※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なまはるまき
ココロ・悩み

友達が色々聞いてくるのが煩わしい。ママリで聞いてほしい。突き放す返答を考えている。

何でもかんでも聞いてくる友達って煩わしくないですか?

ググればなんでもすぐ解るし、ママリの存在も以前教えたのに事あるごとに私に色々尋ねてくる友達がいます。

こんな友達いますか?
どうすれば治りますかね。

先日は「赤ちゃんが2ヶ月になったからそろそろ睡眠リズムつけようかと思うんだけど。」
と来ました。

「睡眠リズムは4ヶ月くらいからつけるものじゃ無いの?うちはそうしてたよ。」と言ったら

「ウチの子、夜は寝てくれるけど、昼寝してくれないから、そろそろ睡眠リズムとか意識した方が良いのかなって思って。」だそうで。


知らんがなーーーー!!!!!!!!

ウチの子はそんな状態になった事ないし、私はまだ1人しか育ててないし、専門家じゃないし、ウチの子は育てやすい子だから苦労した事ないし!!!!!!!

ママリで聞けっての。
てか、勝手にすれば良いのに何でいちいち報告とかお伺い立ててくるの!
煩わしーーーーーーーーー!!!!!

どうすれば良いのでしょう。

取り敢えず、ラインの返事は遅めに、

「支援センターの先生とか保健師さんに聞いてみたら?ウチの子はそんな状態になった事無いし、私はウチの子しか育てた事ないからどうしたらいいかわからないや。」

と突き放し気味の返答をしようと思ってます。

コメント

ま。

います!すごく煩わしいし、めんどくさいしでほぼ放置してます
何もかも聞かずに調べて欲しいしママリも教えたのに聞いて来るので関わり切りたい勢いです(´・ω・`)
放置してもしつこい時は「うち専門家じゃないしそういうことになったことないからわかんないなー。調べたら?」って言うようにしてます😂

  • なまはるまき

    なまはるまき

    コメントありがとうございます😊
    「しらべたら?」良いですね!
    そしてまさしくその通りです!

    なんで自分の事なのに、自分の赤ちゃんの事なのに他人任せにするんでしょうね?
    市役所や病院で冊子も貰うのに。
    たまひよとか買えば良いのに。

    • 4月11日
  • ま。

    ま。

    自分の子なのに周りに聞かないと何もできないのはおかしい話ですしね😔

    それ思います!自分の子なのに他人に意見求めてばかりでどうなの?って思いますよね!
    冊子も渡されるし何なら携帯持ってるんだから調べたらいいのに。って
    そういう子に限って次々妊娠していきますよね🙄妊娠中のことも聞いてくるという。笑

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

すごい頼られてるんですね😂
ほんとに自分で調べて欲しいですよね😵
お返事遅めに突き放し気味でお返事して、やりとりが減るのを待つしかないですね😂

ママリでもたまに見かけますが、何も調べないで、ググれば一発で済むようなことを質問してる人いますよね...
ちょっと人としてどうなんだろう、と思います。
自分で何もできない人なのかな、と残念に思います😑

  • なまはるまき

    なまはるまき

    コメントありがとうございます😊

    居ますよね!ママリでも何も調べないで聞いてくる人。
    心から呆れます。

    離乳食の知識ゼロの状態で「何から始めたら良いですか?どう進めれば良いですか?」とか。
    子供の口に入るものだから、ちゃんとした本で調べなくて怖いとか思わないのが不思議です。

    卵の進め方でも
    「白身からたべさせましたよ♡」とか間違った事を教えてる人も見かけましたし…。

    母親としての自覚足りなさ過ぎで呆れます。

    • 4月11日
みいこ

いますいます。
まさしく友達にいます😂
妊娠中の友達なんですが、それこそ
ググれよって思います💧

妊娠中も、子育ても、個人で色々ちがうから、私を当てにされても本当困るって思います。
助産師に相談してみたら?と言ったら、まだ検診まで2週間あるしーって、1人目の時のことを参考にしたいって。
記憶遡るのも大変😂‼︎

  • なまはるまき

    なまはるまき

    コメントありがとうございます😊
    本当に記憶遡るのも大変ですし、何だかんだ妊娠期間で過ぎてみればあっという間で、いつの時期に何があったか、詳細なんて忘れちゃいますよね。
    相談したがりさんは困ったものです。

    • 4月11日
あしゅりー

めんどくせー(笑)
私はそんな友達いないけど、逆にそういう子って長文で返すと良いかもしれないですよ。

あーじゃねこーじゃねって散々長文でかいて、最終的にまぁ人それぞれだから

って締めると、こいつ長文うぜー、しかも結果人それぞれかよ!って思われれば相談してこないかも(笑)

私は割と一生懸命相談されたら返すけど、長文過ぎるのか割り切り過ぎた返事しかしないせいなのかあまり相談されません(笑)
それはそれで悲しいw

  • なまはるまき

    なまはるまき

    コメントありがとうございます😊

    まさしくメンドクセー!!ですよ!

    こういう友人が居ないとは羨ましいです。
    相談してくる人が居ないのは、ご友人は自立していて、自分で悩みを解決するタイプだとかじゃ無いですか?

    長文作戦は…
    彼女はズレすぎているので効かなそうです。
    長文で返事したら「こんなに一生懸命考えてくれた♡」とか思っちゃうタイプです。

    まぁとにかくズレてるんですよ…。
    私の結婚式の時も、前乗りしなくて良い距離と時間帯なのにワザワザ前乗りしてきたり。その事を申告して来たのでこっちはお金を包む羽目になったり…。

    実家暮らしなのに、「一人暮らし体験するー!」とか言ってレオパレス一週間借りたり…。
    一週間の一人暮らしと本当の一人暮らしは大違いだし、レオパレスに一週間お金かけるくらいなら旅行の宿泊先で自炊するタイプの施設選べば良いのにお金の使い方下手すぎ!!

    とにかくズレてます。

    • 4月11日