
息子が絵本の読み聞かせや手遊びの時間にじっとできず、他の子と比べて心配しています。アドバイスをお願いします。
1歳4ヵ月男の子のママです。支援センターで絵本の読み聞かせや手遊びの時間(約20分前後)があるのですが、息子は全くじっとできません。他の子はきちんと座っています。息子だけ、おもちゃの方へ行ったり、うろうろしています。捕まえておくと反り返って泣きます。そんなこんなで子育てに少し行き詰まっています。みなさんの体験談や改善策など色々アドバイス頂きたいです。他の子と比べすぎるのはよくないと分かってはいますが…初めての子育てで不安です。
- MOMO

♡a..3kids♡
そのくらいの月齢だと歩き出したりしますしましてや男の子だと割とありがちかなと思いますよ😂✨
我が家の長男は本当に小さい時から未だにチョロ助でいつになれば落ち着くのかとため息がでます(笑)
次男は割とマシですが、やはり女の子とは違いどこへでも歩きたがります😅

退会ユーザー
息子も未だに皆んなでやる読み聞かせや手遊びなどは同じ感じですよ!
ただ興味がないだけだと思います☺️
大人だって何の興味もない物より、近くにある好きな物の所に行きたいと思いませんか?
我慢できない子供なら尚更です!
大丈夫です🙆♀️
そのうち座ってお話し聞けるようになりますよー!
好きにさせてあげて良いと思いますよ!
コメント