
介護士で働いていたら切迫早産と診断され、仕事復帰が不安。診断書が出ない場合の対応や同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
介護士で毎日ハードに働いていたせいで、先日『切迫早産』と診断されました。
2週間の自宅安静ですが、次回の診察時良くなっていなければ入院と言われています(´ω`)
どちみち良くなっていたとしても、介護の仕事は8時間入居者の世話でハードです(T-T)
今年イッパイまでは産休に入れませんし、職場に戻るのが正直不安でたまりません。
社員の役職までついている立場の為、退職もすごく悩んでいます。
医師には診断書の継続をお願いするつもりですが診断書が出ない場合仕事復帰するべきか(>_<)悩んでます!
まだ子供は600㌘程でしかありませんし(T-T)
同じよぅな経験された方いますか?(´ω`)
- マンチャン(9歳)
コメント

3 kids mam ᙏ̤̫♡゛
切迫早産で自宅安静と言われて1ヶ月半入院したものです(i_i)
とても仕事がハードだと自宅安静を2週間しても復帰したら入院になるとおもわれます…(T.T)はやめに入院すると精神的にも参ってくるのかな?なんて思います(T.T)それか復帰しか道がない場合、入院の方が安心なのかな?って思います(T.T)!今は赤ちゃんとマンチャンさんの体が一番に考えた方がいいと思います…(T.T)!あとで後悔されても自分を責めてしまうのかな?と。1回職場に相談してみてはどうですか?(T.T)

ヒロシとウメちゃん
あまり詳しくないですが良かったら参考にどうぞ😌
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1184437826
-
ヒロシとウメちゃん
ごめんなさい、これだけじゃ怪し過ぎましたね😱
私自身切迫早産で2ヶ月半入院しました。なんとかお力になればと思ってネットで検索したらマンチャンさんのパターンと少し似たような感じのが出てたのでそのままURL載せました。傷病手当金の支給の事も書いてありました。
私は専業主婦なのでよくわからないけど良かったら参考に、という事でした😌💦
無事出産されますように…✨- 10月20日
-
マンチャン
お返事出来なくてごめんなさーぃ(>_<)何て失礼なご無礼(>_<)見ようと思ったらアクセス出来なくて( ̄0 ̄;)ママアプリ貼り付けたサイトにクイックしても移動しなぃみたぃですね!紙にメモしてそのサイト開いてみます☆(*´∀`*)
傷病手当とかした事なぃから、どーしていいのか全く分からなくて(>_<)
とても有り難いです♡木曜に受診なんですが、もぅ入院する方が私自身安心なんですね( ̄0 ̄;)
ヒロシとウメチャンさんは2ヶ月半も!!それはお辛いですね↓さすがに長期はキツイ!!
わざわざ再度ご丁寧に教えて下さって感謝です♡♡ありがとぅございますヽ(´▽`)/- 10月20日
-
ヒロシとウメちゃん
いえいえ😊なんかあれだけ書いてあると怪しくて私でもアクセスしないわ、と思って😅笑
切迫早産って結構なる方本当に多いみたいですがなってしまった方、皆さんが無事出産出来るといいなぁ、と思います😌✨
入院は辛い事もありましたが
いい事もたくさんありました。
結果私は入院して良かったです😊✨
私でわかる事ならお答えしますのでまた聞いてくださいね👍- 10月20日
-
マンチャン
やっぱり実際なって経験してる方だと分かって貰えるし、逆に教えて貰う事もこの先沢山あると思います(*´∀`*)
いきなりですが、子宮頸部の長さって基本元に戻らないですかねぇ↓戻る人も居るとか、基本戻らないとか色々書いていて(>_<)どっちや!?って不安になるんですよねぇー!実際入院してみて、良くなった方って居てました?(´ω`)ウメチャン自身はどぅでした?いきなり質問責め(笑)すいません!!w- 10月20日
-
ヒロシとウメちゃん
どうやら医学的には長くなる、っていうのはないようですが
頚管の長さは曖昧で診るドクターによっても変わります。
ただ伸び縮みはないものの私は長くしたくて(この辺がよくわからないのですが…)入院中は足を高くして寝てました。
もはや点滴もしているので参考にはならないかもですが…
一応あまり急激に短くはならなかったです😊
看護師さんいわく重力もあるそうでならば高くすればいいかしら、と思って勝手にやってました。
赤ちゃんを守れるのはマンチャンさんだけです‼︎無理はなさらぬように✨- 10月20日
-
マンチャン
診る医師で変わるのか☆㍉単位ですもんねー!誤差は出ますよね。でも急激に短くならないなら良かった( ̄0 ̄;)たまに胎動を下の方で感じると、今や敏感になってて子供下がってきてる!?(;-;)とか思ってしまったり(´ω`)
私も今日から足元挙上して寝てみます☆(*´∀`*)
仕事休んでからお腹の張りが久々無くなってホッとしています(^ー^)
仕事に戻るときっと入院になるだろぅし、穏やかに過ごせるよぅ生活します☆
本当に色々ありがとぅございます♡もし、入院になったらまた連絡するかもですが( ̄0 ̄;)
また宜しくお願いします♡- 10月20日
-
ヒロシとウメちゃん
働きながらですと本当に大変だろうなぁ、と思います😓
あまり無理しないでくださいね😊
あとは逆子だったりしませんか?私は逆子で赤ちゃんがキックしてしまい頚管が短くなったのもあった気がします😅- 10月20日
-
マンチャン
まだ回れる空間があるのかして、毎回感じる場所が色々なんです(笑)肛門辺りだったり、右、左、下の方だったり( ̄0 ̄;)下の時は降りてる?ってドキッとします(笑)ゴロゴログルグル言うて動きまくってますので(笑)
もぅ少し大きくなったら逆子も注意ですよねー!!
頑張って乗り切ります(*´∀`*)- 10月20日

