 
      
      娘の運動面が心配で、10ヶ月頃にお座りが安定しましたが、うつ伏せが苦手で泣いています。移動は背バイで早く、寝返り返りして仰向けに戻します。腕の力がなく、つかまり立ちもできません。精神面も後追いや言葉の発達が進んでいます。体重が気になり、離乳食やミルクについても心配です。立って歩くのは一歳半までにできるでしょうか?
下の娘がかなり運動面がゆっくりで心配してます。
後期検診を遅らせてそろそろ受けにいこうかと思うのですが
まず、お座りが10ヶ月頃にやっと安定しました。
でも新生児期から仰向けでもともとうつ伏せ嫌いなので
よくうつ伏せすると泣いてました。
移動方法がズリバイではなく背バイでエクソシストのようにかなり早いです。。
なので、寝返りするとうつ伏せ嫌いなので寝返り返りして仰向けに自分で戻します。
足腰のみ力使ってないせいか腕の力もないのでつかまり立ちすらしません。。
もうすぐ一歳なるのに、めちゃくちゃ心配です。
精神面では後追いもするし、言葉もまんま、ねんね、あチャチャなど出てます。
小さい物も摘めます。
体重は3ヶ月検診からひっかかり、体が細いです。。
離乳食も三食多めにあげミルクも一回分だけだと250CCは飲みます!
一歳半までには立って歩くのでしょうか!?めちゃくちゃ心配。。😢
- まろん(8歳, 10歳)
コメント
 
            退会ユーザー
このまえ、児童館にいったら一歳半でやっと歩きましたって男の子がいましたよ(ノ´▽`)ノ♪気にすることないですよ👧🏻💗
 
            Uta☪︎*。꙳
うちの次男も11ヶ月頃にやっとお座りしました!
ちなみに標準より少しぽっちゃりしてます😅
お座りしだしてから早くて、つかまり立ち、歩いたのは1歳2ヶ月頃でした☺️✨
今はよちよち走ってますよー🎶
私も心配でかかりつけの小児科で相談したりしましたが、心配いりませんよ😊
- 
                                    まろん すごい!!😂 
 一歳すぎてからがものすごくスピード早いですね☺️🌸
 
 私も相談はしてますが、みんなうつ伏せ練習させた方がいいの答えばかり。
 
 うつ伏せ練習させても、チョピっと泣きながら進むだけなので
 これって意味あるのかなーって思ってしまいます😢- 4月16日
 
 
            みぃたん
息子は、1歳になる3日前まで座ってるだけでしたよ😅
1歳くらいから、つかまり立ちにつたい歩きをしてました!
うつ伏せが嫌いで、寝返りもしませんでした!
ズリバイもしないで1歳1ヶ月くらいにハイハイをしましたよ!
1歳4ヶ月で立って5ヶ月で歩きました!
- 
                                    まろん ありがとうございます😱 
 とても参考になります!!
 すごくハイハイしだしたら早いですね😭🌸
 
 今日後期検診へいって、
 やはり身長と体重が下回り、食べる量増やしてるのに不思議で仕方がない感じです🤔- 4月17日
 
 
            ブン
一年以上前の質問に申し訳ありません。
うちの息子が今当時の娘さんと全く同じ状態なのですが、
その後背ばいからどのように成長されたか教えていただけないでしょうか⁇😓
- 
                                    まろん いえいえコメントしていただきありがとうございます😊 
 ブンさんのお子様も背バイされてるんですね。
 
 その後
 一歳すぎてから少しずつうつ伏せの期間が長くなり
 ズリバイが出来るようになりました。
 ズリバイが出来ると、テーブルの上や椅子の上が気になりつかまり立ちが出来るようになりました。
 
 つかまり立ちは1歳3ヶ月頃です。
 
 
 同時にズリバイから高バイになり、まさかの短期間で高速ハイハイが出来るようになりました。
 
 一歳4ヶ月頃には伝い歩きがスタートして
 一歳半から7ヶ月頃には歩き始めました。
 1人立っちをやろうとした3日後には歩行開始でした💦
 
 
 発達障害なのか色んな病院いっては神経問題無しで言葉も一歳半には単語が10個以上言えるようになりました。
 
 現在は普通に走るし、階段も登れるようになりました。
 体重も曲線ギリギリのラインのままだったので
 先生は食べても太らない体質だねと言われました。
 
 結論から言うとうちの次女は運動面はただやる気スイッチが入るのが遅かっただけみたいです😓笑
 
 言葉だけは現在は二語文マスターしてます😁- 6月9日
 
- 
                                    ブン 詳しく教えていただいてありがとうございます‼️ 
 無事に何事もなく成長されたお話が聞けるだけでとても励みになります😭✨
 1歳から少しずつずり這いを始めたんですね。
 あと3ヶ月弱。と思うとまだまだあるので焦らず、、、と言ってもやはり焦る気持ちは抑えきれませんが
 信じて待ちたいと思います。
 まだ真似などもしないので
 そちらも心配ですが真似も個人差があるようなので。
 
 背ばいのクオリティーが高すぎて、
 本人はハイハイの必要性を感じてない気がします(笑)💦
 私の姿が見えないと
 洗面所や寝室に背ばいで探しに行ったりしてます😅- 6月9日
 
- 
                                    まろん 焦る気持ち分かります。他の子どもや長女も1歳3ヶ月頃までに歩き始めたのに 
 次女はずーっと仰向けのままだったのでめちゃくちゃ焦りました。
 
 背バイのクオリティーの高さわかります。
 生後半年からはじめて期間が長かっただけに
 壁などにぶつからないように微妙な位置を変えながら後追いしてました笑💦🙄
 
 後追いするなら全然大丈夫だと思いますよ😭
 
 ハイハイとかすっとばして歩行始めるのかと思いきや
 ズリバイはするしハイハイ、伝い歩きも全てマスターしたので
 ほんとにやる気次第だと思いました😰💦
 
 歩き始めてまだ半年くらいなので、ジャンプや階段の登り降りはまだですが
 ものすごい勢いで走ってよく転んでます🤔笑- 6月9日
 
 
   
  
まろん
ほんとですか!?😂
つかまり立ちすらしないし、自分でお座り出来ないしで心配だらけです。😞
一歳半までには歩けるよう気長に待ちます😢
退会ユーザー
うちの子はもう歩き始めたんですけど、その方が
うちの子供はるうさんのお子さんくらいのときはまだ立つことすらできなくて1歳すぎてからのつかまり立ちだったんですって言ってました✨🙄最近歩き始めたとは思えないくらいスタスタ歩いてましたよヽ(*´∀`)ノ💗💗
まろん
そうなんですね!
その話聞くとほっと安心します😖
その方のお子様はハイハイ又はズリバイってしましたか!?