりなってしまいました😭
一応DVDみたりしてるんですが、ずっとは集中してないし…