あり※
わたしも介護士でした。
理解ある職場でしたので頑張っていましたが5ヶ月の時に辞めました。
出血したりお腹の張りが酷くて。。
診断書先生にお願いして書いてもらった方がよいですよ!!妊娠は10ヶ月でも仕事はまぁ一生。。
子供を取るか仕事を取るか、無理して流産って人が周りにすごく多いのでわたしは子供をとりました。
介護の仕事はいくらでもあるしいつでも戻れる!って思ってやめました。役職ついている方ほど尚更無理なさるので、赤ちゃん大事にしてあげてくださいね(^^)
-
マンチャン
介護士さんですか☆仕事後はお腹毎日張りますよね(´ω`)
診断書書いて貰えるよぅ医師には伝えてみます!!
マシになってると言われても、職場や上司には現場復帰は出来ないと伝えていこうかなと思います(^ー^)
仕事はいくらでもありますもんね☆
もちろん子供一番なんで、最後まで育ってくれるよぅ一番いい道を選びます。ありがとぅございました(^ー^)- 10月19日

moon
産休ではなく傷病休暇になるんじゃないですか?
切迫早産は病気ですよ。
職場には安静指示の為で休職する旨伝え、傷病手当金をいただいて産休に切り替え育休取ればいいのでは?
私も介護士だったのでハードな仕事はわかります。
退職してだいぶたちますが、介護士のトップの方も産休育休とって復職したし、たくさんの方がそうしてました。
妊娠した方は業務軽減されて産休まで皆さん働いていましたよ。
診断書は出ると思いますが、出なかったら復帰って。
切迫早産なのに…赤ちゃんの事をいちばんに考えないでどうするんですか?
厳しい事言いますが、何考えてんの?って思います。
-
マンチャン
切迫早産での診断書は2週間(今月26日まで)しか出ていません。今週にすぐ受診があるので、26日からの診断書継続を医師にお願いする予定です。
妊活期間が欲しいと3ヶ月間有給を消費していたので、今年の12月までの期間をどぅしょうか凄い悩んでいました。
産休に切り替える事が出来るのか相談してみます(´ω`)
厳しい言葉って言われて当然だと分かっています。
どうしても復帰と言われた場合は退職する事が一番ですね☆
とても参考になりました☆ありがとぅございます。- 10月19日
-
moon
厳しい事言ってすみません。
妊活で3ヶ月も休ませてくれるなんて、とても理解ある職場なんですね。
迷惑かけて申し訳ないと思うなら、元気な赤ちゃん産んで復職される事がいちばんの恩返しだと思います。
診断書って当面の日数しか書けないみたいです。
診断書分しか休職できない感じなんですか?私は診断書出さなくても休職し、後日傷病手当金を申請しましたよ。- 10月19日
-
マンチャン
不妊治療が3年も続いていた為、仕事がストレスで思い切って相談し3ヶ月妊活期間をくれたんです。仕事を休む事で一気にストレスが無くなり体外受精の元今お腹に居る子ん授かりました(´ω`)
10年働いている会社の為、迷惑ばかり掛けてて、ただただ言いにくい(>_<)ただそれだけでした。昨日も後輩かは26日からガッツリ仕事入れられてるけど大丈夫なん?って連絡が入り↓パニックでした(T-T)有給も使い切ってますし、傷病休暇なんて聞いたことすら無かったです(*_*)全く未知なんですいません。
聞いてみなければですね。診断書も当面しか記入ムリなんですね( ̄0 ̄;)知らなかった↓
色々教えて頂いて本当に本当に助かります。- 10月19日

