

さあまま
うちは、夫婦貯金用で自分の名義でもう一つ口座作ってそこで管理しています!また、娘に頂いたものは娘用の口座を開設し、大きくなったら渡す予定です😊

Mame
1つの銀行にまとめてます。
ただ、給料が入った次の日には
一定の金額が 家族それぞれの積立口座(主人、私、娘の3箇所)にうつるようにしてるので、毎月貯金は出来ていますよ😊

退会ユーザー
同じ銀行ですが。
夫側が生活費、妻側が預金になってます。

退会ユーザー
給料振り込み、児童手当振り込みで一つ
支払いで一つ
私の給料振り込みで一つでわけてます

おまめ
私は、
旦那さん名義の通帳→クレジット払い出来ない固定費を引き落とし。
最近、クレジット払いを始めたんですが自分名義の口座からじゃないといけないので、クレジット引き落とし→私の口座です。
貯金は定期貯金→私名義のイオン銀行
ヘソクリ、貯金→私名義の通帳
こんな感じで分けてます🤗
なので、
旦那さん通帳 1冊(支払い用)
私の通帳 2冊(支払い&貯金)
ネット銀行 1つ(貯金)
を使いまわしてます。

みの
夫の口座…夫の給料振込みと、月々の固定費の引き落とし。水光熱費、家賃、携帯、保険代などなど
私の口座…私の給料振込みと流動的な費用。食費、必要な時にお金を引き落とすのはこの口座からのみです。
貯金の口座…毎月給料日に先取り貯金するだけの口座で、振り込む以外触れない口座
使ってるのは3つです🙆♀️
コメント