
専業主婦の産後の仕事に悩んでいる女性からの相談です。扶養内パートと扶養外正社員のメリット・デメリットを比較し、アドバイスを求めています。
[長文です⚠︎]
今は専業主婦で主人の扶養にいます。
産後の仕事について悩んでいるので
アドバイス頂きたいです!
ちなみに
主人の給料だけでもやっていくことは
可能ですが、
私自身働きたい!生活にゆとりが欲しい!
と言った理由で産後は働こうと思ってます。
①扶養内でびっちりパートとして働く
(年103万 月8.5万 週4 1日6h[±1h])
もちろん産休育休等 ボーナスなし
②扶養外 正社員として働く
(年250万 月15~20 週5 1日8h[±1h])
社保 雇用保険 産休 育休等 あり
ボーナス年3.5
⚠︎金額に関しては参考程度に⚠︎
☆私が考える大きなメリットデメリット☆
①メリット
→主人の手当が変わらずもらえて、
更に私が働くことにより収入が増える。
→職場によるがあくまでもパートなので
融通が利く可能性が高い。
(例えば、今週は週2 来週は週5 等)
→子供の行事にも参加しやすい。
→もしも2人目が出来た時に
すんなりと辞めることができる可能性が
非常に高い。
①デメリット
→産休育休等がないので、2人目を妊娠した場合
収入が一切なくなる。
→決して共働き家庭のような大きな収入源とは言えない。
②メリット
→産休育休 等があるので2人目を妊娠した場合
働かなくても収入が多少はある。
→9:00~17:00なので家庭との両立が可能である。
→大きな収入源を確保できる。
②デメリット
→主人の手当が減る。
→収入が増える分保育料もあがる。
→正社員なので融通が利くかが微妙
(例えば子供の熱 等で早退ができるか)
→子供の行事に参加が難しい
→産休育休手当は1年以上働かなければ
もらえないのでもしも1年経たずに
妊娠してしまったら元も子もない
(勿論そうならないように最善の方法をとるが万が一の時)
いまパッと浮かんだものは上記のようなところです。
対照になっていないところも多々ありますが…。
私は社会経験がそれほどあるわけではありません。
実際に働いている方が投稿や
私の書いたメリット デメリットに関して
不快に思われたら本当に申し訳ありません。
あくまでも個々の意見として
捉えて頂ければ幸いです。
心優しいアドバイス
宜しくお願い致します。
- イ
コメント

退会ユーザー
3年間旦那の給料だけで
やリくリしてきましたが
やっぱリ自分のお金で
好きな物を買いたいし
お小遣いが欲しいと思い
旦那の扶養内で働き始めました😊
ある程度子供が大きくなってから
正社員になろうと考えてます!
まだ小さいうちは保育園からの
呼び出しが多いので(´·_·`)

はじめてのママリ🔰
私だったら扶養内パートを選びます。
やはり子どもはすぐに熱とか出したりするので、融通性を第一に優先したいです!
-
イ
コメントありがとうございます。
うーん、やっぱり子供のことを第一に考えてですよね〜!!
ご意見ありがとうございます☆
参考にさせて頂きます!- 4月25日

na❤︎
私も現在旦那の扶養です。
社会人経験も2年のみです。
子供が小学生に上がるまではパートでいようと思っています😊
-
イ
コメントありがとうございます。
そうですよね〜☆
2人目を考えてはいらっしゃらないのですか?
2人目以降も考えているのでどうしようかな〜と悩んでいます。
子供が小学生になるまでと言ってたら気づいたら、バリバリ働くってことは難しくなるのかな〜なんて思っちゃったりもしてて…- 4月25日
-
na❤︎
2人目も考えてますが2.3年後かなって感じです🤣❤️
私の住む田舎は正社員でも育休実績なしの会社が多いし賞与もほぼなしなので、とりあえずパートでいいかなって思ってます🙄
もし2人目が出来ても上が小学生になったら扶養外で働くつもりです!まだギリ20代なのでいけるかなって甘い考えですけど笑- 4月25日
-
イ
実績なければとりあえずパートを選びますよね!!
わたしも2人目を2、3歳差で産んでもまだ20代なので、、、いけるかなと思ってます!
もっと言えば計画的に行けば正直3人目もギリ笑笑
なんて本当甘い考えでいます汗
ただ勤続年数とかも関わってくるからなーとか色々考えちゃって…
迷いどころです。
na❤︎さんのご意見参考にさせて頂きます☆ありがとうございました!!- 4月25日

初めてのママリ🔰
私も最初は正社員と同じ時間で
働いていたのですが
1歳なりたてで預けて
呼び出しが多かったので
パートに切り替えました😂💦
その後も時間が長かったので
社会保険だけは加入のままだったのですが
年末年始の保育園の休みや
子供の体調不良の休みで
総支給額も減って更に保険で引かれてで
扶養内と変わらないくらいの
手取りになる月もあったので
最終的に扶養内のパートに変わりました💦
-
イ
コメントありがとうございます。
呼び出しが多いってのがネックですよね、やっぱり!
働ける時間とか色々考えて扶養内と変わらないなら損ですもんね。
もうすこし考えてみようと思います。
ご意見参考にさせて頂きます。
ありがとうございます☆- 4月25日
イ
コメントありがとうございます!
そうですよね、呼び出しが多いと会社にも迷惑がかかってしまいますもんね。
やっぱりある程度大きくなってからの方がいいですかね〜。
ご意見ありがとうございます☆
参考にさせて頂きます!