
祖父母との関係に後悔があります。子供を持つお母さん方、同じ状況になったらどう対処するか、意見を聞きたいです。
お子さんを持つ皆さんに質問があります。
私には後悔している事があります。
それは、亡くなった祖父母との関係についてです。
我が家は共働きだった為姉妹で毎週末車で30分の祖父母に預けられていました。
祖父母は色んな所に連れていってくれて、小さいうちは楽しかったのですが、
大きくなってくると宿題をしていても
『そんなのいいから遊びに行くよ!』って感じで遊びにいき帰りは夜💧💧
私はいつも宿題をできず、寝不足でした。
母も教育には興味がなく、なにも言わず、習い事やお誕生日会もおばあちゃん家に行かなくては行けないのでできませんでした…😭
それは中学生まで続き、
おばあちゃん家に行かなくては行けないので部活を休むように言われさすがに我慢できなくなり、母に反発。
その後は数ヶ月に一回行くだけになりました。
そして数年後、祖父母は亡くなりました…
その時は仕方ない事だと思っていましたが、今自分が大人になり、
もっと祖父母のお家に行ってあげれば良かったのかな…?
でも、中学生には中学生の生活があるし…。
どうしたら良かったのか😢
そして自分に子供が出来たら同じような場合どうしたらいいのか…
と考えるようになりました。
お子さんを持つお母さん、意見を頂けませんか?
- まみ
コメント

みう
私もおばあちゃん家に預けれてました
保育園の年長さんからたまにと、小学校の部活が始まるまで、でしたけどね。
高学年になってからは部活もあるし、子供だけでお留守番できるようにもなったしで自然とおばあちゃん家から遠のきましたね。
中学生になってからはたまーにお小遣いで甘いもの買って持っていったりして逆にお小遣い貰ったりしてたかなぁ。
それとは別で年末は毎年おばあちゃん家でご飯食べてました
あとはお盆に顔出したり。それくらい。
自分の子はうちは同居なんですが皆働いてて17時18時に帰るので
放課後は学童に行かせるかなーと考えてます。周りもそうやってるみたいなので。
中学年になってくればお留守番できるようになるだろうし…
もし同居してなくて祖父母宅に預けるとしても小学生までかなーと思います🤔部活で遅くなるならお迎え行きますしね

みしゅか
私も中学、高校は特に家にもほとんどいませんでした。部活や遊びで忙しくて。
その時期があったから今があるとも思いませんか?
親戚とはその時期疎遠になりましたが、何も言わずに自由にさせてくれてありがたかったと思っています。
なので子供にも子供の世界は尊重してあげたいなと思ってます。
-
まみ
私も、同じような感じです
子供の成長の為には必要な時間だったのかもしれませんね
おじいちゃんおばあちゃんの事、沢山思い出してあげようと思いました
ありがとうございます☺- 4月23日

piro
後悔は何をしても残るものです。
私も5年前に父を亡くしました。
当時は毎日病院へ通い、普段はお互いに口数も少なかったですが、父の側に少しでもいたいなと思いました。
亡くなった今も、あの時こうしていればとかって思います。
どんなにその人に尽くしたとしても、後悔が残らない事はないと思います。
後悔の気持ちがあるならば、命日や彼岸やお盆など行ける時にお墓参りに行き、顔を出してあげる事が一番喜んでもらえるのではないでしょうか(^^)
-
まみ
心に響きました
たしかに後悔は残るものなのかもしれませんね
何かあるとお墓に話に行くんですが、これからも祖父母にしっかりお話ししにいきたいと思います
ありがとうございます☺✨- 4月23日
-
まみ
お父さまも天国で幸せでありますように…✨
- 4月23日

ろーず♡
子供の気持ちを尊重?優先してあげます。生きてるときってわからないこと多いですもんね。そうやって思い出して後悔して反省してるだけでも十分だとは思いますよ。お墓参りは欠かさず行きましょ♪
まみ
ありがとうございます
やっぱり中学生になると変わりますよね💧💧
祖父母の事は大好きだったので、天国から見ててくれるといいなあ…✨
自分の子供についてもしっかり考えていきます
ありがとうございます‼