
コメント

chibi_mogu
連れていくのは難しいのですか?
なら旦那さんに休んでもらうかファミサポや一時保育しかないと思います。

れん
保育園の一保育たしか、数日だっら利用できると思いますが。市役所で相談してみては?
-
りい
回答ありがとうございます!
保育園って数日預かってくれるところもあるんですね!
市役所にも相談してみます( ^ω^ )- 4月10日

ぴっぴ
育休って職場に戻ってくる前提でお金貰えるんですよね??確かですが💦
もしかするとお金返還とかになるのかな?💦
お子さん連れていっていいと思いますよ!
でも1番は旦那さんにお休みとってもらってお子さん見てもらうことかな!
-
りい
回答ありがとうございます!
育休手当は特に返還はないようです。私も不安で調べました😂
旦那にも相談してみます。- 4月10日

かざぐるま
退職することが上司と合意の上で会社に出向くのならそう長く居なければいけない、ということはないのではないでしょうか?職種にもよりますがお子さん連れて来ちゃだめってことはないのでは?事務的な手続きをしに行くだけなら、娘が後追いして泣くので預けずに私ならおんぶで乗り切ります💡
どうしても連れて行けないならやはり一時保育しかないと思います。市役所に電話すれば教えてくれますよー!
-
りい
回答ありがとうございます!
ダメってことはないですが、暗黙のルールみたいな感じで😅
一時保育探してみます!- 4月10日

ママリ
わたしも誰も頼れる方が近くにおらず、保育園も空きがない状態です、、
今月の給付金が入ったら上司に時間を設けてもらい退職の趣旨を伝えようと思っています、、
回答になってなくて申し訳ないです😭
-
りい
お子さんはその時どうされますか??😅
- 4月11日
-
ママリ
旦那に預けます!
旦那と同じ職場なんですが旦那が休みの時に時間を取ってもらおうと思っています!- 4月11日
-
りい
やっぱりそれしか時間作るの難しいですよね(´•ω•̥`)
回答ありがとうございます!- 4月11日
りい
回答ありがとうございます!
まだ電話で聞いてないのでわからないですが、、職場に赤ちゃん連れて行くのってどうかなーと思いまして😅
旦那にも相談してみます。
chibi_mogu
会社にお披露目してないならば、昼休み等の時間か定時ならお披露目もかねていいかなーと思いました!
まー職場によりますよね💦
私の周りは一般職でもお披露目結構してたので!
りい
うちはお披露目とかできるような会社じゃなくて😂