
コメント

ザト
ご主人の扶養に入る理由はなんですか?お子さんは今後産まず、お一人だからということでしょうか…。
コンビニなどでバイトすると、マイナンバーの登録があり、年末調整の時に会社にバレるので、難しいと思います(;´・ω・)
メルカリなんかがベターじゃないでしょうか+゚。*(*´∀`*)*。゚+

まいちゃん☆
育休が3年なら、
3年間は社会保険料などが免除なので、
扶養に入る必要はないと思いますよ🎵
逆に扶養に入らない方が、
将来貰える年金も増えますし✨
年末調整の時に、
その年の収入が103万円以下?だったら税扶養?として旦那さんの税金を減らすことが出来るのでそれで良いと思います😃
住民税は前年度の収入によっての税なので、
5月までは払わなくてはいけなくて、
6月からは扶養に入っていても扶養外でも去年の収入によって住民税が決まるので、
去年の収入が少なければかなり住民税は減る(1年で数千円か0円)と思います😃
1歳までに保育園に申込をして入所不承諾通知書をもらえば1年半、
その後2年まで手当が延ばせますがそれはしない感じですかね?😊
あと半育休制度と言って、
育休中も育休をいただいている会社か副業がオッケーであれば違うところで、
月10日80時間以内、手当の80%以内なら手当を貰いながら働けますよ🎵
私も復帰する前は週1で育休をいただいている会社で仕事をして、
お給料+手当満額貰っていました😃
-
Summer08
とても詳しい説明ありがとうございます‼️たいへん勉強になりました😆
うちの会社はたぶん副業はだめなので、できないかなぁ😓一度確認してみたいと思います。- 4月19日

ママリ
バイトなどはバレます!
知り合いがグローガン?接着の道具を持ってるんですが、それをつかった内職が高くてやってました!1万いかないくらいだったみたいですが。
手渡しでもバレるみたいです💧
-
Summer08
手渡しでもばれるんですね!
今から節約がんばります😭
ありがとうございます。- 4月19日

退会ユーザー
育休中ってことは在籍中なので、正社員などでWワーク禁止の職場であればバイトしてはいけません。
扶養に入って、復職明けもパートや時短になるのでしょうか?それであれば手当が終わったら復職するべきだと思います🤔
-
Summer08
そうですよね。
メルカリで小遣い稼ぎか、節約がんばります。
ありがとうございます。- 4月19日
-
退会ユーザー
育休長くとれるのは良いですけど、手当も長く欲しいですよね。
私は手当が終わる頃に働きだしましたが、金銭的に余裕があれば本当は幼稚園に入るまで家にいたかったです😥- 4月19日
-
Summer08
ですね。少なくなってもいいので、長くほしいです😅
あればあるだけ使っちゃう性格なので(>_<)- 4月19日
-
退会ユーザー
家にいると余計節約難しいですよね💦
時間あると子供連れてショッピングモール行ったり、友達とランチしてました😂笑- 4月19日
-
Summer08
いや、ホントそうです😭
育児は手がかかるとはいえ、時間はいっぱいあるので、、、- 4月19日

ひょこり
育休中のみ一時的に所得税上の扶養に入る、ということでしょうか?
それでしたら私もやってましたが、育休手当もらってる期間でも扶養には入ってました!
-
Summer08
そうですね。そうすると、毎月の住民税?を払いに行かなくて済みますよね?(すいません、無知すぎて)
- 4月19日
Summer08
やはりばれるんですね😓
フリマアプリで売れそうなものもなく……。それでも出品して多少の小遣い稼ぎはしてみようかな。
ありがとうございます。