
突発性発疹を含む感染症の疑いで熱が出ている子供が、症状が続いている場合、今日受診するか明日まで様子を見るか迷っています。病院が混んでいるため、受診をためらっています。
突然38度を超える熱を出して、突発性発疹を含むウイルス性の感染症の疑い、と診断され経過観察となった場合、何日くらい経過を見ますか?
金曜の夕方に発熱し、ちょうどみ24時間経った土曜の夕方にインフルの検査をしましたが陰性でした。
咳や鼻水はなく、胸の音も問題がなく、のどが少し赤いとのことで、上記のように言われました。
昨日は1日、37.8をキープしており、今朝は、平熱に下がったのですが、さきほどまた38.2に上がっていました。
食事は昨日までいつもの2/3くらいは食べれていたのですが、今日は、朝ごはんも昼ごはんもほとんど食べず、おやつのマカロニきな粉だけ食べました。
また機嫌もあまり良くない気がします。
このような状況で、今日受診しますか?明日まで様子みますか?
かかりつけの小児科がいつも混んでいて、数時間時間がかかる上に、うちの子は元気で歩き回り床を手で触ったりおもちゃを舐めたりするのでできればあまり行きたくないのですが、、、😭
- てよ(1歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
血液検査しましたか??
3日熱が高い時は血液検査しますと言われてます。
ただの風邪じゃない可能性があるとのことで。
てよ
血液検査はしてないです!そうなんですね!うちは、いつまでに下がらなかったら〜というのは何も言われなくて。。。聞けばよかったのですが。。。
退会ユーザー
うちの子、4カ月の時に熱だけで尿路感染症になって入院したので、念のため早めに診てもらってます💦
でも、時間かかるのは大変だし、
午後診に電話して今の状況を相談して受診した方がいいか明日まで様子見か聞いてみてもいいかもしれませんね!