ペネロッピー
仕事より赤ちゃんの命と自分の身体も優先しましょうよ(´・ω・`)
介護は妊娠中まず無理ですよ…。因みに、私も介護士です。
会社を説得した方が良いですよ!
-
マンチャン
働いて自分でも、よくこの仕事してるなぁーって思います(´ω`)
やっぱり妊婦にはこの仕事不向きですよね。周りにも、マンチャンは座ってて私が代わりにしてあげるから☆とか気を遣われてますが、それが逆に迷惑掛けてると思い(T-T)余計動きまくって切迫早産です(T-T)
最低な母です(>_<)皆に言われ余計刺さりますは!!
そのまま産休取れるか会社に相談し、ムリなら退職ですね☆(^ー^)- 10月19日

リタマーリー
脅す訳ではないですが、私も24週頃から切迫早産になりました。
自宅安静になって、ほとんど寝てました。
臨月になり、少し安心になって掃除をしたら36週3日で産まれましたσ^_^;
出来るならすぐ仕事辞めて安静にしてた方が良いと思います。
-
マンチャン
先輩ママが言う事には、間違いありませんよね☆
臨月でもムリすると、そぅなるんですね(>_<)分りやすい体です。でも無事出産♡おめでとぅございます(*´∀`*)
我が子わ本当に可愛いでしょうね♡私も無事に出産したいです(^ー^)
良い方向にむけて頑張ります☆とても参考になりました☆- 10月19日

ぴのこ01
あたしも特養で社員として働いてます。あたしは四人目とあり、張りもわかりますし、今のところ通常業務こなし、張りも痛みもないです。
初産の場合は張りが中々分からず無理をしてしまいがちじゃないですか?
安静指示なら仕方ないです。今産まれたら救える命が救えないです。
職場には産まれて復帰したらいっぱい感謝を返せばいいんですよ(*^^*)
大丈夫ですよー妊活休暇をくれたくらいだからこれくらいは想定内ではないですか??
今は赤ちゃん優先でゆっくりしてください!ラッキー、ぐうたらしても文句言われないーくらいの堂々とした気持ちで(*^^*)
-
マンチャン
凄い前向きになる言葉言いますね♡復帰したら感謝を返せばって(^ー^)
中途半端が会社に取っても迷惑ですね(>_<)想定内なんて思ってくれますかね(´ω`)
どちらにせよ勇気出ました♡
ありがとぅございます(*´∀`*)- 10月19日

退会ユーザー
ちょうど同じくらいの時期
産休予定の2ヶ月ちょっと前から、切迫で自宅安静になりました。
最初は2週間で診断書書いてくれて休んだんですが、
また次も自宅安静1ヶ月だったので、会社からもいつ復帰できるか聞かれるし
先生に、この際産休まで続きで休んだほうがいいか聞いたら、
その方がいいと言われました。
だから有給使い終わってからは、傷病休暇にしてもらいました(´・ω・`)
会社の方も、人のやりくりを考えられるので
潔く休んだほうがお互いホッとできたし
会社の気掛かりもなくなり、お腹の子に集中できました(^-^)
それでも途中、家事で無理した時に、夜、お腹が張り
7ヶ月くらいの健診で、赤ちゃんが下がってると言われて
ものすごく焦りました(>_<)
先生に仕事内容伝えて相談してみては?
無理しないでくださいね(>_<)
-
マンチャン
全く同じ境遇の方で参考になります(*_*)最後まで安静に過ごす方がいいか?今週通院の為聞いてみます!!
私は妊活期間で3ヶ月間休んでいた事もあり有給はもぅ無いんです(>_<)
傷病休暇なんてあるって知らなかったです。残りの2ヶ月間傷病休暇にしてもらえるか?等聞いてみます☆ムリなら欠勤でも何でもいいんですが(^ー^)
色々ありがとうございました(*´∀`*)- 10月19日
マンチャン
お返事ありがとぅございます(^ー^)今、お腹に居る子を授かる為に職場から3ヶ月の妊活を頂き不妊治療3年目でやっとやっと出来た子供なので最後まで大事にしたぃ!!反面、会社にはムリばっかり言って有給を全て妊活に当てて貰ったりしていたので、迷惑掛けまくってて(T-T)
でも、後悔だけはしたくありません。もし、診断書継続出来ない場合勇気振り絞って相談に行きます(´ω`)
ありがとぅございました(*´∀`*)